日記
windows10pro single検証
2017年08月09日
singlePCでの検証をしてみました。
音源はDSD128をJPLAYminiで再生しました。

PCはdualで使用しているaudioPCです。

singleですとさすがのi7でも0,75GHzでは再生できませんでした。
それでも十分低いクロックで700Hz安定再生を確認しました。

音質はなかなか良いと思いましたが、dualに比べ低域の解像度や中域がややボケる感じでしょうか。
高域は悪くないと思いました。
しかし音量をそれほど上げなければ、分別がつかない程度かと思います。
70dB~80dB位の音量になると結構な差になるかとは思います。
windows10pro、singleでも良いと思いました。
レス一覧
-
情報ありがとうございます。
メインの シングル 自作FC5 は Core I3 で SinSV2012 ではDac link 700Hz ですが 10 Pro では350Hz までみたいです。 音は 10 Pro の方が立体的で良いようですので 涼しくなってから石転がし をするかもと思っています。オリのFC5 は Corei5 ,i7 も選べますので 温度大丈夫とだろうと思っています。
おっしゃるように 微妙にDualPC の方が クリアで シングルPC は ほんのわずか ステージから離れるみたいで、それはそれで音楽を楽しめるレベルと思っています。
byKE2 at2017-08-09 07:27
-
こんばんは。
大容量キャッシュのCPUを積んだsinglePCは、使用環境によっては十分実用に耐えるということですね。
AOも適用前ですか?
byそねさん at2017-08-09 22:39
-
KE2さん
石転がしされますか(笑
i7 7700T、素晴らしい石ですよ。
今回の検証はJPLAYminiですので、JPLAYstreamer再生はまだ未検証です。
ヒートパイプケースでしたらまず問題ないと思います。
そねさん
>大容量キャッシュのCPUを積んだsinglePCは、使用環境によっては十分実用に耐えるということですね。
そねさんのLinuxと比べますとsingleではご満足されないかと(汗
検証PCは、AOでプロセスを削っています。
byMF at2017-08-11 00:34
レスを書く