日記
AVアンプ購入検討中
2014年01月25日
手放したDSP-AX2500に変わるAVアンプを検討中です。
予算は、4万円台前半ということで45,000円以内で考えています。
候補としてSTR-DN1040かSTR-DN2030のどちらにしようか思案中です。
その主な内容は
・7.1CH(フロントハイ)に対応していること
・自動音場補正に対応していること
・HDMI入力・出力に対応していること(更新の理由です)
・将来を見越して4Kに対応していること
・アイフォン・スマートフォンに対応していること などです。
昨年の日記が2年ぶりということで今までの経過報告を備忘録として。
断捨離というわけではありませんが、妻から新しいものを購入したいのであればまず今あるものを先に処分すればということでYAMAHAのAVアンプとスピーカーを手放しました。
代替えとして低予算で買えるソニーのスピーカーとプリアンプをオークションで手に入れました。
新たに加えた機器
・BDプレーヤー BDP-440 〈パイオニア〉の購入により、BDP-S350はリビングへ
・液晶テレビ TH-L37ET5 〈パナソニック〉を購入し、リビングのKDL-HX800と入替
・プリアンプ SY-335 〈オーレックス〉
・フロントSP SS-F6000 〈ソニー〉
・アンプ LXA-OT3 〈LAXMAN〉
手放した機器
・AVアンプ DSP-AX2500〈ヤマハ〉の代わりにRX-V767をリビングへ
・フロントSP NS-10MMF 〈ヤマハ〉
・センターSP NS-C10MM 〈ヤマハ〉
・プレゼンスSP NS-10MMT 〈ヤマハ〉
・サブウーハー YST-SW315 〈ヤマハ〉
現在の和室のシステム系統図

現在のリビングのシステム系統図
レス一覧
-
こんにちヮ! SHIBAさん
いやァ- ワックワクしますね(笑) AVアンプのグレードアップ?ですね。
最新機能は全く疎いので(爆)新機能に関してはさっぱりですが・・・ 色々と出来るんですね。
まぁ- 色々出来て 低価格だとちょっと心配ですが(笑) 今どきはソンナ機械ばかりで 関心な事が置き去りにされている様な (*_*;
2wayの更なる上の2部屋システムとは豪勢ですね。 ご苦労が多々あると思います・・ 私に真似は出来ないなぁ- (^^)
最新のアンプが導入されたら感想など綴りに来て下さい。
** プロジェクターは? 次?? (笑) 4k買わないとね。
byアコスの住人 at2014-01-26 12:55
-
アコスさんこんばんは。
レスありがとうございます。
AVアンプの更新、ワクワクしながらも、価格をみればグレードダウンですね。
確かに新機能はすごいですね。機能のみであればグレードアップになると思いますが。
2部屋システムといっても和室のシステムはある意味、独身時代の遺物とリビングで使用していたものを手放せない、捨てられないで残っていたものが多いのが実情です。
最近は、中古品や展示処分品を導入することはありましたが、新品の導入検討は久しぶりです。
プロジェクターですか、震災以降、使用頻度が激減しています。
更新は完全に夢のまた夢ですね。
bySHIBA at2014-01-26 22:16
レスを書く