X1おやじ
X1おやじ
オーディオ ホームシアター 大好き人間です。 部屋は 40畳 高さ 5.5M 音響を考えた つくりになっています。 システムは それなりですが いろいろ 工夫することが大好きなので 電源 …

マイルーム

自己紹介
自己紹介
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音あり / スクリーン130型以上 / ~7.1ch
部屋は 木造 40畳 天井高さ 5.5m 下記のsystemで 音楽は クラシック ジャズをメインに 映画も楽しんでます。 映像系 BD プレーヤー   OPPO  BDP105 …
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

LFE 

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年08月29日

トリノフALTITUDE 16での 映画再生に取り組む。
クラシックのBDの再生には ターゲットカーブが フラットがとても 良い。
LFEも ほとんど必要のないくらい 低域も しっかりと再生してくれる。
しかし アクション映画となると 綺麗に再生されるんだけど 臨場感というか 没入感が 足りない感じがした。 そこで PLW215 IIを2台 貸していただいた。
ターゲットカーブがフラットの状態でも やはり LFEの効果は あった。LFE帯域が フロントSPから 分離されることにより, 低域が 明確に 力強くなった。
しかし アクション映画では物足りない。今までは そんな風に 観ることは無かったのだが ALTITUDE 16で 出来ない訳はない!! しかし 自分には こいつを そんなに深堀する時間がない。
そこで 購入したお店に 無理をお願いしたら なんと 内緒で リモートで やっていただいた。 
① ベースノネージメントで フロントL&Rの 低域部分を SWに 振り分けた。
② ターゲットカーブをフラットから 低域を持ち上げたもの変更。
もっと はでな演出も 可能ではあるが 私には これで 十分かなと!!
ドッカーン やら ゛コーゴー(爆音) やら 落雷。
こりゃー すげえーや。 やはり トリノフを 選んで 良かった!! 優等生の再生だけでなく 迫力のある再生も できる。 こいつは 面白い。
SW PLW215 II 2台 導入決定!! なんだけど 問題は どこに 置くかですね。 一つ 60kgあるから 一人では無理だし,一度 置いたら 動かせない?? なるべく 2chの再生に悪影響を与えたくないしね。 
結論 映像付きのクラシック再生は ターゲットカーブは フラット
   アクションものなど LFEを多用しているものは 低域増強モードが 快適!!

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. X1おやじさん こんばんは

    ベースノネージメントで フロントL&Rの 低域部分をSWに振り分けるのですね!
    難しそうですが、もう一度マニュアルと格闘してみます。
    無理なようでしたら、私もお店の人にやってもらいます(笑

    わたしも、Auro 3Dや Dolby Atmos 用のスピーカーがを増設して、落雷の轟音を聴きたいです!

    byきょや at2022-08-30 00:13

  2. きょやさん、おはようございます。
    轟音ではないですが、ブレードランナー(旧作)4K盤の
    ホテル浴室捜索シーンでは雷鳴があるのですが、これが生々しく
    最初我が家の外で本物の雷が鳴っているのかと勘違いしました。

    byふかひれ at2022-08-30 04:55

  3. X1おやじさん

    以前メールいただいた件ですね(笑)。やはり、モニオのトップエンドSWを2台、導入決定しましたか! 予想通りです(爆)。あの空間には現存のものでは、これしかないと確信しておりました。

    2台のSWの置き場所ですが、確かに重いのでそうそういろいろ試せないとは思いますが、恐らく普通の方は、LRなんだから左右に置こうとすると思います。でも、いくつかの先行研究によると、もしかすると前後の方がいいかもしれませんよ。しかも、X1邸は長方形のきれいな左右対称のお部屋ですが、2台のSWはむしろアシンメトリーに置いた方がいい場合がある、というのも、情報としてお伝えしておきますね。

    几帳面な典型的なA型日本人の方(笑)は、この「アシンメトリーに置く」というのが性格的に苦手な方が多いようですが(汗)、LRのスピーカーのように、ミリ単位でシンメトリーに置いてしまうと、往々として「定在波の罠」にハマる可能性がある、という研究がありますので、一応、留意しておいてください(笑)。

    >ベースノネージメントで フロントL&Rの 低域部分を SWに 振り分けた

    やはり、これですね!普通にAVプリが測定すると、X1邸のLRは「Large認定」されるのが当たり前ですが、これはつまり、「全部引き受けます」を意味しています。でも、あの超高性能SPでも、一番大変な「超低域再生」をSWに任せることで、その上の「人間にとって最も敏感な低音」の部分の出力の質が上がり、ひいてはそれがすべての音域・音場に影響してくるはずです。そこは、TrinnovのManagementを信じるのが吉でしたね!

    あとはクラシック音楽再生でもうまくSWをIntegrateできるように調整を詰めていって欲しいなあ(笑)。再訪させていただくお約束がとても楽しみになってきました!

    byAuro3D at2022-08-30 13:29

  4. きょやさん
    こんばんは あの取説は とても不親切なものなので 私は ステラに(お店経由)で お願いして 詳細な 取説を 作っていただきました。きょやさんも お店にお願いすれば 多分 いたダルと思います。 クラシックでは トリノフ任せで ほぼ OKなのです。

    落雷の 音は ターゲットカーブを 変えたほうが 効果ありですね。

    byX1おやじ at2022-08-30 21:01

  5. Auro3Dさん こんばんは
    多分 この部屋の 容積だと PLW215 II 2台でも 物足りないかもですね。まあ 来年の 今頃には 新しい部屋、2CH専用と マルチ(映画)専用と 2部屋が 出来るはずなので そこで もっと おバカなことが やれるかもですね。
    ベースノネージメントで LFE兼用でなく FRONT L&R専用にしたら CHも DAコンバーターを 用意すれば あと4ch増やすことができるので 合計20CHをコントロールすることが可能です。
    楽しい夢は 果てしなく広がりますね。
    PLW215 II 2台が 入荷,セッティング完了しましたら ご一報します。

    byX1おやじ at2022-08-30 21:13

  6. ふかひれさん
    ありがとうございます。それは私も経験してみたいです。
    旧作の4K版ですね。情報ありがとうございます。

    X1おやじさん
    そんなものがあるのですか。私も取説おねがいしてみます。
    クラシックは本当に、良いですね。今日も、BISレーベルの新譜を中心に何曲か聴きましたが最高です。

    byきょや at2022-08-30 23:16

  7. X1おやじさん

    今度、偶然にも福岡出張があり、きょやさんにお会いできるかもしれませんので、ちょっとTrinnovの使いこなしのワザを仕込んできます!

    私も、Trinnov、PLW215 II、Wilson X1、と揃うとどこまで行けるのか興味津々です。

    ゆえに、SWが入ってご連絡いただきましたら、飛んでいきますね(笑)。

    byAuro3D at2022-08-31 18:43

  8. Auro3Dさん
    なんと 偶然なのか?? それとも 無理やりこじつけて,福岡出張を 獲得したのかは 分かりませんが なんとも タイムリーですね。
    Trinnovに ハマり過ぎると トリノフが 欲しくなってしまうかもですよ。

    いやいや Trinnovの使いこなしのワザ!!!
    大歓迎です。
    きもは ベースマネージメントと ターゲットブですね。

    byX1おやじ at2022-08-31 20:36

  9. X1おやじさん

    本当に偶然に、明日から福岡出張です!決して、きょやさんにお会いするために、無理やり作った出張ではありません(汗)。

    >Trinnovに ハマり過ぎると トリノフが 欲しくなってしまうかもですよ。

    怖いこと言わないでくださいよ(笑)。確かに、「ウワサ」では、Trinnovの方がStormより音楽性が高い、とどこかで読んだような気もするので(汗)、聴いてしまうと危ないかもですが、一つとてつもない高いハードルがあって、そのハードルは越えない自信がありますね(笑)。

    それは、拙宅は今、Storm ISPの24ch版を持っているわけです。通常は16chです(グランドスラム邸も)。なぜ、24ch版を持っているかというと、SPがSW含めて21台あるからです(汗)。

    で、もしTrinnovでこの台数をコントロールしようとすると、X1さんやきょやさんのお持ちの「16」では足りないので、その上の「32」しかありません。御存知の通り、倍以上の値段がします!!!安いメルセデスなら買える値段です!!!

    幸い、ムリです(笑)。

    byAuro3D at2022-08-31 22:23

  10. 四個のswをLFEとして、使ってるなら、そんなに沢山ひつようないでしょ。
    トリノフほ、dacを追加すれば、四チャンネル増やせますよ‼️

    byX1おやじ at2022-09-01 06:47

  11. やはり2台ですよね (^^)/  1台の方が置き場所が悩ましい(笑)

     どーも アコスです。

    置き場所は決まりましたか?  外国物は何しろ重い! 腕力の差が出来に絡んでくる!  とは言うが X1邸は全てがど級では?(笑) 

     結果は演算力の高さなんでしょうかね?  ニッポンのレベルではまだまだ届かぬかぁ~~ (-_-メ)


     ん? もう一棟 家 出来るの?  一棟で2部屋?? 

    まぁー なぁ----んて事でしょう!! 

     本業は武器商人ですか? (笑)  リアル トニー・スターク(アイアンマン)  (^_^)/ 

    byアコスの住人 at2022-09-01 21:48