日記
ヒジヤン邸訪問
2020年07月23日
コロナの終息も見えず、連日雨が降り続く鬱陶しい梅雨空の中、気分一心、ヒジヤン邸ににゃんすさんとお邪魔しました。
ヒジヤンさんとはにゃんす邸でお会いしたことがあり、にゃんすさんからもヒジヤン邸の音は一度聴くべしと言われていました。
まずは試聴前の腹ごしらえ。
ヒジヤン邸最寄り駅近く、ヒジヤンさんお勧め魚の美味しそうなお店で昼食。
私は金目鯛の煮付けに刺身セットの定食、にゃんすさんはうな丼(うなぎデカ!)の豪華な食事をご馳走になりました(ありがとうございます)。
最初にヒジヤン邸の奏でる音の印象を説明してしまうと、定位がしっかりフォーカスして音像クッキリ、それでいて高域、低域ともキレがあってスピード感のある低域再生で、とてもバランスの取れた音響でした。


機器構成は
SACDプレーヤー esoteric k-03Xs
プリメイン 出水電気ALLION A10
SP B&W802D
本来の役者であるサンスイのアンプの調子が悪いとのことで、A10は代役ですが、役を取って代わる有力候補とのこと。
我々にも判断して欲しいとのことで気が引き締まります。
部屋は8畳の専用オーディオルームでヒジヤンさん自作のルームチューニング材が目を引きます。多数の木材を使用して造形美も感じさせる見事な出来栄えです。とりわけセンターにV字型に設置されたチューニングボードは左右に洒落たカーテンを従えた優雅なデザイン。見ただけで音響に効いているに違いないと確信させるほどの完成度です。
まずはガムランの音源で耳鳴らし。
ガムランの余韻が空中に浮遊し、早くも期待が高まります。
本格試聴の一曲目はムターのカルメン。
ムターが真正面に立ってソロを奏で、オケの楽器配置も目に浮かぶような演奏です。
フォーカスされた音像と抜群の定位感です。
サンスイの音を知っているにゃんすさんのコメントは極めてポジティブ、やはり古いサンスイから最新ALLIONへの交代は良い意味で現代的な効果が出ているようです。
引き続き、私とにゃんすさんの好みに合わせてヒジヤンさんの選曲、2、3曲目はジャズピアノ、ボーカルと続きますが、音に集中し、曲名を確認するのを失念。さらに、今井ミキが続きます。
噂通り、抜群の定位感。
次はビバルディ四季の聴き比べです。
最初は知らないアルバム、演奏家ですが、冬を全楽章聴きます。大編成の演奏の中、キレキレのバイオリンソロ、それぞれの楽器が見事に定位して、空間表現も見事な迫力ある四季です。

もう一枚はジャニーヌ・ヤンセン。
ヤンセンのソロが光る小編成(各楽器の演奏者は1人?)による演奏です。こちらは1楽章だけですが、最初の曲とは対局にある演奏で、小編成ながら、逆にそれぞれの楽器の奏でる音像が際立ちスリリングな演奏で、とても面白い比較でした。

次はいよいよフルオケでシューベルト未完成を再生。
クラ好きヒジヤンさんの本領発揮です。
ここでにゃんすさん最近の定番リファレンス曲AkikoのアルバムGirl Talkから最初の2局の冒頭部分を聴き、にゃんすチェック!
しっかり再生されていますが、この曲はにゃんす邸の再生には敵わず。にゃんすさん曰く、これはASUKAでないと上手く再生出来ないとのこと。
そしてお馴染み幸田浩子カリヨンからアベマリア(何曲目のアベマリア?)。
これはヒジヤンさんの定番リファレンスらしく、素晴らしい再生です。
どこまでも伸びる高域も破綻することなく、かなりの音量で再生しても煩く聞こえません。
ヒジヤンさん、直球の次は変化球を繰り出します。
はせみきた「オトダマ」

私は初めて聴く曲ですが、キレキレで迫力ある太鼓に三味線のバチ捌きに歪む弦がとてもリアルで面白い音源でした。
圧巻はティルソントーマス SF響マーラー5番第一楽章。
これぞ真打ち登場!

この曲を再生するためにウィーン楽友協会ミュージックフェラインで本場の生音(NYフィルの演奏だったとのこと、指揮者聞くの忘れました)を聴き、床の響きを再現するため自宅の床も調整したと言う、拘り、渾身のマーラーです!
冒頭のトランペットのファンファーレを聴いた瞬間、墓詣でまでしたことのあるマーラーフェチとしては鳥肌が立ちました。
細部までしっかり表現しながらも、朗々と鳴る迫力のマーラーでした。
最後はヒジヤンさん自作のアルミにfoQを貼った制振グッズ(B&Wのユニットの共鳴管後方にセッティングされている)の有無比較を先ほど再生した幸田浩子のアベマリアで試聴。


音質に注力して聴いたのですが、後半ボーカルの定位がやや横にずれるのを感じました。
ヒジヤンさんの説明では共鳴管の振動がやはり定位に影響するとのこと。
ルームチューニングもほぼ自作と思われる凝った工夫により、この音が創出されていることを改めて認識する比較試聴でした。
帰りにALLIONの印象を聞かれたましたが、2人とも購入しない選択肢はないと意見一致。
さてA10はヒジヤン邸の正アンプの座を射止めるのか?
ヒジヤンさん
ありがとうございました。
レス一覧
-
Vanillaさん、こんばんは。
ヒジヤンさんがA10入れるかもしれないんですか!これは面白くなってきました。見た目もesotericと同じ銀で良さそうに見えますし。いや〜、凄い楽しみですね。マーラーも凄そうです。
byベルイマン at2020-07-23 23:02
-
ベルイマンさん
こんばんは。
以前のサンスイの音を聴いたことはありませんが、素晴らしい鳴りっぷりでした。
にゃんすさんは中高域の芯のある音はX1オヤジ邸とに近く、これはesotericの音ではと言っていました。
ヒジヤン邸の802をあそこまで鳴らしきるA10恐るべしです。
ベルイマンさんの話題にもなり、ヒジヤンさんの決断も早そうな予感がします。
byvanilla at2020-07-24 00:12
-
vanillaさん、ヒジヤンさん
本日はありがとうございました。
ボリュームたっぷりのうなぎもご馳走になり、
先ほどまでお腹いっぱいでした!?
前回訪問したときに聴かせていただいたサンスイのアンプも良く調整されていて、
メインのクラッシックは素晴らしい鳴りっぷりでしたが、
今回のA10は現代的な鳴り方で、馬力もありながらハイスピードな低音で、
Jazzも上手く鳴らせるのではと思いました。
透明感も良く出ていて、確実なグレードアップでしたよ。
ヒジヤンさんからその後連絡があり、早速出水電器さんに連絡して発注を入れたそうです♪
今後の更なる調整が楽しみと思います。
落ち着いたころに再度お伺いしたいですね。
byにゃんす at2020-07-24 00:45
-
にゃんすさん
お疲れ様でした。
やはり購入決断されたようですね。
シンプルな機器構成であれだけのサウンドを生み出せているのは、ルームチューニングとヒジヤンさんが伝道師となって布教したたわしの効果も大きいのでしょうね。
にゃんすさんもやることが泉のように湧き出ているようで、更なるにゃんすワールド期待しています。
byvanilla at2020-07-24 08:02
-
vanillaさん、早速の日記をありがとうございます。
それにしても筆が早いですね。
オフ会当日に日記をアップしていただいたのは始めてかもしれないです。仕事も速いんじゃないですか。
昨日は次期アンプ選定の決断オフ会の位置づけでした。どうしても自分だけでの判断ですと思い込みが先にたってしまったりしますのでお二人に聴いてもらって、意見を伺ってから決めようと思いました。出水電器の島元さんには電源工事やアース工事でお世話になり信頼をおいていましたが、メイン機器のアンプですから慎重に決めたいと思いました。
ですが、熱心にオーディオをやられていて、各所でもよい音を聴いているお二人に太鼓判を押してもらえたのでオフ会終了後に即注文を入れました!
受注生産のために納品まで2~3ヶ月かかるとのことでしたが。。。
vanillaさんからいただいた決め手は、マーラーフェチのvanillaさんに自分の目標であるマラ5を楽しんで聴いてもらえたことです。横で様子を伺いながら聴いていた自分でも、あっという間に駆け抜けた第1楽章でしたので、これはいくしかないと。
幸田浩子さんのカリオンは音量上げすぎましたかね。ちょっと力が入りすぎてしまったかもです(汗)
アンプ選びに力を貸していただきありがとうございました。自信を持った機器選びが出来たと思います。
ベルイマンさん
A10に決めちゃいました。
これで電源工事も、新しいアンプも兄弟ですね。ALLIONアンプはオフ会の当日に最高の鳴りをみせてくれるよい子です。
マーラーの5番も絶好調で802を駆動してくれました。全曲演奏会も楽しみにしています。
byヒジヤン at2020-07-24 09:04
-
にゃんすさん、昨日はありがとうございました。
上にも書きましたが、熱心にオーディオをやられていて、各所でもよい音を聴いている方々に太鼓判を押してもらえたので、これでいこう!と決断できました。
にゃんすさんからいただいた決め手は、ヤンセンの四季を聴いた後での、「ジャズみたい」とのコメントです。自分の捉えるクラシック音楽は、精神が高揚するような音楽なんですね。だから、これはいくしかない!と。
アンプ選びに力を貸していただき、ありがとうございました。
byヒジヤン at2020-07-24 09:11
-
ヒジヤンさん
昨日は豪華な昼食までご馳走になり、本当にありがとうございました。
あのマーラーは素晴らしいです。
うちでは5番第一楽章のファンファーレを聴くと生との落差に落胆してしまいます。
日記も移動時間が長いので、電車の中でほぼ書き終えることができました。仕事はマイペースですが、趣味になると何事も早いです(笑)。
かみさんからも、家のことは遅いのに、オーデオ含めた趣味はやること早いと嫌味を言われてます。
A10が拘りのヒジヤンルームに馴染んでさらなる本領を発揮してくれること、間違いないと思います。
byvanilla at2020-07-24 09:33
-
ヒジヤンさん、A10導入決定、おめでとうございます。
受注生産って嬉しいですよね。レジェンドが一台自分のために作ってくれるわけですからね。レジェンドの新品を一から鳴らし込んで自分のシステムを構築していけるなんて、羨ましすぎます。島元代表に電話したら、すごく嬉しそうでした。うふふって。(爆) セレクタースルーの端子もまさにヒジヤンさんのためのアンプですよね。マーラー楽しみにしています。
byベルイマン at2020-07-24 19:14
レスを書く