日記
Pro-ject プレーヤーのゴム足外し
2018年09月28日
Pro-ject プレーヤーのゴム足外しについて
アキオさんより、ご質問頂いたので
紹介させて頂きます
実は、私も「おいけさん」にアドバイス頂いて
常用するようになったネタなんですが
写真を載せたので、それを参照頂ければ
理解していただけると思います
1.まずターンテーブルを外します
ベルトのかかっているプーリ部がモーターです
2.プーリの両脇の黒いゴムブッシュを止めているスクリュー2個
これを外します
ターンテーブルを元に戻して完了です
ゴム足外し
Before Afterの比較は面倒なので行っていませんが
僅かにS/Nが向上したと思います。
私の環境でPro-ject 1Xpression Carbonの音に納得できたのは
①フォノケーブル交換
付属フォノケーブルをバンデンハルVH-D501-R12に交換
これで情報量が一気に増えました
②足回りのリジッド化(ウッドブロック)
これで音に芯ができて神経質さが消えました

レス一覧
-
返信ありがとうございます
まさかそこか!という印象です、自分のエッシェンシャル3にはこの部分がありませんので試せないのが残念です
現在インシュレーターを実験中で100円ショップの木のサイコロみたいなやつですがまだ、良くなったのか確認中です
プロジェクトのプレイヤーは伸び代が大きいような気がします
ありがとうございました
byアキオ at2018-09-30 08:23
レスを書く