プー
プー
1976年からレコードを集め始め、それから20年以上ソフト集めに始終しました。 まぁ若いときは聴くより演奏に熱中していましたが・・・。 そして1998年にやっといい音で聴くことに目覚めました。 …

マイルーム

My Room
My Room
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~10畳 / 防音あり / スクリーン~100型 / 8ch以上
オーディオ兼シアターで専用ルームです。 形は四角ではなく、厳密には角は6カ所あります(微妙な形です)。 天井高も高いところでは4m以上あります。 電源も家庭用、オーディオ用分電盤を分けた専用回路…
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

まさかの5.1chソフト「危機」 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年11月26日


XTCの5.1ch化もまさかですが、YESの危機のマルチ化も別の意味で、私にはまさかでした。
というのも、かなり以前ですが、危機のマルチトラックは紛失していてマルチ化はできないという情報を聞いていたからです。
5.1ch化には、goodnewsですが、過去の音源を聴く限り録音の悪い作品でしたので音的には期待していませんでした。

で、私が買ったのは、CD+DVD-AUDIOのバージョン。
今までの危機とは別物です。
コンテンツもリミックス2ch、5.1ch、オリジナルミックス、ボーナストラックと充実しています。
その2chリミックスですがオリジナルとはだいぶ印象が違います。
音は、楽器、声の一つ一つ鮮度が格段に上がってます(無論、最新の録音と比べれば、イマイチですが、40年前の英国録音なら納得)。
ベースの音の輪郭もハッキリしてリッケンバーカーらしさが出ています。
半年前、配信で96/24のハイレゾ音源を買いましたが、それと比べても格段に音が良くなっています。
そしてスティーブ・ウイルソンのマルチリミックス。お見事です。
キング・クリムゾンのリミックスもいい仕事だと思っていましたが、今回が最高の仕事だと思います。
たぶん危機をお好きな方は多いと思いますが、5.1で聴けるならお勧めします。

HDtrackで買ったハイレゾ音源が無駄/無価値になってしまいました。
データ配信の音源は資産的な価値を考えちゃいますね。
「もう聴かないから売っちゃえ」といかないのはつらいです。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. こんにちは

    私もこの危機5.1ch化は嬉しいニュースでした(結局DVDオーディオとブルーレイオーディオの両方を買ってしまいました)。同時期に発売されたボックスセットのSACDはステレオだけでユーザーは混乱したようですが。。。

    プログレはマルチチャンネルに合っているのでしょう。あとは海洋地形学の物語もぜひ5.1chでリリースしてほしいものです。

    byモニオ at2013-11-26 15:54

  2. モニオさん
    レス有り難うございます。

    DVDとBLURAY両方買うなんて、相当のファンですね。
    私、ブルーレイプーヤー持っているのですが、
    ショボイためBLURAY-AUDIOのソフトを買ったことがありません。
    そこでお聞きたいのですが・・・・
    スペック的にはDVDもBLURAYも一緒ですよね。
    BLURAYプレーヤーは音質重視の製品少ないですよね。
    音的にどうなのか、ずっと気になっていました。
    よろしければ、ご意見お聞かせください。

    今回、スティーブウイルソンのミックスですので、
    クリムゾンのようにシリーズ化が期待しますよね。
    というか是非お願いしたい・・・
    私的には、究極、90125、YESSONGS、トマト、ドラマあたりが聴きたいです。
    スティーブウイルソン、EL&Pも1st,2ndとマルチ化したので
    シリーズ化するかと思ったら、
    ご本人、EL&Pあまり好きでないそうで3rd以降はないみたい事聞きました。
    YES どうなる事やら。

    byプー at2013-11-26 16:45

  3. こんばんは。

    先日このアルバム届いたので今度の休みにじっくり聴いてみたいと思います♪ボックスの方は微妙な感じでしたのでこちらに期待しております。マルチはAVアンプが手元にないので今の所楽しめませんけれども。スティーブン・ウィルソンには頑張って頂きたいですね!

    頭脳改革4月にマルチ&ハイレゾ出ますよ〜♪スティーブン絡みではないようです。

    byyumeko at2013-11-26 21:30

  4. プーさん、こんばんは。初めまして。大盛華麗と申します。

    サラウンド環境うらやましいです。危機のサラウンド、一度聴いてみたいものです。あ、私も今回のは両方買い組です。(^_^)ゞ

    スティーブ・ウィルソンの2013Mixは、完全に別物に仕上がっていると思います。ジョンのヴォーカルやハウとスクワイヤのバックヴォーカル、聞いたことのない部分が沢山ありますし、旧来の危機を愛するものからすると、馴染むのに時間がかかりそうです。一方、オリジナルミックスも入っているので、色々な危機が楽しめるのは、goodです。

    笑えるのは、アナログ盤の盤起こし音源が収録されている点で、盤の後半になるに従って音質が悪くなっていく所が、変にリアルな点でしょうか。
    もう少し良い状態のモノを見つけられなかったのですかね~

    HDTRACKSのイエスは総じて悪くない印象でした。奇をてらわない、素直なリマスターで、これからもチョクチョク聴きたくなる、そんな風に感じました。

    SACD BOXは賛否両論みたいですね。私的には、良いところもあれば、そうでもない所もある、といった印象でした。良いところは、ファーストとセカンドの音づくりは、耳あたりが良くて聴きやすかったと思いました。後は、もう少しジックリ聞き込まないといけないかもしれません…

    イエス関係の日記でしたので、つい長文書き込んでしまいました。プーさん、申し訳ございません。今後も宜しくお願いします。

    by大盛華麗 at2013-11-26 23:09

  5. 大盛華麗さん 初めまして。

    SACDにハイレゾ音源も揃えているのですか!!
    脱帽です。

    危機 マルチ気持ちいいですよ~。
    大胆なmixですけど、同時によく考えられているとmixだと思います。
    キンクリの宮殿もそうですけど、センタースピーカーの音源など
    無音状態もあったり、
    またたとえばセンタースピーカーにメインボーカルをシングルトラックのみ、と同時に左右FRスピーカーにはダブルトラックのメインボーカルが入っている等、かなり凝っています。
    2chでは聴けない音場感を作っています。

    YESBOX、マルチ収録でしたら即買いだったのですが・・・
    それにしても最近のYES、「販売したい会社は 好きなだけ出してください」状態ですね。

    今後ともよろしくお願いします。

    byプー at2013-11-27 15:42

  6. こんにちは

    >そこでお聞きたいのですが・・・・
    スペック的にはDVDもBLURAYも一緒ですよね。
    BLURAYプレーヤーは音質重視の製品少ないですよね。
    音的にどうなのか、ずっと気になっていました。
    よろしければ、ご意見お聞かせください。


    スペック的には同じものです。BluRay版のほうはLPCM5.1に加えてDTS MA 5.1が入っています(DTS MA 5.1はなぜか48kHzでした)。
    ジャケットや仕様は若干違いますが、同梱されている冊子はDVD-AudioとBlu-Rayは全く同じものでした。

    OPPOで聴いている限り両者の差は認められませんでした。あとは値段とフォーマットの好みでしょうか。。。

    >頭脳改革4月にマルチ&ハイレゾ出ますよ〜♪スティーブン絡みではないようです。

    ELPの恐怖の頭脳改革ですね。こちらはすでにマルチチャンネルのDVD-AudioとSACDを持っているので、4月に出るのは再発かBlu-Rayではないでしょうか。。。ちなみにマルチチャンネルはDVD-AudioがSACDより先なので、オリジナル音源はLPCMだと思われます。

    これ以外にAudioFidelityがリリースしたステレオのSACD版危機があるのですが、個人的にはこのマスタリングも捨てがたいと思います。

    海洋地形学は最新のCDマスタリングで劇的に音が良くなったので、SACDが出るのであればマルチチャンネルでないと。。。と勝手に期待しています(出るかどうかもわからないですが)。

    byモニオ at2013-11-28 12:10

  7. モニオさん レス有り難うございます。

    参考になりました。

    頭脳改革、40周年記念エディションだそうです。
    別テイクや未発表音源が含まれてパッケージが変わるようですが、
    本編の音自体は、ハイレゾマルチというだけで
    リミックなのかリマスター、まったく同じなのか・・・
    そしてメディアも今のところ分かりません。

    byプー at2013-11-28 13:40