日記
小さな銀の円筒
2020年04月11日
コミュニティで話題のたわしアースを試したいと常日頃考えていたところ、コロナ対策のためマスク探しに入店したドラッグストアで、18-8ステンレスと銅たわしを発見!
全部買い占めようとしたところ、カミさんの猛烈な反対によりやむ無く断念し、マスクも入手できず後ろ髪を引かれながら店を後にしました。
拙宅のオーディオ機器周辺は床スペースさえも空きがほとんどありませんが、たわしアースはいずれリベンジするつもりです。
仕方なくと言うわけではありませんが、最近発売されたCHORD COMPANY GroundARAYを入手しました。
GroundARAYは5つの電気的パッシブ素子がグラウンドに作用して、異なる帯域のノイズを効率的に吸収し、熱変換する一種の仮想アースと言えると思います。
銀色の細い円形筒状の棒で、端子形状に合わせて7種類用意されており、機器に直挿しできて、コンパクトです。
直径2cm、長さ9cm、重量60g。こんなに小さな物体で、どれほどのノイズ削減効果があるのか? 期待はあるものの、正直、効果には半信半疑です。
同時期ではありませんが、RCA、BNC、RJ45、USBの4種類をショップ経由でお願いして、試聴してみました。
最も効果があったのはRJ45用、SOtMハブLAN端子への挿入で、S/Nの更なる改善による効果と思われますが、静寂感が増し、音像の滲みがスッキリ取れ、音が滑らかになった印象。空気感が変わります。
期待していたUSB端子用は残念ながらあまり効果が感じられませんでしたが、N-03T、DELA、Nucleusの比較ではNucleusに効果がありました。
プリアンプのRCAへの効果は殆ど効果を感じられず、予想したとおり、デジタル機器でのノイズ削減効果が大きいです。
結果、RJ 45とデジタル機器用にXLR出力端子(メス)タイプをオーダー。
RJ45は運良く、初期ロット入手できました。
注文がとても多く、全端子タイプ初期ロットは完売。もう一つのXLR端子は次期出荷ロットになりましたが、英国でのコロナの影響で、出荷目処が立たないとのこと。
オーディオショップもいつも以上に閑古鳥が鳴いており、悲しいことにコロナの影響はオーディオ業界にも及んでいるようです。
レス一覧
-
vanillaさん、こんにちは。
CHORD COMPANY GroundARAYよかったですか?それにしても大層なアクセサリーですね。1本97Kケースつきですかね。ケースがなくても88Kですか?
本当にオーディオ業界も不況で大変です。vanillaさんほどの資金力がおありなら、わざわざドラッグストアで買わずとも、コミュのせんべいさんが製品化したサテライトアースを100個ほど導入してあげて欲しいところです。上下に重ねて使用できる特注品もありますよ。お値段はそれほどかわりません。並列につなげば、繋ぐほどに効果が上がります。
TVの裏のスペースにデジタル機器と並べてもうひとつ台を置けば簡単に設置出来ますよ。外観が工芸品のようなので、リブングの見えるところにおいても見栄えは悪くないです。
せんべいさんは九州なので、ご紹介した手前、10個以上導入の際には私が完全フォローします(笑)
byヒジヤン at2020-04-11 11:07
-
ヒジヤンさん
レスありがとうございます。
はい。見た目も美しく、それだけで効果もありそうなせんべい製サテライトアース購入の衝動に駆られます。
しかしながら、オーディオ嫌いでリビングの支配者であるカミさんに見つからないような機器導入しか許さないという致命的なハンデがあります。
昨日もスーパーでタワシを見つけ、相談してみましたが、瞬殺されました。
でも、たわしサテライトアースはいずれ決行するつもりです。
byvanilla at2020-04-11 11:42
-
たわしアース、なな何と、思いのほか早く実現しました!
天気が良いので、久々のガーデニングのために花を調達にショッピングセンターに出かけました。
人出はいつもよりは少ないものの、結構賑わっています。
当然、例のものもあります。
恐る恐るかみさんに聞いてみたら、すんなりOK。
春の陽気の為せる技でしょうか?
18-8ステンレスタワシを合計800g購入。
ガラスのジャーポットも二つ購入。
容積が少なく、一つ250g詰めるのが限界です。
アースケーブルにふさわしいケーブルが余っていないので、即席でBNCケーブルをそれぞれたわしの中に埋め込み、DAVEの空き端子に2個並列に合計500gを繋いでみました。
中々良い感じ。
時間の経過とともに、透明感と艶がのってくる印象です。
数が増えそうで、かみさんのご機嫌が悪くなるのが心配です。
byvanilla at2020-04-11 16:48
-
ずいぶん早く実現されたのですね。
容量は250gで十分だと思います。自分は150~180g/個でいい感じです。X1おやじさんは500~800g/個で多すぎたようだと言われていました。jogoのサテライトアースは大きさからみて、1室100g以下だと思います。1個で2室あります。
接続はDAVEにつながれたとのこと、センスがいいと思いました。機器全部につなぐと更に効果が増すと思います。ただ、DAC以降は真鍮たわしをお勧めしたいところです。
アースケーブルは、自分はアコリバの楕円銅単線を使っていますが、グルマンさんはAETのアースケーブルが合いそうだといわれていました。タワシ側は被服をむいて線を突っ込んでやればいいと思います。AETのアースケーブルはワニ口クリップ仕様もありますので、どこに繋ぐのが効果的か簡単に判断できますよ。
ただ、初期なじみ取りに最低でも50時間程度は通電してから確認されるのがいいと思います。その先は、どんどん音がほぐれて来るのでお楽しみは続くと思います。更に、電源工事をされたら接地アースに繋ぐと効果倍増です。マザーアースも効果大と聞きましたが、大きいので置き場に困りますよね。
投資がミニマムで済みますので、浮いた分で奥様にプレゼントを差し上げれば家庭円満になるのではないでしょうか(笑)
byヒジヤン at2020-04-11 18:03
-
vanillaさん、こんばんは。
GroundARAYとJOGOサテライトアースを比べたことがあります。
なかなか面白かったです。
接続コード次第で一長一短のいい勝負になりました。
変化の方向性は似てると思います。
ヒジヤンさん、応援ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
byせんべい at2020-04-11 19:11
-
ヒジヤンさん
アドバイスありがとうございます。
かみさんのご機嫌がよろしく、ダメ元でステンレスたわしと囁いたら、OKが出ました。
また、ヒジヤンさん、みなさんの日記を拝見していたので、迷わず18-8ステンレスたわしを入手できました。
まずはアース線を調達し、他の機器にも繋いで効果を試してみようと思います。
プリ、パワー、スピーカーにも繋いでみたくなります。
数が増えるのは間違い無さそうです。
byvanilla at2020-04-11 20:37
-
せんべいさん
世紀の大発見(発明?)ありがとうございます!
設置スペースとかみさんの理解が得られないため、目立たないように仮装アースを試していましたが、たわしアースのコスパは抜群ですね。
素材を替えて、いろいろ試せるのも、楽しそうです。
せんべいさん製作の工芸品のようなサテライトアースも欲しいのですが、こっそり調達した小物系の箱の数が増えてしまい、目立った機器購入ができない状況になってしまいました。
byvanilla at2020-04-11 20:45