日記
ファーストワット F8を導入します
2021年07月18日
事の起こりは、3Wayマルチのツィーター用のパワーアンプ/TRIGON ドゥワーフ(右ch)がお亡くなりになったのが始まり。

(お亡くなりになったドゥワーフ。隣は代替機のフライングモール)

最もシンプルかつ負担の少ない選択肢は「修理に出す」ですが、そうすると今後最低でも5~6年、アンプの入れ替えは無い。自分の年齢=オーディオに費やせる残り時間を考えると、新規機種を導入するには最後のチャンスかも……そう考えたら決断に時間はかかりませんでした。
と言うのも、拙宅のSPはホーン型なのでいずれも高能率。
小出力で高品位、シンプルな構成でハイスピードなアンプを組み合わせてみたい、と言う気持ちはずっと以前から持っており、その最右翼とも言うべき候補が、ファーストワットのアンプ群でした。(お値段が比較的フトコロに優しいのも嬉しい)
折しも、新製品のF8が発売したばかり(StereoSound今期号にも三浦氏のインプレが載っている)。聞けば在庫在り、との事で、来週半ばには納品される予定。
来週末の4連休でセッティングするつもりです(^^)。
ただ、基本的にはツィーター用のアンプとして導入するので、それ単体ではチンチンシャリシャリ言うばかりで音色や駆動力等の特徴はわかり辛い。
なので、最初はフルレンジ・ユニット(D-58)に接続してみようか、と思っています。
と言うのも、
ゆくゆくはF8を2台導入してD-58にも組み合わせるのが最終目標。
まぁそんなこんなで禁酒法が発出されて気づまりな日常の中に、ひとつ楽しみが出来ました。
また報告したいと思います。でわ(^^)/~~。
レス一覧
-
Reviathさん
こんにちは。
First WattのF8、良いですね。
拙宅ではSIT-1が800D3の中高域を担っており大変気に入っています。これが壊れたら代わるのはF8かなと思っています。
今すぐ必要ないのですが、First Wattのアンプは生産量が限られているので、有る時に買わないとなくなってしまう生鮮食品のようなものなので悩ましいです。
ただ、仕様を見る限りSIT-1並みに発熱が凄そうです。放熱にはくれぐれもご注意下さい。真空管アンプより熱くなります(苦笑)
byのびー at2021-07-18 23:59
-
のびー さん。こんにちは。Reviathです。
レスありがとうございます(^-^)。
≫ 拙宅ではSIT-1が800D3の中高域を担っており大変気に入っています。
やはりマルチの中高域用には人気がある様ですね(^-^)。
≫ First Wattのアンプは生産量が限られているので、有る時に買わないとなくなってしまう生鮮食品のようなものなので悩ましいです。
なるほど。確かに製品のサイクルも比較的短い印象が有るし、コチラも将来的には2台使用を目論んでいるので、2台目は早目の決断が必要かも、ですね。
有用な情報ありがとうございました。またよろしくお願いします(^_^)。
byReviath at2021-07-19 07:41
-
Reviathさん
こんにちは のびーさんも 言われてましたが FIRSTWATTは いいですね。 私も SIT-3を リボンツィーターに使っています。 とにかく S/Nと 音質が 素晴らしいと思います。
生産台数も 限られていると思いますので 2台の 予定でしたら
早めの 決断が 必要かと思います。(余計なお世話??)
byX1おやじ at2021-07-19 15:39
-
こんばんわ、X1おやじ さん。
レスありがとうございます。Reviathです。
≫ 生産台数も 限られていると思いますので 2台の 予定でしたら 早めの 決断が 必要かと思います。
また背中を押されてしまいましたf^_^;)。
まぁ、今週末には見て触って音を聴けるので、その上で覚悟を決めたいと思います。
在庫は、Amazonの他にも色々と検索で出て来るので、今月中だったら大丈夫なんじゃないでしょーか??f^_^;)。
byReviath at2021-07-19 20:14