日記
ハイレゾ(PCオーディオ)って…
2016年05月06日
D02を導入したので
MacをD02に繋いで
PCオーディオatハイレゾ
で楽しもうと画策。
いそいそとオーディオ用と謳われている
USBケーブルを買い、
Macにハイレゾ再生ソフトとして
「Audirvana Plus」
をインストール
ハイレゾ音源もそこそこ購入し
いざ再生!!!
…あまり音良くないなぁー
…持ってるディスクの方が音がイイ
というのが現状のオチ
なんでだろ…残念。
レス一覧
-
こんにちは。
オーディオ用USBケーブルとはいっても、Macのスイッチング電源の5vバスパワーのノイズがDACに直撃されてると思います。
エーワイ電子の5V電源つきUSBケーブルがお勧めです。以下 私の日記です。PCの5Vバスパワーはカットされ、アナログ電源の5VがDACに入ります。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20140116/40943/
byYongJoon at2016-05-06 19:43
-
こんにちは
環境やどのように聞こえるかを詳しく
書いたほうがアドバイスが得られ易い
と思います
byよんまる at2016-05-08 20:06
-
こんにちはー
レスありがとうございますっ
環境は…
PC / MacbookPro 2014年モデル
CPU / 2.8Ghz
Mem / 8Gbyte
OS / OS X Yosemite 10.10.5
SW / Audribana plus 2.5 + HD Audrivana Plus3 Advance
音の聴こえ方は…
・音場が狭い
・全体的に奥まっている
・上等なカーステレオっぽい音像感
・解像感高いが平面的な音
(3Dの映画のような立体感)
Yong Joon さん>
ご紹介いただいたUSBケーブル、試してみますっ
ひま さん>
環境は上記の通りなので
スペック的にはなんとか足りていると思います
SWも最新でスクリプトを入れている状態です。
よんまる さん>
アドバイス通り、情報を加えてみましたー
byがぶりえる at2016-05-14 10:25
-
こんにちは。
MacBookProの標準のACアダプタは外されてますか? このACアダプタがスイッチング電源のノイズを出します。
バッテリー充電しながら演奏する場合、エーワイ電子の、MacBookPro用のアナログ電源が便利です。マックパワーキット という商品名です。これのコンセント部分にもACノイズフィルターなど付けるとなお良いです。
あと、メッセージ送っています。
byYongJoon at2016-05-14 18:59
-
通りすがりですが、Audrivana Plus3 Advanceでその状態なら、
最新のSC版の方が良いのではないでしょうか。
by風涼 at2016-05-15 22:44
-
こんばんは
がぶです。
ありがたい情報ばかりです(m--m)
ひま さん>
JPLAY 試してみます。
IT屋なので構築はサクッといけると思います v
Yong Joon さん>
ACは外しています。
いま出張中なので、帰り次第
USBケーブルを試しつつ、
JPLAY、SC版、それぞれ試聴してみます。
風涼 さん>
SC版、まだ試していないので
入れて試してみます。
byがぶりえる at2016-05-17 01:55
-
備忘録&計画整理
1.まず最初に
MACに…
JS PS AUDIO システムエンハンサー SE1-USB を接続
MACからD-02へ
エーワイ電子 データ専用USBケーブル(OFC)で接続をして
音質チェック
※MACの電源は接続しない
2.次に…
D-02に
USBラインコンディショナー(ULC10) を接続
※エーワイ電子のUSBケーブルとの間
3.並行して…
JPLAY 環境構築
SC版 環境構築
を実験してみますっ
byがぶりえる at2016-05-17 15:02
-
がぶりえるさん、こんにちは。風涼です。
すみません、やはり問題が起きるとまずいので、
先のレスは削除させて頂きました。
by風涼 at2016-05-18 09:41
-
がぶりえるさん、こんばんは。スクリプトの製作者こと風涼です。
SC版についてですが、A+ Ver.2.5.1.1では正常に動作しないため、
もし試されるのでしたら、最新のVer. 1.1.2でお願いします。
http://huryo-work.cocolog-nifty.com
------------------------
《 追記 》
すみません、OSのVer.によって挙動が変わる問題がありましたので、
修正した1.1.2aでお願いします。一応、作成環境はEl capitanです。
《 追記2 》
何かもうVer.2.5.1.3が出ていますが、動作自体は正常にしています。
音の方まではチェックしていませんが、落ち着くまで、しばらく様子を
見ようと思います。
by風涼 at2016-05-19 06:40
-
http://huryo-work.cocolog-nifty.com
がぶりえるさん、こんばんは。A+Ver.2.5.1.3対応のSC版を
公開してありますので、一応ご連絡しておきます。
それから、こうやって書きにくるのも逆にご迷惑な気もしますし、
お役に立ちそうなら、適当にブログを覗いて頂ければ幸いです。
by風涼 at2016-05-20 19:14
レスを書く