日記
ミニマムPCオーディオのご紹介
2017年12月24日
2017年も残りわずかですが、一通り音質と動作の安定性を確認が終了しましたのでご紹介します。

【PC】
ASUS スティック型 デスクトップ VivoStick TS10 ブラック (WIN10 64Bit / インテル Atomx5-Z8350 / 2G / 32GB eMMC) TS10-B016D
amazon参考価格¥ 18,599
【USBケーブル】
エレコム USBケーブル オーディオ用 音楽用 USB2.0 (A to microB) 0.15m DH-AMB015
amazon参考価格¥ 662
【再生ソフト】
foobar2000
フリーソフト
【OSカスタマイズ】
電源管理設定項目追加
http://ascii.jp/elem/000/000/937/937785/index-2.html

・プロセッサーの電源管理
・パフォーマンスの向上モード
主要プロセスカット項目
・ネットワーク関係
・リモート関係
・HyperV関係
・ストアアプリ関係
・web関係
・windows update関係
・Xbox関係
・ワイヤレス・Bluetooth関係
DACにHugo2を使用した場合、PCM768kHz,DSD256nativeまで安定再生確認。

音源には256GBのSDカードを使用していますが、4TB USBHDDも作動確認済み。
無線LAN・Bluetooth・ネットワーク接続を無効にし、オフライン専用とする事で大幅に音質向上。
ネット閲覧は不可になります。
DACドライバーのインストール・アンインストール可能。
コスパは最強です(笑
ネットワーク再生をする場合は、LANポートのあるミニPCをお勧めします。
レス一覧
-
おはようございます
先日はご指導頂きましてありがとうございます。おかげさまで2 階の自作FC5 Single PC ,1階の自作FC8 DualPC AO インストール成功しました。一聴して 違いがわかります。 これで安心して正月休みを楽しめそうです。
ところで うちでは ネットオーディオ Airplay、Spotifi、Youtube は ラズパイでやっています。これもローコストで良いですよ。
byKE2 at2017-12-24 10:31
-
MFさん
先日はありがとうございました。
PCに疎くて申し訳ありませんが、この間のミニPCと今回のスティックPCを比較すると、何が違うのでしょうか?
byKM1V at2017-12-25 17:04
-
MFさん
シンプルでコスト面でも魅力のある構成ですね。
私もKM1Vさんと同じで、ミニPC他との比較での違いが気になります。
byKYLYN(キリン) at2017-12-25 17:28
-
MFさん、こんばんは。
私の場合、あまり出張とかないのですが、出張、旅行のお供にぴったりですね。
ネットワークレスには、逆行しますが、旅先とかで、クラウド上の音源(私は、バックアップ目的で上げています)を高音質に再生できたら良いですね。
byいたちょう at2017-12-25 17:45
-
KE2さん、こんばんは。
今年最後にAO導入おめでとうございます。
おかしくなったら、ServicetoolのAでリセットすれば問題ありません。
再度AOを再設定されて下さい。
何かインストールやアンインストールする際は、必ずリセットしてから行って下さい。
ラズパイ良さそうですが、windows10一点に絞ります(笑
byMF at2017-12-25 22:20
-
KMV1さん、こんばんは。
ズバリ基盤面積の大きさと消費電力です。
あとは見た目です(笑
この前のPCより音に厚みがあります。
侮れません(笑
byMF at2017-12-25 22:22
-
KYLYNさん、こんばんは。
このstickPCはモニターの裏などに固定するベースが付属しています。
PCを見立たなくしたい人にもお勧めですね。
実力はこの前のミニPC以上です。
しかし、買ってきた状態ではまるで使い物になりませんので注意です(汗
byMF at2017-12-25 22:26
-
いたちょうさん、こんばんは。
贅沢な出張や旅行も可能ですね(笑
Hugo2あっての利点ですね。
先日会社にこいつを持参し、会社の人らにヘッドフォンで聴いてもらったら大変な事になりました(笑
音楽の力ってすごいですね。
byMF at2017-12-25 22:30
レスを書く