日記
夏のオフ会に向けて その② 電源周り改善
2016年06月19日
前回の日記はちょっと冗長といういか長かったので今回は簡潔にいきますよ!
買ったのはこちら、オーディオリプラスフラグシップ三点セットと光城精工の2万円位のタップの4点

こちらを取り付けたのがこちら

音の変化としては“違う音”になった
スピーカーから放たれる音が以前と確実に違う
もう抜本的に改革、「革命」をしていった
前のアンダンテラルゴは“音は変わった”が根本的な本質は変わらなかった
今回は全てを変えてしまった感があります。
勿論、良い意味でね
どう変化したか
この電源周りにしてから、アンプの駆動力ドライブ力が上がったのかと思うくらいに
音に厚みや静けさやダイナミズムが向上し前の状態で出ていた音と
個人的には様変わりしたと思うくらい違う音が出ています
躍動感や跳躍感、繊細さ、スケール感やスピード、奥行き、空間表現能力、高域、低域、声の質感、音像、立体感、, etc.
あらゆる分野で良い効果を発揮していると思われます。
アンダンテラルゴとの相乗効果なのか音の粒立ちが更に良くなったと思われます
かなり細かい音も更に聴こえます、それと音の分離も良くなったような気もします
それと“きらびやかさ”みたいな色が乗ったと思われます、あと艶やかというかカラフルな感じもしないではない
けど、何でもかんでも“きらびやか”になったわけではないと思います・・・
けどちょっとなんか乗っちゃってるかな?まあ微妙なところ
正直、“きらびやか”なっては困る曲もあるのでなんで明るくされたら困りモノではある
この件については色々と聴き込んで検証してエージングも進んだらなんか言うかも
まあ、そんな訳で、まだそんなに試聴してないし、エージングもまだ済んでいないと思われますが
それでもこんだけの効果が短い間で聴いて判りました
これからのエージングで更に良く鳴ると思うと楽しみですね!あと、なんでも“きらびやか”になっては困る
終わり。
レス一覧
-
ぼにしえっとさん、こんばんは〜
コンセント交換おめでとうございます〜
同時にタップも購入とは素晴らしいです(*^◯^*)
此れでオーディオマニアとしてようやく「スタートライン」に立てましたね〜〜
短期間に此処までとは、やはり努力の賜物でしょう。
コンセント交換時の当初のバランスの悪さは時間経つと丁度良いバランスの範囲内に収まります。
但し、コンセントのルテウムメッキはロジウムなどと同じ「白金系」のメッキですので「きらびやか」さは少しは残ると思います。
大体、30時間〜100時間程度経つと本来の性能を発揮すると思います。
特にオーディオリプラスはフィルターやトランスに頼らずにノイズ対策されているので本来の性能が楽しみです(*^◯^*)
本来の性能が発揮されたら、アンプの電源を「壁コンセント直挿しとタップ経由で比較」して見ると面白いですよ〜
byニッキー at2016-06-19 20:48
-
ぽにしぇっとさん、こんばんは
いい効果でなによりです^^
オーディオは瞬間的な変化もありますが、
長期的には好みも変わって行くと思います。
まー、ゆっくり行きましょう。
オーディオの手練れは、ミリ単位で100回は
変えることはできると思いますよ~
10cm単位だと10回ですけどね^^
夏はせっかくなら達人級の訪問が必要かな?
Harubaruさんは旅行かな?
ベルウッドさんは呑んでますよね。いやオケ会場かな?
そうなると、聞き耳が違う音楽好きなkanataさんも興味があるかな?
火だけつけてみました(笑)
ん~、がんばってると思いますよ。
byRIRA_ at2016-06-19 21:26
-
ニッキーさん コメント ありがとうございます。
そうですね、ようやくこのくらいで「スタートライン」に立てかなと思っています。
けど、ここまで出来たのは自分一人の力ではありません。
皆様の温かなアドバイスや刺激を受けて出来たものです。
色んな方々に感謝です。ありがとうございます。
ん~この「きらびやか」さは買う前に色々調べて
自分でも了承して買ったんだけど、こうなんか乗っちゃってる感が
何でもかんでも乗るようなら困り者ですね、こんなに強くというか
こんな感じで出て乗って来るとはちょっと予想外だったです。
購入して思った、癖が強いのかも知れない・・・
事前リサーチが足りなかったかくそーみたいな
多少色付く程度くらいに考えてたんですが、ちと予想外だった
曲に合わせて出たり、鳴りを潜めてくれるのが一番なんですけどね
まあ、けどまだ取り付けたばっかですし様子を見ていきますね
ニッキーさんの言う通り時間が経過すれば意外と落ち着いたりするかもしれませんしね
そうですね、私も今回買ったアクセサリー類が本来の力を発揮する日が楽しみです!
壁に挿しとコンセントでの違いの聴き比べも楽しみです!
今の私に出来る事は音楽を聴きまくってエージングをオフ会までに済ませる事ですね!
byぽにしぇっと at2016-06-21 20:25
-
RIRAさん コメント ありがとうございます。
自分でも良い効果が出てよかったです
にしてもコンセント一つでここまで変わるとは自分でも驚きですよ
まあ、ベースやコンセントの効果も地味に効いてあるんでしょうけどね
あとタップもS\Nに良い効果をもたらしているとも思われます
全ての総合力でこうも変わったんでしょうね
長期的には変わっていくですか・・・
そうかもしれませんね、以前の自分はジャズやクラシックなんて知らずに生きていたのが
今ではクラシックのCDでオーディオチェックを行なうようになったりして
人生長いスパンで見れば色々と変わっていきますね。
自分もゆっくり探り探り何が良いのか研究しながら
この奥深いオーディオという道を彷徨い、時にはわき道に逸れたり遠回りしたりして
自分の解釈した、自分だけが出せる好みの音、というのにたどり着けたら良いなと思っています。
RIRAさん、そんな恐れ多い人達が来たら完全にキャパシティーオーバーになって私、爆発します!
自分的には結構、良い音なんじゃないの?みたいに思ってますが
まだルームチューニングやらケーブルやら電源やら機器のセパレート化など問題点が山積みです!
火をつけた導火線の先はダイナマイトですよ!
ありがとうございます!これからも色々と頑張りますよ!(けど今年はもうオーディオ的変化は無いですが)
byぽにしぇっと at2016-06-21 20:26
レスを書く