このユーザーをお気に入りに登録する
うつみさん 確かア… by YongJoon
Yong Joonさ… by うつみくん
うつみさん、コメント… by YongJoon
NODEはスイッチン… by うつみくん
エージング済みの金属… by YongJoon
Yong Joonさ… by ALFA1048
Nobby さんコメ… by YongJoon
Yong Joonさ… by Nobby
それは大変失礼しまし… by 元住ブレーメン
すみません、そのレベ… by YongJoon
BlueNODEその4 仮想アース接続 3リットル瓶3本+4リットル瓶
今回はBlueNODEに金属タワシ接続の音質比較してみました。 同時にRCA接続する金属タワシは3個です。 ◆真鍮タワシ まずは写真右側、1リットル瓶に真鍮と銅混合、これと 1リットル瓶に真鍮のみ の比較です。 真鍮と銅は紙で絶縁し、バナナプラグで導通、銅が多めです。 音は、真鍮のみ の方が好みでした。シャキッっとしますね。 真鍮1リットル瓶と3リットル瓶比較しました。当然3リットルの方が音は良いですね。 高域楽器の陰影感がより楽器らしく自然に出ます。ボーカルもよりナチュラルです。この違いを聴くと1リットル瓶一本では満足出来なくなります。 ◆ステンレスRCA+ 次に ステンレス3リットル瓶の一本はRCA+が金属タワシとアース接続ですが、これもあった方が好みでした。ボーカルのザラザラ感が減って 高音がより楽器らしくなります。 ただし、ビニール袋にステンレス金属タワシだと音は逆効果でした。ぎゅうぎゅう詰めにならないからでしょうか?RCAプラスマイナス両方NGです。意外な発見でした。 ◆ 次に、BlueNODE RCA+への、仮想アース接続にて、3品の音質比較しました。 音質効果の大きさは物量に比例しており ・ 金属タワシ3リットル > JSPC 旧型SE2BP > 金属タワシ1リットル の順番です。 ◆ RCAマイナス BlueNODEのRCAマイナスに 金属タワシ仮想アース3リットル 有無比較しました。 仮想アースが無いと 高域楽器もボーカルも単調です。仮想アースあると 高域楽器もボーカルも陰影感がでますね、 より自然にリアルです。 【30日追記】 [ RCAマイナスアース3リットル瓶に直列で4リットル瓶追加した方が より自然にリアルにくっきりします。 ◆結論 BlueNODEに3本の金属タワシ仮想アース接続はスバリ好みでした。 ステンレス3リットル瓶一本がRCA+接続、 ステンレス3リットル瓶もう一本はRCA−マイナス接続 直結でステンレス4リットル瓶 真鍮タワシ3リットル瓶がRCA−接続です。 RCAマイナス接続の3本は瓶底にマグネシウム粒少量入ってます。 接続は NAS〜無線LANハブ〜光メディコン〜光ケーブル〜光メディコン〜 BlueNODE〜同軸デジタル〜 マランツDAC です。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする