日記
DAVEのPreモードとDACモードで音の違い
2020年06月06日
連続で投稿します。
今回はDAVEの出力モードに関してです。
先ほどの日記にヘッドホンアンプを使用していると書きました。これは店員さんに、ヘッドホンアプを導入する目的って音質ですかパワーですか、と尋ねたら、両方ですと伺ったので、色々悩んだ末ヘッドホンアンプの導入に至りました。
で、DAVEとの接続ですが、DAVEにはPreモードとDACモードがありますが、僕はDACモードの方が音がいいと感じるのですが、皆様はどうお感じでしょうか?
僕はDAVEをPreモードで使用して直接パワー・アンプに繋げるのはよくないのでは、と思うのですが(←あたりまえですね?)
・DAVEのライン出力について
DAVEのライン出力は大きすぎて、今回導入したヘッドホンアンプで感度の高いヘッドホンが使えない事が分かりました(←買う前に確認しろよ、ですね)。
これを解決するため、Preモードで出力を落としてヘッドホンアンプへ接続してみたのですが、音がよくありません。試しにDACモードと同じ出力になる様にPreモードを調整してみたのですが、やっぱり音がよくないです(←あたりまえですね?)
と言うわけで
・感度の低いヘッドホンはヘッドホンアンプで
・感度の高いヘッドホン(と言うよりイヤホンですが)はDAVEで
それぞれ再生しています。
レス一覧
-
設計者のRob Watts氏によりますと、pre-ampモードとDACモードは音量以外に違いはないとのことのようです。
もちろん音質に差が生じる可能性も否定はできないかと存じます。
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/post-12586759
当方は音質差が感じられず、利便性を重視してpre-ampモードにて使用しております。
byGuarnerian at2020-06-12 15:38
-
レスありがとうございます。
リンク拝見しました。ご意見ありがとうございます。
>利便性を重視してpre-ampモードにて使用
確かに便利ですよね。
bykomagome at2020-06-12 16:34
レスを書く