日記
AVAC『marantz AV8805』国内先行イベント・フェア開催 2018
2018年02月28日
AVACにて3月10日より先行イベントがあります。

私は1部に予約しました。
レス一覧
-
メーカーHPにも掲載されました。
https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVamplifer&ProductId=AV8805
byふかひれ at2018-02-28 17:55
-
Philewebに詳細が紹介されています。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201802/28/43390.html
byふかひれ at2018-02-28 18:21
-
お、いいですね。
ご紹介ありがとうございます。
byHermitage at2018-02-28 18:22
-
記事を見て13chのプロセッシング出力と15chのプリアウトは気になる所ですね。 あー7.1.6か? 6か・・・ 違うのかな? 変わるのかな?
そして今回の目玉。Auro3Dへの対応を考えると、7.1.4(atmos)と13.1の混在ですかね。 7.1.4で11chを使用、残りの4chをフロント左右の上と、サラウンドの上。 atmosのトップの4本を2本にすれば、センタートップと、トップ(自身の真上)が可能なんですよね。
ふかひれさんなら絶対やってくれそうなんで(^^)/ 期待しています。 しかし記事の中でも言っていますがパワーはやらない! う~~んこの発想が分らんですね。 それも欧州では売ってるのにお膝元で何故? パワーなんて変わり用がない!変える必要はない!のですから、4chアンプぐらいなら継続で良いと思うんですよね。 4chアンプならステレオでもバイアンプに発展出来そうじゃないですか!
試聴会がどのようなスタイルで行われるのかは分かりませんが、ふかひれさんはミュージックサラウンドにご熱心ですからAuroは注目されているんですよね。 目指せ!一番乗り!!(笑)
byアコスの住人 at2018-02-28 21:50
-
Hermitageさん、おはようございます。
当日楽しみにしております。
byふかひれ at2018-03-01 06:40
-
アコスさん、おはようございます。
現行のAV8802Aも、フロントワイドの出力コネクタがありますが
プロセッシング数が足りづ、使用できませんね。
下取り含めて30万以下になると考えてしまうかも。。。。
byふかひれ at2018-03-01 06:44
-
「HDMI2.1に基盤交換で対応」とあるので、対応済みのAV8805Aが登場したら検討したいと思います。まず我が家はアンテナ経路の4K/8K対応をして放送開始を待つ予定ですが、テレビ以外の受信手段(チューナーやレコーダーなど)がまだ不透明なので見極めてからでしょうか。
by元住ブレーメン at2018-03-01 12:45
-
元住ブレーメンさん、おはようございます。
我家はよくよく見てみると、AVプリに画像を接続していません。
(音声のみ接続)
将来的にも基盤交換は不要のようです。
byふかひれ at2018-03-02 06:08
-
そうですね。8KチューナーやレコーダーにもAV分離アウトがついているとよいですが、早すぎて杞憂ですね。
by元住ブレーメン at2018-03-02 13:34
-
元住ブレーメンさん、おはようございます。
元住ブレーメンさんから実は音声もこの基盤が関わっている
とか言われたらどうしようかと思っていましたが安心しました。
今回の機種でまた音声が良くなったと聞いていますが
実機の音を聴いてみないと何とも言えないですね。
byふかひれ at2018-03-03 08:06