日記
ファイル・ウェブの皆様に感謝!
2016年08月03日
1年半ぶりの日記です。
ご無沙汰して申し訳ありません。
日頃は皆様の記事はこまめに拝読させていただいてます。
皆様からの情報収集が楽しみで、活用できる事は盗作させていただいてます。
最近の情報で、LPレコードのクリーニング最終章を参考にさせていただき、小生の保有するレコードの再発見(音の)ができました。
失礼かと思いますがお名前を明記させていただきます。「ベルウッド様」貴重な情報をありがとうございました。
小生で出来る事から少しずつ手がけて来ました。
LPをクリーニングする事で音が激変する事を発見しました。
ケルヒャーのバキュームクリーナーの活用も、知見が広まりました。
洗浄液の使い方も細かくご説明いただき助かりました。
LPの回転は、DENONのターンテーブルDP-3000(ネットでJANK品を入手)を裸で使用して、ブラッシングをしています。ケルヒャーの効果も抜群です。
クリーニング後の音は「激変」と言えます。
ベルウッド様、良い情報をありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
レス一覧
-
garashaさん おはようございます
私のLPレコードクリーニングのそもそもも、こちらではありませんがmixiのほうでの交流がきっかけです。
アナログLPオンリーに近いひとですが、音がよいと思って私が持ち込んだディスクが余りにノイズがひどくて、アナログはまずレコード盤面のメンテが大事だと開眼。その方にもいろいろ裏技なども教わりながら、いろいろ試してきました。
とにかく、音のよいレコードばかりでなく、これまで録音が悪いと思い込んでいた古いレコードから驚くほどフレッシュで活き活きした音楽が出てきて、それが最大の喜びですね。
byベルウッド at2016-08-04 08:56
-
ベルウッド様
レスありがとうございます。
1970年代に買い集めたLPを最近聴いていますが、新品で購入した時から「ノイズはこんなもんや」と思って聞いておりました。
しかし、新品でも「洗浄」するとノイズが消え、音が良くなることを知りショックでした。これからは、300枚の在庫LPを少しずつ洗浄し、より良い音で楽しみます。
貴重な情報ありがとうございました。
bygarasha at2016-08-05 09:22