日記
SACDリッピングについて、私の立場
2015年08月05日
先ほど、コミュを開いたら「はああ?」という記事タイトルがあったので、これは多くの皆さんの私への誤解を招こうとする悪質な個人攻撃の疑いがあると思われ、ここに私の立場を改めて明らかにしておきたいと思います。
①私は「SACDリッピングが2012年の著作権法改正により違法化した」という人達にその法律解釈論の妥当性について根拠を示して欲しいとお願いしているだけです。
②私が現在の著作権法において「SACDリッピングが合法だ」と申したことはありません。上記の解釈論で相手方の不鮮明な論点を指摘してポイントをより鮮明にするためにややそちらに重点を移したかのような表現を使ったことはありますが、これは、ディベートでは通常とられるお互いの理解を深めるための技術です。
③「私的複製権があるのか」については、引用元の弁護士先生はないだろうと仰っています。私も、とある方のレスに対して「ないと整理している」と明記しています。それに対してその方から「ご丁寧な説明をありがとうございました」と感謝されています。にもかかわらず「私的複製権があると私が言っている」ということをわざわざタイトルにまでしているのは、単なる誤解を通り越した明らかな人格攻撃です。
④先々週の日曜日だったかに、最初の記事を投稿してから、まるで蜂の巣をつついたような騒ぎになったのはご存じの通りですが、私が、違法論の根拠をお尋ねしているだけなのに、どうしてそのような騒ぎになるのか全く理解できません。
⑤これまでで、特徴的だったのは、私に対する攻撃、私の人格に対する攻撃です。それも集団的な人格攻撃です。私としてはその後も、沈静化努力を払っているのですが、相変わらず、人格攻撃がなされています。自分たちの論拠が欠けていることにぼちぼち気がついて、あとは、このコミュから私を排除する目的で人格攻撃、人格に対するネガティブ・アタックに出てきているように思われます。とくに私のハンドルネームが「かもん!」ですから、その上に「バ」をつけるのが皆さんの攻撃の共通点です。この左上をごらんください。
⑥日記に対する特定メンバーからのレスを「ブロック」するのはこのコミュに備わった原始的機能ですが、昨夜からは「ブロック」していること自体が攻撃材料になっています。
⑦一方で私の方では、彼らの示す論拠・論点に対して「ディベート・ルール」という常識の範囲内で攻撃・反論しましたが、これまで一切そのような下品なことはしていません。隠忍自重しております。
⑤専門の弁護士先生の書物などを拝見しても「著作権法」の解釈というのは一筋縄ではいかない、複雑怪奇なものというご指摘があります。それを(失礼ながら)法律素人の人達が「違法」と一刀両断できるような判断材料がどこにあるのか、未だに疑問のまま、というよりも疑問が深まるばかりです。
いい加減、彼らにも大人になって、この問題をじっくり考えて欲しいと思います。
なお、著作権法が専門家の弁護士先生にとっても解釈が困難な法律だということの一例を挙げます。次は、この法律の中のひとつの条文です。
第xx条のx 公衆からの求めに応じ、送信可能化された情報に係る送信元識別符号(自動公衆送信の送信元を識別するための文字、番号、記号その他の符号をいう。以下この条において同じ。)を検索し、及びその結果を提供することを業として行う者(当該事業の一部を行う者を含み、送信可能化された情報の収集、整理及び提供を政令で定める基準に従つて行う者に限る。)は、当該検索及びその結果の提供を行うために必要と認められる限度において、送信可能化された著作物(当該著作物に係る自動公衆送信について受信者を識別するための情報の入力を求めることその他の受信を制限するための手段が講じられている場合にあつては、当該自動公衆送信の受信について当該手段を講じた者の承諾を得たものに限る。)について、記録媒体への記録又は翻案(これにより創作した二次的著作物の記録を含む。)を行い、及び公衆からの求めに応じ、当該求めに関する送信可能化された情報に係る送信元識別符号の提供と併せて、当該記録媒体に記録された当該著作物の複製物(当該著作物に係る当該二次的著作物の複製物を含む。以下この条において「検索結果提供用記録」という。)のうち当該送信元識別符号に係るものを用いて自動公衆送信(送信可能化を含む。)を行うことができる。ただし、当該検索結果提供用記録に係る著作物に係る送信可能化が著作権を侵害するものであること(国外で行われた送信可能化にあつては、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものであること)を知つたときは、その後は、当該検索結果提供用記録を用いた自動公衆送信(送信可能化を含む。)を行つてはならない。
これって一体何をしてよいか、何をしてはいけないか、分かりますか?
<ここで謹告>
私のこの日記にSACDリッピング「違法論」に基づくレスはやめてください。それがあった場合は「不当な中傷」に当たらないかどうか吟味の上、その疑いがあれば当コミュ編集部に通報し、所定の処分の検討をお願いします。また、私のこの日記へのそのような不当レスは即刻削除しますので、予めお含み置き願います。