日記
システム総変更とストリーミングサービス体験
2019年10月22日
現在、私は転職活動中で中々決まらない状況が続いています。その為、金銭的な問題もあり、今のシステムを全部売却し、今より安価なシステムに買い替えて音楽を楽しむ事にしました。
【新システム】
プリメインアンプ:
DENON PMA-150H
ブルーレイプレイヤー兼CDP:
Pioneer BDP-X300
スピーカー:
Stirling Broadcast LS3/5a V2
(2012年発売、2018年5月にツイーターを変更したモデル)
新しいシステムでは、なるべくお金を使わないで音楽を聴けるストリーミングサービスの無料版spotifyが聴ける事と、PCのCD音源(FLAC)をwi-fi 経由で聴ける事を目的にしました。
有料版spotifyなら聴ける機器はありますが、
無料版spotifyを聴けるのは、DENONとマランツのアンプのみでした。DENONのアンプの試聴を軽くした限りでは、セッティングで良い音で鳴ると確信して購入しました。
早速DENONのアンプのファームウェアをアップデートし、無料版spotifyとAmazon Music HDを試聴可能にしました。
アンプ、スピーカー、ブルーレイプレイヤー、CDPは、ウェルフートの上に設置。
spotify、CD、PCのCD音源(wi-fi) 、Amazon Music HDを試聴比較しました。
【spotify無料版試聴】
①Bluetooth
以降は、アンプのBluetooth、wi-fi をオフにしてノイズを減らしました。
②spotify connect(iphone)
③ spotify connect(fiio m9[DAP])
【CD試聴】
④ブルーレイプレイヤーをアンプに光接続
⑤ラックスマンD-08u
【PCのCD音源】
⑥PC
【Amazon Music HD】
⑦iphoneのHEOS
試聴はマドンナで行いました。
試聴結果は、簡単ではありますが、以下の様に感じました。
⑤>⑥>⑦>④>③>②>①
ラックスマン⑤は、値段だけの事はあり圧倒的な差がありました。
PC⑥(FLAC44.1kHz,16bit)とAmazon Music HD⑦ (FLAC192kHz,24bit)は、このアンプのせいなのか私にはPC⑥の方が好みでした。
後いがいなのは、無料版spotifyをiphoneとfiio m9 (DAP)で音の差が感じられた事です。どうしてかは分かりません。
ひょっとするとAmazon Music HDも経由する端末で音が変わるのかも知れません。
この10万円のアンプはデジタルアンプで、多機能であるがゆえに音は良くないイメージがあるかと思いますが、D-08uを聴いた時にはCPはかなり良いと思いました。
レス一覧
-
ルーシー父さん、こんばんは。
大変興味深く読ませて頂きました、ありがとうございます。
下記の⑥と⑦の構成が良く分からないのですが。
【PCのCD音源】
⑥PC
:これはPCのiTunesで再生してAirPlayで飛ばされたのでしょうか? もしそうなら、iPhoneのHEOSアプリを使ってPCのHDDにアクセスして再生した時の音質はいかがでしょう?
【Amazon Music HD】
⑦iphoneのHEOS
:これはiPhoneのHEOSアプリを使って、アンプのHEOS機能でAmazon Music HDにアクセスして再生されたのですね?
またその時の音質は実際にハイレゾで再生されていたのでしょうか?
以上ご回答いただけるとありがたいです。
byミネルヴァ at2019-10-22 20:08
-
妙にD-8uが光り輝いていますが・・・ どうして残したのですか? 全部売却とあるのに・・
まぁ- 訳ありなのでしょうが 一度良い思いをして仕舞ってるんだから(以前の組み合わせ・・を考えると) D-8uを残したのは失敗なのでは?
出直し(勝手にそ-思っていますが)が上手く行った暁に 組み直すのも良いと思いますが・・
私は配信は全くの素人で 良さも悪さも分からないのですが・・ D-8uを知ってる方には 物足りなさしかないと思いまして・・。
byアコスの住人 at2019-10-22 20:36
-
こんにちは
やはり配信音源はCDプレーヤーには追いついていないということでしょうか。MQA対応になれば、CDプレーヤーに加えてディスクメディアも断捨離できるかもしれませんね。
④Pioneer BDP-X300は、CDで再生されたのでしょうか?ブルーレイディスクプレーヤーでCDを回すのはやっぱり無理があると思います。メカがちゃちですから。でも振動対策をいろいろやってがっちり固めれば大化けするかもしれません。D-08uの断捨離には、それが近道かもしれませんよ。
byベルウッド at2019-10-23 11:13
-
ミネルヴァさん、レスありがとうございます。
ご質問の件ですが、以下に回答いたします。
【PCのCD音源】
Windows10のWindows Media Playerを利用しています。iTunesはPCにインストールしていませんので、使用しておりません。
PC音源の再生は、DENONのアンプのMusicServerという機能を利用しています。
リモコンのボタン1つで同一のwi-fi環境のパソコンに保存されている音楽ファイルにアクセスする事が出来ます。Windows側ではWindows Media Playerでアクセス許可の設定が必要となります。後はアンプのリモコンを使用して、アンプ側でPCを指定、PC内の再生したいアルバム、アーティスト、フォルダ検索等でリモコンで指定して曲を再生しました。
HEOSアプリでは、PCを認識出来ませんでしたので、HEOSを経由しておりません。同様にAirPlayも使用しておりません。
【Amazon Music HD】
音源は、iPhoneのHEOSアプリを使って、Amazon Music HDを再生しました。再生した曲の情報にULTRA HDとFLAC サンプリング周波数192kHz,24bitと記載の画面を確認しました。
ただiphoneだと最大48kHz/24ビットになるとAmazonのホームページに記載がありました。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3355929051
音質ですがマドンナのCD自体が音質が良いものでは、ありませんが、PCのFLACよりも、音の輪郭が少し甘めに感じました。
マライアキャリーも聴きましたが、Amazon Music HDは、マドンナよりも音が良かったですが、PCのFLACよりも奥行きが少し足りない感じです。
私の結論としましては、PCのFLACの方がAmazon Music HDより、少し良いくらいという感じです。
以上の回答で、大丈夫でしょうか?
byルーシー父 at2019-10-23 23:53
-
アコスさん、レスありがとうございます。
D-08uは現在は売却済みです。
旧システム売却前に新システムを購入して、音の比較をしてました。
新システムで、不満があった場合、全部売却するかどうかを判断する為です。
新システムでもそれ程の不満が無かったので、旧システムを全部売却しました。
byルーシー父 at2019-10-24 00:01
-
ベルウッドさん、レスありがとうございます。
④Pioneer BDP-X300は、購入金額3万円の激安プレイヤーです。
BDP-X300とDENONのアンプは、光ケーブルで繋いでいます。
一応ウェルフートの上に載せてますが、D-08uとの価格差を考えると、かなり頑張ってるという感じです。
PCのFLACが思っていたより音が良いのと使い勝手も良いのでPCオーディオがメインになると思います。
ストリーミングサービスですが、今回はiphoneが足かせになっていると思いますので、今回の私の日記だけでは結論を出す事は出来ないと思っています。
私のもう一つの趣味がカラオケなので、無料版spotifyで手軽に練習したい曲を聴けるのは嬉しいかぎりです。
byルーシー父 at2019-10-24 00:22
-
ルーシー父さん、おはようございます。
ご回答どうもありがとうございます。
再生方法が良く分かりました。
iPhone単体での再生では96KHz以上の再生は出来ませんが、HEOSを使われていますので、その制限は無いと思います。
アンプのコントロールアプリで再生サンプリングレートを御覧になれば確認出来ると思います。
我が家でも別の再生方法ですがUltraHDの音質は音量が下がることも有り今ひとつで、聞く気になりません。もっぱらHD音質となるAirPlayで聴いています。
byミネルヴァ at2019-10-24 06:15
-
再レス失礼します。
無料版Spotifyでカラオケ練習されているとのことですが、歌詞が表示されましたか?Amazon Musicならされますが。
byミネルヴァ at2019-10-24 06:44
-
ミネルヴァさん、おはようございます。
歌詞表示されますよ。
歌った所は、白文字で表示されます。
DAMやジョイサウンドの様に歌う箇所を細かく表示する訳では無く、1行単位で歌った所が白文字に変わりますが、私のカラオケ練習には問題ありません。
電車の中でもiPhoneとBluetoothイヤホンで聴いています。
無料版spotifyで、お楽しみください。
byルーシー父 at2019-10-24 09:37
-
ミネルヴァさん、すみません。
最初のレスを読み飛ばしていました。
助言頂きありがとうございます。
確認してみます。
byルーシー父 at2019-10-24 09:41
-
ミネルヴァさん、度々申し訳ありません。
無料版spotifyには、色々と制限があります。
とくにspotifyでは、プレイリストに自分の曲を登録してもspotifyがAIで選んだ曲が勝手にプレイリストに入ります。
これを回避するには、プレイリストに登録する曲数を多くする事です。
何曲登録すれば良いのかは、検証していませんので申し訳ありません。
また上記対応をしてもプレイリストが終わったら、デフォルト設定でspotifyの選んだ曲が流れます。
これは「設定」の「再生」「自動再生」をオフにすれば回避出来ます。
自分の知らない曲が知りたい場合には、設定をオンでお使い下さい。
byルーシー父 at2019-10-24 09:56
-
ルーシー父さん、
歌詞表示されますね。ありがとうございます。
画面の中のどこをタップするのか探していましたが、見つかりませんでした。画面を上にスライドさせれば表示されますね。
byミネルヴァ at2019-10-24 09:57
-
ルーシー父さん、
spotifyの使い方の色々を教えていただきありがとうございます。
試してみたいと思います。
byミネルヴァ at2019-10-24 10:01
-
ルーシー父さん
音質ならmoraquolitasがいいですよ今なら無料なのでお試しあれ
検索Uiなどまだまだな感じですが聞ける曲があるなら排他で聞くと
幸せになれるかも
bya-jari at2019-11-07 19:11