日記
スーパーツィーター導入!
2018年10月08日
お久しぶりです。ウエストミンスターのおじさんです。
せっかくいいスピーカーを買ったのに、なんかいまいち音が良くないと思い、最近のスピーカーならもっといい音がするかもなどと落ち着かない気持ちでいました。
そんな時、なじみのオーディオ屋へ行くと、中古のエジンバラの上に何かが載っています。スーパーツイーターです。音を聞くと、いい感じで鳴っています。
久々に、欲しいと思い、後日取り付けに来てもらいました。
タンノイのST-50(中古)です。値段もなんとか頑張れば買える額だったので、思い切って買いました。

自分のウエストミンスターに付けると、とてもいいです。木綿豆腐が絹ごし豆腐になった感じです。管楽器は余韻まで表現され、弦楽器はシルキーに、ボーカルははっきりとした音になりました。
今まで、余分なことはしないほうがいいと思っていたのですが、タンノイのプレステッジシリーズにはスーパーツイーターがあったほうが良いと私は結論付けました。
いい買い物ができました。
追伸
スーパートゥイーターとスピーカーを結ぶケーブルも純正の物がついてきました。バンデンハル製らしいです。このケーブルで音決めがされているらしく、他のケーブルでは、その性能を出し切れないこともあるみたいです。あと、アース端子がついていました。スピーカーにもあったので、そこはつないでもらいました。本当は、アンプともつながないと意味はないかもしれませんが。
記事を書いてからも、聴いてみたのですが音楽情報がよりデリケートに伝わってくる印象を持ちました。本当は、ST-200位でないとだめかもしれませんが、これで良しとしたいと思います。
レス一覧
-
ウエストミンスターさん
ご無沙汰じゃないですか? 私もついにB&Wと決別しました。(前の日記を探ったのですがコレ書いてなかったと思いまして・・) 名前の変更は必要なさそうですがワタシ。。
私は こう言うの苦手なんですが(笑) スーパートゥイターを追加される方って多いですよね。 これは昔からで、高価で素晴らしい名品が多くありますからね。
低域は大満足でしょうか? 案外、聴こえて(鳴って)いなかったりするんですよね。 その昔、YST-SW1000がTANNOYには人気の定番でしたよ! これを左右に一基づつ使うと良いらしいですぞ! (^^♪(^^♪ なんてね。。
お住まいの地域は大丈夫でしたか? 今年は至る所で災害が起きて 日記が途絶えると心配にもなります。 お元気そうで ホッと致しました。
byアコスの住人 at2018-10-08 19:48
-
ご無沙汰していてすいません。アコスさん、レスありがとうございました。JBLは、あんまり別売りのスーパーツイーター使いませんよね。タンノイは、本当に高域伸びていないんだなとしみじみ思いました。
本当に災害多いですね。私の家は、台風21号で、屋根の金具が飛ばされ、今家には足場が組まれています。でも、誰もけがなどはしていません。家の修理代をオーディオに回せればいいのになと思います。
スーパーウーファー追加も懐かしいですね。でももう場所がなくてSW置いたとすると大変なことになるので多分置かないと思います。
これからも、ぼちぼち更新しますのでどうぞよろしくお願いします。
byウエストミンスターのおじさん at2018-10-08 20:36