vanilla
vanilla
<好きな音楽ジャンル> クラッシック、ジャズ <趣味(オーディオ、音楽鑑賞以外)> 旅行、写真撮影、一人散歩、万年筆収集 <夢> 神楽坂の路地裏でジャズ喫茶を開く

マイルーム

果てしなきかなオーディオ道
果てしなきかなオーディオ道
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン~60型 / ~2ch
リビング(21畳)にセッティング ピアノ2台(グランド1台、アップライト1台)がリビングスペースを占有し、オーディオ装置は肩身狭く、リビングコーナー片隅に設置されている 機器設置スペースの問題…
所有製品
  • その他アクセサリー
    ISOTEK EVO3 TITAN
  • その他オーディオ関連機器
  • 電源機器
    ACCUPHASE PS-1230
  • その他オーディオ関連機器
    SOTM sNH-10G
  • CDプレーヤー/トランスポート
    ESOTERIC N-03T

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

刺激満載 東海の旅 番外編

このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年06月22日

タルガ邸、high speed邸訪問翌日のKOTOBUKI、ASUKA訪問は既にhigh speedさん、にゃんすさんに報告いただきましたが、実はもう1箇所訪問した場所があります。

SOUND PITです。
KOTOBUKIは予定にはなかった突然の訪問ですが、ASUKA訪問が午後の遅い時間のため、にゃんすさんのYGが聴きたいとの希望?で午前の訪問が予めツアーには予定されていました。

試聴をお願いして準備の間、隣のビンテージ品が置いてあるショップでコーヒーをいただき試聴を待ちます。
SOUND PITは初訪問ですが、こじんまりしてますが良い雰囲気のお店です。

準備整い、いよいよお目当てのYG AcouticsのSonjaを聴かせてもらいます。鳴らすのは憧れのNAGRA HDシリーズ。SPケーブルはNordst Ordin。
コンパクトな構成ながら超高級機器による夢の競演。
高級機器に混じってネットワークトランスポートが拙宅と同じN-03Tだったのには、内心ニヤリ。

さすが、上質なベルベットのような音色、空気感。
思わずため息がでます。
高域がフワッと空間に漂います。
傾向は異なりますが、タルガ邸、high speed邸にも共通する洗練されたサウンドです。

電源マンにゃんすさんから電源回りの質問がありましたが、クリーン電源は使用しておらず、トランスを経由しているだけ(200Vから100Vにステップダウン)とのこと。

Sonjaの隣にはもう少しコンパクトな黒いESTELON YBが優雅に鎮座してます。
当然試聴したくなりリクエスト。
格上のSonjaにどう挑むのか?
試聴前にショップの方からは音が悪かったら再生やめますと初めから白旗上げるような発言。

結果、対決はESTELONの完敗です!

一言で言うとダークでモヤッとした楽しくないサウンド。
やはり価格差の大きいSonjaとは比較にはならないのか?
それにしてもNGARA HDシリーズを持ってしてもここまで差が出るのか?
と思った矢先、ショップの方からはNAGRAとは相性が悪いのでBrumester に交換しましょうとの提案。

おそらく事前に比較試聴して組み合わせは十分チェックしていたであろうと思われます。
スピーカーの前にはBrumesterセカンドグレードのステレオパワーとプリが既に設置されています。

するとどうでしょう!
見違えるような明るい、素敵なサウンドを奏でるではありませんか!
まるでbefore afterの演出のような変わりようでした。

さすがにYG & NGARA軍団には及びませんが、金額を考慮すると侮れないパフォーマンスでした。
また、高価な機器を単純に組み合わせても、本当に相性はあるのだなというモデルケースのような比較試聴でした。

昨日に続いて、目の保養ならぬ耳の保養をして、いざ、KOTOBUKIへ。

KOTOBUKIサウンドはhigh speedさんの報告どおり、サウンドピットでの体験とは対局の強烈な低域バズーカの洗練を受けました。

充実の東海ツアー!
タルガさん、high speedさん、にゃんすさん
あらためてありがとうございました。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. vanillaさん

    SOUND PIT訪問記ありがとうございました。
    YG & NGARA・・これも素晴らしかったですね。

    今回のツアーはハイエンドシステムの試聴が目白押しでしたから、
    新しいもの好きな私には刺激が強すぎました。

    現状に甘んじていましたが、更なる高みへ向かうのか、留まるか
    考えさせられています。

    byにゃんす at2020-06-23 00:36

  2. にゃんすさん

    本当に良いサウンドは存在するんだと実感した旅でした。

    さらなる高みを目指したい気持ちもありますが、一度立ち止まって、次の一手を熟考することにします。

    byvanilla at2020-06-23 08:37