vanilla
vanilla
<好きな音楽ジャンル> クラッシック、ジャズ <趣味(オーディオ、音楽鑑賞以外)> 旅行、写真撮影、一人散歩、万年筆収集 <夢> 神楽坂の路地裏でジャズ喫茶を開く

マイルーム

果てしなきかなオーディオ道
果てしなきかなオーディオ道
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン~60型 / ~2ch
リビング(21畳)にセッティング ピアノ2台(グランド1台、アップライト1台)がリビングスペースを占有し、オーディオ装置は肩身狭く、リビングコーナー片隅に設置されている 機器設置スペースの問題…
所有製品
  • その他アクセサリー
    ISOTEK EVO3 TITAN
  • その他オーディオ関連機器
  • 電源機器
    ACCUPHASE PS-1230
  • その他オーディオ関連機器
    SOTM sNH-10G
  • CDプレーヤー/トランスポート
    ESOTERIC N-03T

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

早く終息してコロナ、地震も来ないで!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年04月25日

2週間以上テレワークが続いており、来週からはゴールデンウィーク。
コロナ終息が見えない中、このままだと1ヶ月は家に籠もる毎日です。

テレワークで書斎に籠もると、オフィスよりはるかに仕事に集中できて、生産性が明らかに上がります。ただし、早い時間から仕事を始めるので、午後3時ごろになると、気力が減退し、仕事は早々に切り上げる毎日です。

当然、音楽を聴く時間が増え、色々やる事が出てきます。
たわしアースも5個に増えました。
真鍮たわしも試したいのですが、まだ入手できず、試せていませんが、デジタル機器とパワーアンプ左右に繋いで、明らかに音場が広がりました。

普段はTV横に寄り添って鎮座しているスピーカーもリスニングポジションである全面に移動し、音快速のボードも活躍してます。
いつもは音快速はスピーカー脇に配置し、左右の空間の広がりに貢献していますが、残念ながらTVの存在が邪魔して奥行き感は今ひとつで、改善は難しいかと諦めていました。

TVを設置しているラックのTV全面に音快速をセティングしてみたところ、見事に奥行きの空間も広がりました。
縦方向もオケの楽器群がしっかり定位し、TVの奥から音が湧いてくる感覚です。



リビングオーディオで制約されたセッティングのため、音場については諦めていましたが、電源周りの見直しから、仮装アースの対応を経て、空間表現がかなり改善してきましたが、この設定で音快速の効果を改めて再認識しました。

ただし、地震が来ると、大変です。
もちろん、家族がリビングにいるとときには封印しなければならない、隠し技です。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. vanillaさん、こんにちは。

    自分も最初はリビングで聴いていたのですが、うるさいからと8畳の個室に追いやられました。最初はせまいと思ったのですが、これが中々快適です。

    ルームチューンも自由ですし、追加の防音工事で音量も上げられます。専用電源工事やアース工事もやって快適なオーディオライフを送れるようになりました。

    byヒジヤン at2020-04-25 16:57

  2. ヒジヤンさん
    レスありがとうございます。

    皆さんから、狭くても専用オーディオルームをとアドバイスを受けながら、いずれ(いつになるのか?)オーディオの横にあるピアノが無くなれば、リビング片隅のオーディオ達をもっとゆったりとセッティングできるかと、2階への引越しを決断できずに、家族のご機嫌を伺いながらリビングオーディオを続けています。

    それでも、たわしアースの効果もあって、かなり空間表現が改善されました。
    ただし、やや高域がきつくなった印象です。
    高域フェチなので、気になるほどではありませんが、音源によってはボリュームを絞らないと耐えられないものもあります。

    早く、真鍮を試してみたいですが、秘密裏に調達する必要があり、コロナで外出の言い訳ができず、決行できていません。

    byvanilla at2020-04-25 17:33

  3. vanillaさん、こんばんは。

    奥様の目があって真鍮たわしが買えずに悶々とされてるなんて何だか微笑ましい感じですね。
    試してみたいですよね〜。
    仕事の資料のフリをして真鍮たわしを郵送しましょうか?
    一個500円でどうですか?笑

    金額は冗談ですが、DIYerのお手伝いは私の使命でもあるので気軽にお声がけ下さい。

    byCENYA at2020-04-25 19:25

  4. CENYAさん

    密売闇ルートのご提案ありがとうございます。
    郵送はかみさんに見つかるリスクが高く、宅配されてもそのままゴミ箱行きの可能性が高いです。

    コロナのため、しばらくは、外出も怪しまれます。
    コロナ終息後、ブツ手渡しの闇取引でお願いします。

    byvanilla at2020-04-25 20:59

  5. vanillaさん、こんばんは。

    鬼のいぬ間の…ですか。(愛妻でしたね、失礼)残念ながら私の家人はコロナ騒ぎで四六時中家にいますので、こういうことができるのは羨ましいです。

    私の所で恵まれているのは、どんな怪しい物が届いでも関心を示さないということくらいでしょうか。(^^;)

    地震はいつ来るかわかりませんので、しっかりと対策はされてくださいね。私も311の時は以前使用していたSPが倒れて泣きましたから。(^^;)

    今は早くオフ会が再開できる時が来るのを待ちこがれている毎日です。

    byHarubaru at2020-04-25 22:10

  6. Harubaruさん
    レスありがとうございます。

    うちの場合は私のオーディオ趣味が行き過ぎたためか、オーディオ=悪の烙印を押され、機器が増えることへの抵抗が大きくなってしまいました。

    コロナのため共通の楽しみである旅行にも行けず、平日も音楽を聴く毎日ですが、「リビングは奥さまのもの!」と言っている奥さまが何故かリビングを明け渡してくれて、音楽三昧できています。

    オフ会でまた、再会できる日を楽しみにしております。

    byvanilla at2020-04-26 00:36

  7. あは! 少し揺れましたね。

    コロナは予防(閉じこもり)できても、地震は避けられません。

    byふかひれ at2020-04-26 10:01

  8. 高度なお仕事されてる方が 案外多い事に 驚いていたり・・ (笑)   

     東京 揺れているんですか?   信州は2.3日前から 中部地区を中心に揺れっぱなしです (=_=)   揺れは小さく 被害などは無さそうですが・・。   それでも 数時間おきに速報が流れてるので 大地震の前兆か? と、不安はありますね。  まぁー だから どーしようもないのですが(笑)

     「こんな時に 地震かよ!」ですね。 


    都下は特に外出はイヤですね。  いくら人口が多いからと言っても 毎日100人を超す感染者が発生してるんですから 既に空気感染の域と言っても 言い過ぎではない様な・・・  良識がある方は そー言うトコロに 近づかない様に するしかないのかな?  自分を守って、家族を守る・・・ それは社会を守る事に成んですがね。 

     次の一手(強硬手段)を取らねば収拾せんよね。

    セッティングは「仮」なんですね。  でも、いいじゃないですか!!  電気代 大変になっていませんか? (笑)

     まぁー 色々と 気を付けて下さい。

    byアコスの住人 at2020-04-26 11:17

  9. ふかひれさん
    ご心配ありがとうございます。

    地震発生時間帯は音快速ボードは出番待ちで待機中だったので、無事でした。

    byvanilla at2020-04-26 11:21

  10. アコスさん
    レスありがとうございます。

    拙宅も震度2くらいの軽い揺れでした。
    それでも、写真アップの状態だと、ボード落下してもおかしくないと思います。

    アコスさんのアドバイス受けて、2階移動も考えましたが、いずれエアボリュームのあるリビングで、多少の制約はあっても、もっとまともなセッティングが可能になると信じて、小手先の改善を続けています。

    最近は音楽を聴くときには、写真のセッティングがほぼ定位置で、その度にスピーカー移動(これはボードが滑るので意外と簡単です)し、位置合わせします(これは正確な固定化は限界があります)。
    コロナの影響で平日も在宅勤務で午後は音楽タイムなので、スピーカー移動せず、ほぼ定位置になってます。

    電気代は冬の暖房代の消費に隠れて、それほど目立っていませんが、エアコン不用のこの時期の電気代は要チェックですね。

    byvanilla at2020-04-26 11:34