日記
アース追加工事を行いました
2020年07月26日
本日出水電器さんにアース棒の増し打ちを行っていただきました。
以前Linnを導入したときに工事をお願いして、確か5本を打ち込んでいただき満足していたのですが、
アースを浮かすとかなり音が変わることに気付き、山田野案山子さん、ヒジヤンさんのお勧めもあり、実行しました!
10本入れて頂く予定でしたが、島元社長に連絡を入れると、折角なので20本行きましょう!と言われ、そうそう工事をすることもないので、20本でお願いしました。
拙宅の場合、土の部分が無いので、基礎に穴を開け、そこにアース棒を入れます。
以前も穴を開けて入れているので、追加で以前アース棒を入れた部分に増し打ちをしていただこうと
思っていたのですが、追加出来ないんですね?!!!
その為、もう一か所基礎に穴を開けなければいけなかったので、少し抵抗がありました。
が・・・結局誘惑に負けてしまいました・・・
丁度ひざの部分が以前入れたものです。

1.5mの長さの物を直列20本を目標にして打つため、接地抵抗3オーム切れば良いかなと思っていました。
接地抵抗低減材を使用していただき、ドンドン打ち込んでいきます!
19本目あたりからすんなり入らなくなり、最後の20本目は
打ち込む機械を変更して入れることが出来ました!
流石プロですね♪
楽しみな測定結果!
20本で何と2オームを達成!

更に、前回のアースも連結して1.95オーム!

ここまでいくと1.5Ω迄いきたかったなぁ~と欲が出てしまいます(笑)
これで電源問題は解決!
と思っていた所・・島元社長から悪魔のささやきが・・・
「引き込み線、屋内配線をもっと太いものに変えましょう!」
えっ!!
確かに気になっていた部分・・・
ではお願いします(苦笑)と・・言われるがままのわたし。。
次回は8月中旬予定です(爆)
その後、早速音出しをしている最中ですが、出だしは音が曇り気味でしたが、
徐々に晴れてきて細かい情報が浮き彫りになります。
以前と比較して
・滑らかな音ですが、解像度が高い
・響きが多くなった
・低音がドバっと出るようになった
・S/Nが上がりボリュームが3㏈位上げられる
良いことばかりですが、低音は意外とくせ者で、今までの音量だとかなり床が振動します。
隣近所からクレームが来そうです。
本格的な防音工事をするか、SPを小さめのものに交換するか・・
Linnのルーム補正を使うか、ボリュームを下げる(したくない!)
別の悩みが出来ました。。
現在・・以前よりクリアには聞えないので、落ち着くまで時間が掛かりそうです・・
(高域が滑らか)
以前はドンシャリ!
今回の工事で中低域よりのピラミッドバランスになりました。
もう少し高域が欲しいな・・
※以前のアース棒の電位を島元さんに測っていただいたところ0.1でした?
今回の工事後、人体アースにてプリのシャーシ電位を測ったところ、3くらい。
これは以前と同じ数値でした。
しかし、音の変化はかなり大きかったので、案山子さんが仰っていた
「Linnはアースで本来の音が鳴る!」
確かに!!です!
少し高域が復活して来ましたが、低音が爆音・・・ボリュームが上げられない(笑)
音が落ち着きましたら調整をしていこうと思います。
レス一覧
-
にゃんすさん、実行されましたか。
アースの接地抵抗下げは音への効果が大きいですね。
拙宅では、最初は5本で6.5Ωだったものを追加で18本打ち計23本にして1.8Ωまで下がりました。
音の変化は同じです。
当日はまずはボケて、そこからモリモリする。当日の夜がピークでした。そこから一旦音が薄くなった感覚となり、1週間ほどで落ち着きました。同じ経過ですので、きっと1週間で落ち着くと思います。
>低音が爆音・・・ボリュームが上げられない(笑)
うふふ、ですが当時の感想の抜粋は下記です。
「力感を異常なまでに感じて来た。この変化は、聴いているそばから変わってゆき、夜にはピークに達したようだった。この音質では、ちょっと聴きには凄みがあって快感なのだが、長い間聴いていると疲れてしまう。この日も、最後には頭が痛くなってしまった。明日にしようと思って、その日は電源は落とさずに寝た。」
いや~、それにしてもやはり土台をしっかりさせることが大事ですよね。引き込み線、屋内配線の強化もされるとのこと、この先が楽しみです。
byヒジヤン at2020-07-26 23:24
-
念願のリアルアース強化決行ですね。
いままで追い込んできたにゃんすさん好みのバランスがあるので、即、効果大とはいかないようですが、低域爆音はチューニングして調整していけば落ち着きそうですね。
引き込み線、屋内配線にも手をつけるとは、RCS導入の布石になる予感も。ブレーカーもこの際50A仕に変更しておいたらどうでしょうか?
どう改善されていくのか楽しみです。
byvanilla at2020-07-26 23:25
-
ヒジヤンさん
今回は二人そろって出水電器さんにお布施しましたね(笑)
やはりアース強化は土台がしっかりした感があり、
多少費用は掛かりましたが実行して良かったです。
現在大分クリアになってきましたが、低音の爆音は収まりません・・
ヒジヤン邸で聴いた低音の迫力そのままって感じなので、
質の良い低音、S/Nが上がっているので、通常ならボリュームを上げたいところなのですが
廊下まで振動してしまい、上げられない・・ジレンマです。
byにゃんす at2020-07-26 23:58
-
vanillaさん
力強い音になりました。
現在は以前のバランスに戻りつつありますが、
低音が・・・
良い音なんですが、ボリュームが上げられないぃ!!!
vanillaさんは好きな音と思います。
オケは迫力が増しました。
少し調整をしないと本当に苦情が来そうな低音なので、
バッテリー等を交えながら少しずつ弄ります。
島元さん曰くバッテリーもしっかりとしたアースを取ることで良くなると言っていたので、試してみます。
屋内配線・・太くしたら更にヤバくなりそうです・・
さて・・試す事が沢山・・
byにゃんす at2020-07-27 00:04
-
電源への探求は終わりがみえませんね。
低音があれ以上出てしまうと確かに近所迷惑になりそうですね。
うまく手懐けてやってください。
byHermitage at2020-07-27 17:37
-
Hermitageさん
中々終わらないですね・・・
終わったと思いながらも更に上があると目指してしまう・・
困った性格です(苦笑)
しかし、今回の件で変動原因が1つ分かったので良しとします!
byにゃんす at2020-07-27 19:18
-
にゃんすさん 頑張ってますね。
あんまり 頑張り過ぎないで 音楽をたくさん聴いて 楽しみましょうね。
配線 太くしても きっと 次なる欲求が 芽生えますよ。??
byX1おやじ at2020-07-29 08:49
-
X1おやじさん
配線の件は以前から気にしていたことなので、
迷わずお願いしてしまいました(苦笑)
音源については、前回X1おやじ邸で聴かせていただいた
オケ、Sumi jiにハマって揃えているところです。
Sumi jiに関しては、聴かせていただいたアルバムが
国内で販売しておらず、入手に苦労しています・・・
現在は仕方なくストリーミングで聴いていますが、
良いですね♪
byにゃんす at2020-07-29 16:39