日記
システム大改造しました。
2019年07月17日
もう、2ヶ月くらいたつのですが、パワーアンプを入れ替えました。
AIRTIGHTのATM-300です。

いい音がするのはわかっていて、いつか導入したいと思っていたのですが、ATM-300Rが出て値段も上がり買うのは不可能かとあきらめていました。しかし、インターネットで、ATM-300の在庫を持っているお店を見つけました。悩みに悩んで、上杉とアキュフェーズのDP-700を売って、購入資金を作ることにしました。
5月下旬やってきました。ATM-300真空管は予算がないのでエレハモの300Bにしました。最初ノイズが出てびびったのですが、徐々に収まってゆきました。

クラシックのいいのはもちろんですが、女性ヴォーカルがとても良くなりました。松任谷由実がこんなに良くなるとは夢にも思いませんでした。
そして、SACDプレーヤーを6月最終日に導入しました。ラックスマンのD-05uです。

予算ぎりぎりでなんとか探しました。初めのうちは、低音が出ずブックシェルフを聴いているようになりました。仕方ないかなあとあきらめかけていたのですが、お茶を引いていたaudioprismのACFXをpowerport premireのコンセントにいれここから電源をとりました。そうするとすごい音力で音楽が流れました。グラモフォンなどは、強すぎるぎりぎりのところです。でも、なんとかやっていけるめどが立ったように思います。
思い切った、変更でしたがアンプはこれで一生ものです。大事にしたいと思います。
レス一覧
-
欲しかったんですから 仕方ありませんね(笑)
こんにちは ウエスのおじさん。
それにしても回転早くないですか? 上杉のアンプも アキュのCDPも ここ数年の出来事ですよね。 まぁー 動き出したら止まらないのは 人様の事 言えた義理じゃないですからワタシ (笑)
プチなトラブルも有ったようですが、全てがスンナリとは行きませんし、それでは面白くありません(笑)
球のアンプの導入記を見る度に いつかは球にしたいなぁ~~ 思う様になります。 球は未経験なので 石のAB級からA級にして 次は球に! 悪くはないですよね! 懐事情からして とー分ありませんが (笑)
楽しまれて下さいね (^-^)v
byアコスの住人 at2019-07-17 09:08
-
平蔵さん、アコスさんレスありがとうございます。
自分でも回転が速いなと思っています。AIRTIGHTのATM-300はそれくらい魅力のある音がします。悩んだのですが、一生ものと自分に言い聞かせて買いました。あと、今後変わるとするとCDPだけかなと思います。
今度はじっくりと自分のものにできるように頑張りたいと思います。
byウエストミンスターのおじさん at2019-07-17 10:06
-
ウエストミンスターのおじさん こんばんは 球のアンプいいですね。 いつかはクラウンではなくていつかは球のアンプですね。私は自然な音がすきですのでいつかはと思いますがアコスさんと同じでふところ事情からできません。楽しんでください。
byELVIS at2019-07-17 18:56
-
ELVISさんレスありがとうございます。
球のアンプは良いですよー。
私も、そんなに懐事情は良くないのですが思い切って変えました。
一生ものと思って使い倒したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
byウエストミンスターのおじさん at2019-07-18 08:03
-
こんばんは。
私のは自作キットの300Bですが前段の球交換だけでも表現が微妙に変わってきます。
Westminster ROYALに300Bなら声楽は嵌っちゃうでしょうね。
byVOTTA7 at2019-07-18 22:35
-
VOTTA7さん レスありがとうございます。
今はお金がないので、やっていませんが球転がし私もしたいです。
私の今のシステムは、本当に人の声がいいです。どんどんはまっていきたいと思います。
300Bが新しい世界を開いてくれました。
byウエストミンスターのおじさん at2019-07-19 08:15