日記
DP-750到着(報告:その1)
2018年06月21日
本日到着しました。製造番号は10番台。
とりあえずDG-58をかませずに、バランス出力をプリに直接入れて
慣らし運転中です。
まだ数時間なので本来の音が出ているわけではないと思いますが、
解像度の高さと滑らかさは相変わらずです。それに加え、腰の据わった
低域が印象的で、プレーヤーが30センチウーファーを駆動している
ような印象を受けました。
レス一覧
-
DP-750導入おめでとうございます!
レポート続篇を楽しみにしております。
byちょさん at2018-06-21 23:47
-
ちょさんさん、光陰さん、書き込みありがとうございます。
プリアンプが古くボリュームに関しては既に交換部品が無い状況です。
いずれガリオームになったらパワー直結も選択肢のひとつです。
その後DG-58を挿入してみました。HS-Linkは、いったん接続が確立
すればその状態を保つのかと思っていましたが、ディスクを入れないと
ロックしないのですね。
このあたりの挙動にいまひとつ慣れません。
とりあえず手元にあったLANケーブル(オーディオクエストのシナモンと
オヤイデのもの)で繋いでいますが、前者は75cm、後者は120cm。
プレイヤーの出口側を短くしたらよいのか、それともDG-58の出力側に
短い方を使うべきか、こうしたことでも悩みます。
このあたりは光陰さんからご教示頂きたいところです。
by801A at2018-06-22 14:05
-
DP-750導入おめでとうございます!
DP-720を使っている者としては非常に気になります。
本日6/22行き付けのオーディオ店に行ってみると-750が鎮座してる
じゃ有りませんか。
即-720と-750の聴き比べをして見ました。
自分一個人の感想は、-720より一層解像度が増した様な。
-720は中域が他のアキュに比べ厚く丸く感じましたが
-750はスッキリした感が有りました。
店の方も-750が来て一週間まだまだ音が変わりますよと・・・
後は個々人の好みですね。
bytomochin at2018-06-22 21:51
-
tomochinさん、書き込みありがとうございます。
プレイヤーを新しくしようと決めたのは昨年で、720だけが私にとって唯一の
選択肢でした。ただし発売から4年を経過しており、後継機が出る可能性も
考えられて一瞬躊躇しておりました。
今年の2月頃に「夏頃に後継機が出る」という情報を得て、今まで待っていた
次第です。
750では、720にあった「EXTERNAL DSP」が搭載されておらず、これには少し
不満がないわけではありません。
音の傾向はまさに人の好みで、どちらが良いとは一概に言えませんが、750の
ほうが少し解像度は高いような気がします。
by801A at2018-06-23 09:54
レスを書く