-
merry様
> C3850は高域が伸び、潤いのある音がより拡がります。さらに上方向に少し拡がるのに伴い、ボーカルの音像もやや上位置になり、立体感も増しました。
> 音色は開発時期の近いA47との相乗効果を感じます。
うわぁ、順調ですねー。
とてもいい感じです。
実は、私、アキュフェーズの音をしっかり聞き込んだことがないのです。
友人の趣向、ダイナミックオーディオでは基本、取り扱いがないこと、なのが主たる理由なのですが。
いつも雑誌を眺めながら、どんな音がするんだろうと想像しています。
今から路線変更は経済的にもあり得ないのですが、merry様がお好みの音に囲まれて、幸せな時間をおすごしになられますように心から祈っております。
また、レポートお願いしますね。
楽しみにお待ちしています。
byPolarBear at2015-08-09 01:57
-
白くまさん
こんにちは。
同じ日に納品されたのですね。
白くまさんも今日楽しめると良いですね。
〉どんな音がするんだろうと
Accuphaseは、C3850のように発売前に初期ロットが予約で売り切れてしまう程、安定したファンに支えられている一方、はっきりアンチという方もいらっしゃいます。
好き嫌いは個人の好みの問題として、そのくらい路線がブレずにハッキリとしているのだろうと思います。
それでも大出力を目指した時代から、スピーカーの発達と共に低インピーダンスに対応できるよう電源部の強化をしたり、着実に進化を続けています。
最近はダンピングファクターやS/Nに力を入れているように感じます。
音色もキチッとした生真面目な音から、拡がり、伸びやかさ、潤い等が加わってきていると思います。
私も白くまさんの続編を楽しみにしていますね。
bymerry at2015-08-09 04:23
-
merryさん、おはようございます。
本当に早いですね(笑)
「一瞬で分かる差異がなかった」と言う事は、これまで積み上げてきたセッティングの方向性が、ご自分の指向と違っていなかったという事でしょうか。
ますますエイジングが楽しみですね。
次はネットワークでしょうか。
Accuphaseさんにはがんばって頂きたいところですね。
by矢切亭主人 at2015-08-09 04:28
-
矢切亭さん
〉本当に早いですね
バランスケーブル、パワー、プリと続いてしまいました。
本当はもう少し間を空けて、慣れた頃新たな刺激があった方が楽しめるのですが、発売のタイミングやいきがかり上こうなってしまいました。
健さん邸やユニオンでC3850を聴いたときに、高域の伸びやかさ、音場という私の好きな部分で大きな進化を感じたので衝撃的なインパクトがありました。
拙宅では、このような方向を目指したチューニングがある程度奏効しているので、両者程の差異を感じなかったのかも知れません。
〉次はネットワークでしょうか
Accuphaseの動向をみながら、ピュアオーディオの音源供給がダウンロード中心に移行するタイミングで参加したいと思っています。
遊びに来てくださいね。
bymerry at2015-08-09 05:02
-
merryさん、こんにちは
多分このコニュニティーをオーディオや音楽が趣味でない人がみると
なんと経済観念がない人達が集まっているんだろう・・・
と思うでしょう。それが趣味なんですね。私は自転車の趣味はありませんがあれも凝り出すと理解不能なものになるみたいです。
オーディオ機器は大人の常識というか経済観念を吹き飛ばすような魅力がありますね。
merryさんの場合はその流れが連続したのでしょう。
アキュはこの後も進化すると思いますので資金がっちり貯めましょう。
(私は多分これで終わりだと思いますが・・・・(^_^;))
by小林二郎 at2015-08-09 07:41
-
merryさん、おはようございます。
自宅視聴していなくても、良い結果が得られたようで良かったですね。これからエージングが進むと益々merryさん好みに音に変化して行くものと思われます。
15日楽しみにしています。よろしくお願いします。
byHarubaru at2015-08-09 07:57
-
二郎会長
正に「バカバカ倶楽部」のコンセプト=オーディオ機器は大人の常識というか経済観念を吹き飛ばすような魅力 そのものですね。
A47とバランスケーブルは昨年から予定をしておりました。
A47を最後に泥沼から足を洗う予定だったのですが、聴いたら危険だと思っていた「C3800をお安くしておきますよ」とショップから魔の囁きがあり、さらに健さん邸でのC3850とのガチンコ試聴で「待っておけばよかった」と思ったことから、予定外の買い物となってしまいました。
>(私は多分これで終わりだと思いますが・・・・(^_^;))
会長の「多分」という言葉は意味ありげですね。
私は「恐らく」これで終わります。
bymerry at2015-08-09 08:15
-
Harubaruさん
>自宅視聴していなくても、
数万以上する新品で自宅試聴をせずに購入したのは初めてです。
そのくらい健さん邸でのガチンコ試聴はインパクトがありました。
15日は楽しみにお待ちしています。
bymerry at2015-08-09 08:18
-
Merryさん、おはようございます。
待望のC-3850が来ましたね!おめでとうございます。
一瞬で分かる違いより、じっくり聴きこんだ違いの方が本物だと思いますので、末永く面倒を見てやって下さい。
オーディオは、購入した時からが始まりだと何時も思っています。
Merryさんお好みの音が仕上がるのも時間の問題かと存じますので、聴かせて頂くのを楽しみにしています。
by銀カンタA at2015-08-09 08:32
-
銀カンタさん
>末永く面倒を見てやって下さい。
銀カンタさんは良いものを買って、長く愛用されていますね。
趣味にこれだけ投資したのは「子育てが終わって、退職後の楽しみを今のうちに揃えておこう」と思い立ち、人生最初で最後です。
オーディオは40年前にYAMAHA-CA1000でスタート。
修理ができなくなるまで20年使いました。
その後、高校時代からお世話になったショップの方の勧めで無理をして買ったAccuphase E210Aで感動。
永年の憧れだったセパレート化を果たせたのは、子供への仕送りが終わってからでした。
定年後は大きな買い物はできませんので、Accuhaseの50周年モデルはどなたかのオフ会で楽しませていただこうと思っています。
これからは、今のシステムを銀カンタさんのようにじっくり愛用していきます。
ぜひお越しください。
bymerry at2015-08-09 09:03
-
EVAさん
>一山も二山も越えられるのではないかと他人事ながら密かに期待しております(爆)。
ありがとうございます。(笑
今度ばかりはご期待に添えないよう頑張ります。
私は車も背広も好きなものを安く買って、修理しながら長く使ってきました。
年金生活へのスムーズな移行のためにも、ここからは基本に戻ろうと、今は!思っております。
bymerry at2015-08-09 09:58
-
merryさん、今日は。
いよいよ、C-3850が納品されたのですね。
15日が楽しみです。
小生は、昨日PhasemationフォノアンプEA-300を受け取りに新宿に行ってきました(宅配便で届けられると新規購入したことが家内にばれるので、車で受け取りに行き車の中に隠しておいて、今朝方家内達が寝ている間に車から出してセッティングしました)。ついでに、オーディオユニオン新宿店でのC-3850試聴会に参加してきました。30席位用意されていましたが、立ち見(聴き?)も出るくらい盛況でした。新発売のAB級モノラルパワーアンプM-6200とB&Wの802SDとの組合せで鳴らしておりました。確かにアキュフェーズは、銀カンタさんのような愛好家(小生もその一人?)とアンチの方もおられますね。
アナログプレーヤーでの音楽再生については、近日中に日記に書きますが、SILVANやANKH-Ⅳの効果もあってか、なかなかの音がしております。アナログはやるまいと誓っていた小生ですが、はまってしまいそうです。
by中年組の高倉健 at2015-08-09 15:14
-
健さん
>車で受け取りに行き車の中に隠しておいて、今朝方家内達が寝ている間に車から出してセッティングしました
涙ぐましい努力に敬意を表します!(笑
でもフォノイコならバレないって本当に???
>銀カンタさんのような愛好家(小生もその一人?)とアンチの方もおられますね。
確かに銀カンタさんは永年Accuphaseを使っており、同社の幹部と交流があり、銀カンタAの”A”はAccuphaseで、このコミュのマークもAccuphaseとくると、筋金入りの愛好家と言って間違いないと思います。
一方健さんは、直近一年のAccuphase個人購入金額全国一位かもしれませんね。
そういう意味ではポッと出の新興勢力ですが、赤丸急上昇中というところでしょうか?(笑
>はまってしまいそうです。
アナログ沼にも嵌まってしまうと、次の日記には「毎日一人暮らしになったので・・・」と書くことにならなければ良いのですが・・・
健さんとは30歩100歩の私が言える立場ではありませんが、今の健さんの暴走?を止められるのは奥様しかいない、というのもまた真理かと!
15日お待ちしています。
bymerry at2015-08-09 15:53
-
横レス失礼します。
暴走倶楽部発足とか・・・・(^_^;)
by小林二郎 at2015-08-09 17:15
-
二郎さん
良いご提案ですね!
それでは暴走倶楽部と恐妻対策委員会の会長は健さんにやっていただきましょう。(笑
bymerry at2015-08-09 18:05
-
あ、それはもちろん健さんが会長でしょう(^_^;)
ただ恐妻といっても一連の流れをみると怒る人が普通なのかもしれませんね~ 恐妻ではないかもしれませんよ~(笑)
by小林二郎 at2015-08-09 18:32
-
二郎さん
>一連の流れをみると怒る人が普通なのかもしれませんね~
御意!
bymerry at2015-08-09 19:01
-
Merryさん
私の場合accuphaseバカとでも言いましょうか、他社製品に浮気出来ないのです。
筋金入りの愛好家と言えば、accuphaseのモノラルパワーを一度に6台購入された方もいるそうです。
私なんぞまだまだです。
Merryさんは、奥様の怒り大丈夫ですか?
by銀カンタA at2015-08-09 19:24
-
またまた横入りします。
アキュフェーズは筋金入りのユーザーがけっこういて製品に愛着があるがゆえに厳しい意見のされる方もいますね。
アキュフェーズにとってはこういうユーザーは株主よりもコワイでしょうね(^_^;)
by小林二郎 at2015-08-09 19:32
-
銀カンタさん
いえいえ、一昔前まではAccuphaseのプリメインアンプを買うのが精一杯だった私からみれば、銀カンタさんは永年表彰ものの愛好家です!
>奥様の怒り大丈夫ですか?
拙宅では、何故か妻が外出中の時に限ってショップの方が来られて、似たようなデザインのものと交換していくだけです。
デザインポリシーが一貫しているのも、Accuphaseの大きな魅力?かもしれません。(笑
bymerry at2015-08-09 20:55
-
merryさん
今晩は!
ウェブから、ちょっと目を離した隙に!!!
もう連れ込まれたのですか〜〜〜〜(笑)
はや〜〜い!
これからが楽しいのです!
じっくり解り合って行く濃い時間でしょうね。
ふと思えばバズケロのJBL部屋のシステム構成も早いモノでそろそろ12歳ですね〜(驚!
その過程でJBL部屋の製作とパワーがバイアンプ分追加されたのみで、其の他のハードは電源以外ずっと固定です...
これだけおつきあいを続けているのに、未だに新発見の数々!
一体どれだけの顔と魅力を隠し持っているのか...今でもワクワクしています。
merryさんもきっと幾つに成っても子供の様な笑顔で音楽を楽しんでいるのでしょうね!
さて、この先沢山の魅惑的な美しく若い新人の乙女達が目の前を通り過ぎると思いますが...
果たしてこの誘惑に打ち勝つ事ができるのでしょうか???
よそ見して、つまずいて、よろめいて、ふらふらと、「お痛!」したmerryさんの「懺悔日記!」を見るのも一興かもしれませんね(爆!
やっぱり音楽&オーディオって楽しいなあ〜〜
では、では
byバズケロ at2015-08-09 21:23
-
merryさん、
聴かせていただくのを楽しみにしています。
これで終わりと言いつつ、また、CDプレーヤーの新機種が出たら悩まれると思います。
リタイヤされるまでは資金源も十分でしょうし…(笑)
この趣味って終わりはないし、その悩みも楽しみの一つなのでそれでいいのだと思います。
byK&K at2015-08-09 21:54
-
バズさん
>12歳ですね〜(驚!
その過程でJBL部屋の製作とパワーがバイアンプ分追加されたのみで、其の他のハードは電源以外ずっと固定です...
その間に手間をかけてブラッシュアップをし続けている=熟成した楽しみ方だと思いますよ。
まあ私も40年前にYAMAHA CA1000でスタートし、Accuphaseは95年発売のAccuphaseE210A、05年発売のE550と買換えスピードも本来それ程早くはなく・・・
そしてこの度、暴走倶楽部退会宣言!(笑
bymerry at2015-08-09 23:32
-
K&Kさん
>これで終わりと言いつつ、また、CDプレーヤーの新機種が出たら悩まれると思います。
まあAccuphaseのことですから、比較試聴すれば進化し続けていくのでしょうね。
DP720もC3800のように音の粒子が拡がるイメージですから、セパレートから始まる新シリーズはC3850的な音づくりになるのかもしれませんね。
それはそれで魅力的ですが、むしろAccuphaseがネットワークにどのように参入していくのかを見守っています。
ピュアオーデイオの趨勢がネットワークに移行するタイミングでは流石に何らか購入することにはなると思います。
お待ちしていますね。
bymerry at2015-08-09 23:38
-
merryさん
今晩は。
アキュのC-3850導入おめでとうございます♪
やはり新型は魅力的ですね!
音質も中々の評判のようですね。。。
友人は2810とVIOLAのシンフォニー、フォルテのバイアンプで800SDを鳴らされていますが、3850を勧めてみようかな~笑。
byはやぶさ at2015-08-16 22:24
-
はやぶささん
こんにちは。
ありがとうございます。
部屋の状況にもよりますが、ユニオンでのC28200、C3850の直接比較をした経験では、音場が3倍くらいになる印象です。
C2810⇒C2820
全域に渡って厚くて柔らかく、芳醇でよりリアルな音。低域の量感が増し、オーケストラが厚くスケール感が出ました。
C2820⇒C3800
C2820のカチッとした音に比べ、C3800は厚みと高解像度を兼ね備え、艶のある音が壁一面に浮遊するように音場が広がり、かつ音にダイレクト感があります。
C3800⇒C3850
C3800は音の粒子が拡散し、高S/N、高解像度でストレートな音。
中域が厚く、ほんの僅かですが女性ボーカルなどにざらつきを感じます。
C3850は高域が伸び、艶と潤いのある音が、密度感を保ちつつ、より拡がります。C3800でも感心したS/N感が向上しました。
上記の変化を足したC2810⇒C3850はかなり変わるのではないかと想像致します。
「C3850は(C3800とは違い)以前のAccuphaseの音に戻った」という言われ方をしますが、個人的な感想としては「細かな粒子が拡散する」C3800から、C3850は「密度感を保ち」という部分が、以前のAccuhaseと共通しているためではないかと思います。
C2810とC3850は二世代とワングレード違いますので、音場の拡がり、伸びやかさと艶、S/N、解像度の違いが楽しめると思います。
C3850の自宅試聴をされると瞬殺で沼にドボンかと・・・
余計なことを申し上げました。(笑
九州出張の際には、一度お会いしたいですね。
これからもよろしくお願いいたします。
bymerry at2015-08-17 03:50