日記
財布の厚みがますます薄くなる。
2015年09月11日
Sennheiserのie800の下半分側のケーブルが断線して幾年月。お金がないので予備として持っていたJVCのHA-FXZ200を使って外出時に音楽を聴いていたのだが、このままにしていると一生ゼンのケーブルを交換しないだろうな、と思い、思い切って大枚をはたいて(自分レヴェルでね)交換用ケーブルを買った。Amazonで某eイヤ〇〇での売価の約2,000円引きで、入荷までに時間はかかるが入手できることが判明したので、この際10,863円を頑張って出すことにした。そして、ポチ。
1万円以上の金を一回出すと怖いもので、次にSONYのWalkman、A-17(64GB)と128GBのMicroSDカードがどうしても欲しくなってしまった。それまで我慢していたのに。好事魔多し。某オークション・サイトを覗いていたら、アップされたばかりの低価格で即落札のA-17と出会ってしまった。すこし逡巡したのであるが、結局のところこれもポチ。
そうなると次は128GBのMicroSDカードだ。何日かリサーチしたのであるが、安いものはそれなりとはよく言ったもので、動作、信頼性、耐久性に欠ける物が多く、また贋物も多いことが分かった。しかし、そうは言っても持ち合わせの金がない。そこでもう少し探索期間を長くとってみる。そうこうしているうちに、「東芝製メモリを使用」「当店オリジナル」という安価な物に出会ってしまった。「ええい、ままよ」とばかりにこれをポチる。

しかし、A-17を手にして間もなく、新製品A-20シリーズのリリース発表……。なんだかなぁ。ついていないというか、はたまた、タイミングが悪いというかなんというべきか。これも「ええぃ、ままよ」という感じなんだろうか。
……次はカメラでやらかしそうな気がする。
レス一覧
-
porcupine6さん、はじめまして。
私もIE800ユーザーです。
当方HD800ユーザーでもありますが、HD800の良さ、『音抜けが良く、クリアでワイドレンジなサウンドで音響的空間を広く感じる良さ』を気軽に外出先にて楽しんでおります。
ポータブル機器もウォークマンを代々使い続けており、バンテンハルのSPケーブルなど好みが共通するものがあると思っております。
最近になって4.5畳間和室にてサブシステムを構築しました。
狭い空間で音楽を楽しむのも独自のノウハウが必要なんですよね。
私も一年以上無職を経験しておりますので『ジリ貧の生活』が如何に辛いか身をもって感じました。
実生活が大変との話ですかが、影ながら応援しておりますのでよろしくお願いします。
byニッキー at2015-09-12 06:26
-
ニッキ―様
ニッキ―様、初めまして。
レスが遅れてしまい申し訳ございません。
しばらくこの場を放置してしまい、ニッキ―様よりコメントをいただいていたのを今しがた確認いたしました。
基本的にアップルの製品は嫌いではないのですが(iPhoneを使用しているので)、いざDAPを使うとなると、音質と価格が釣り合うウォークマンになってしまいます。このあたり、ニッキー様に通じるところがあるような気がします。
以前ならば「サブ」として組んでいたであろうシステムが、今は仕事机の上に限定された「メイン」のシステムになっています。なかなか、こういう状況は辛いものですね。先立つものが確たるものではないと、不安にならざるをえません……。トホホ。ニッキ―様も同様のご経験があるとのこと、なにかアドヴァイスがあれば忌憚なく書き込んでください。
これから、よろしくお願い申し上げます。
byporcupine6 at2015-10-29 01:17