日記
現在の電源機器たち
2020年11月10日
皆さんこんにちは。
以前より音を安定させるため様々な電源機器を使用してきましたが、
現状ほぼ安定するようになりましたので、電源経路の記録を含め、日記にします。
上流

200V~Ip-3000~Asuka Pro2~

Da-6~Nit-80t×2(HDPLEX200W、クロック、Dela)
Da-6~三菱インバータ用 ラインノイズフィルタ~TDKラムダ~アモルメット入り自作タップ(Dsmのみ供給)
下流

200V~CT-3.0~240V~Possible-4G II
Soloはこれだけで安定。
主に使用している壁コン
・Eau Rouge ER-PSX3
・Furutech GTX-D NCF
上流はDa-6による60hz化
Dsmに関しては、お姫様状態です・・が・・アース、XLR接続でも安定!
アース戻しはしなくても問題ありません。
アースはDsmのみ接続!1点アースです。
拙宅ではこれで山田野案山子邸の様なキレと柔らかさを兼ね備えた音質になりました♪

※増え続けるSacdハイブリット・エディション!
マルチ面白いですね!
Linn Series3 302をサラウンド用に使いたくなりました。
ExaktSPなので、これさえあれば、AVアンプを通さなくてもDsmだけで4ch再生が出来るのです。
さぞ高音質になるだろうなぁ~と妄想を膨らませています・・当分は無理でしょうが。。
レス一覧
-
にゃんすさん
こんばんは!
凄い電源機器類ですね〜
そして案山子さん宅のキレと柔らかさ!に迫れたというのも凄いや!
案山子さんはプロレスに例えれば、セコンドなのにリングサイドで審判には見えねえように密かに凶器攻撃を加えるような反則技をさりげなく駆使しながら素知らぬそぶりでとぼける様なヤバいお方です。(バズ流最高級褒め言葉)
気を抜いた隙を狙ってバディリッチで爆音攻撃!!!てな感じで(笑)
と、いうことは...さてはにゃんすさんも...(汗)
Linnの世界はバズケロには付いて行けないところがあるので???ですが、マルチチャンネルにハマっていらっしゃるのですね。
マルチの世界はムツカシイですから大変そう...
バズケロは苦労された方々の成果を楽しみたい(笑)
楽しんでいる様子が伝わって来ました!
オーディオと音楽は心底面白い!
では、では
byバズケロ at2020-11-11 20:18
-
バズケロさん、おはようございます。
前回は申し訳ございませんでした。。
>密かに凶器攻撃を加えるような反則技をさりげなく駆使しながら素知らぬそぶりでとぼける様なヤバいお方です。
確かに(笑)
>と、いうことは...さてはにゃんすさんも...(汗)
はっ・・はい・・私の方がもっと酷いことをしてるかも!?
現在はようやく、初めて山田野案山子邸にお伺いした時の音に近くなりました!
二度目訪問時のキレキレサウンドには届きませんが・・
バズケロサウンドは非常に気になっているので、改めてご連絡させていただきますので宜しくお願い致します!
byにゃんす at2020-11-12 01:30
-
にゃんすさん今晩は。
お二人から名前が出てきたので、登場する事に、電源は元々裏方なので、表沙汰にすることなく、しれっと改善して素知らぬ顔をしているのが一番合っていると思っています。
我が家の電源は最少接点数で、極めてシンプルに供給しているだけです。基本構成はバズケロ邸と同じですが、多少手を加えてあります。
ところでもうすぐペンネーム通りになるのでしたら、その時写真を変えられたらどうでしょうか。
by山田野案山子 at2020-11-12 04:50
-
山田野案山子さん、こんにちは。
私の場合は、初のオフ会で案山子邸の訪問し、私の求めている音!
ドンピシャ!でハマりましたから。
その間目指せ案山子邸で調整してきましたので、
電源も、その時参考にさせていただきました。
(私の場合後段に色々付けてますから、シンプルには程遠いい・)
>ところでもうすぐペンネーム通りになるのでしたら、その時写真を変えられたらどうでしょうか。
未だ子猫なので、大人しくなったらそのようにするかもしれません♪
byにゃんす at2020-11-12 10:55
レスを書く