日記
ケーブル恐るべし
2016年05月22日
久しぶりの投稿となります。先日、Linnのklimaxkontrol生産終了となると聞き、慌てて銀座のS社で中古をゲット!それまで、真空管のCARY SLP-98Lを使っていて音が太過ぎ、買い替えのつもりでした。CARDAS Golden Refarenceの罪もあったようです。アンプのオマケで付いてきたLinnのSIケーブルでCARYをつなぎました。Kontrolは繊細ながらもしっかり中低域もありますが、一方でリアルから音の厳しさを感じました。一方、CARYです。太さが纏まり、繊細に鳴るではありませんか!Linnの音に変身しているではありませんか。ケーブルの力を実感させられました!
レス一覧
-
初めまして martA さん Tada-Min と申します。
私の記事を見て頂ければ分かると思いますが、LUXLIT A3500 KT88三結 PP を未だに現役で使用しています。
ケーブルの記事に反応して親近感を覚えここにたどり着きました。
お宅様のオーディオシステムが公開されてないので、使いこなしは想像するしかないです。
読者に読んで貰うにはそれなりの工夫が必要と思います。
文章のスタイルについて述べれば、改行が少なく文を繋げるのは、続けて読んで貰うのには難が有ります。
一文には要点を一つのみ入れる。
僭越ながら以下のように文章を直させて頂きました。相互関係も明確に掴めると思います。
久しぶりの投稿となります。
先日、Linnのklimaxkontrol生産終了となると聞き、慌てて銀座のS社で中古をゲット!
それまで、真空管のCARY SLP-98Lを使っていて音が太過ぎ、買い替えのつもりでした。CARDAS Golden Refarenceの罪もあったようです。
アンプのオマケで付いてきたLinnのSIケーブルでCARYをつなぎました。Kontrolは繊細ながらもしっかり中低域もありますが、一方でリアルから音の厳しさを感じました。
一方、CARYです。太さが纏まり、繊細に鳴るではありませんか!Linnの音に変身しているではありませんか。
ケーブルの力を実感させられました!
二、三質問が有るのですがお答え願えるでしょうか?ネットで調べれば良いのですが?
『真空管のCARY SLP-98L』これは真空管アンプですか?
『CARDAS Golden Refarence』は真空管ですか?
『LinnのSIケーブル』は電源ケーブルですか、信号ケーブルですか?
『一方でリアルから』この文が意味不明で分からないのですが?
これらを教えて頂ければ文章の内容が伝わってきます。
私も昔はお宅様の文章スタイルで書いていました。さる方から貴重なお指摘を受け現在に至っています。
上から目線で色々ご指摘しましたが、失礼いたしました。
byTada-Min at2018-05-03 10:20
レスを書く