日記
音をよくするって
2021年08月10日
前回の日記「2020年12月21日」から約7ヶ月経ちました。
前回はエージングが、終わったと記載しましたが、終わっていませんでした。
前回からエージングが更に進み、音が軽く高音と低音のバランスが悪いんです。
AMP、CDP、SPをほぼ同時期に購入したので、勝手にAMPだと思っていました。
■AMP
DENON PMA-150H
コロナで部品供給で出来なくなり販売中止。
他の製品も販売出来ない事態になっているようです。確かな情報筋から聴きました。
これから他の製品も同じ運命になります。
■CDP:
マランツSA12
■スピーカー:
Stirling Broadcast LS3/5a V2
原因はSPの低音が出ていない事が分かりました。
今は音楽を聴けていると実感できる音になってきました。
ノイズ対策による音質向上の設定をしました。
下記設定は、凄く効きます。
■AMP
・Bluetooth オフ(ノイズカット)
・wi-fi オフ(ノイズカット)
有線LANでつなげてます
・ソースダイレクト オン
・HEOSの設定でクオリティを高音質(前回記載しました)
安いアンプでしたが、音が良くなるのは確信してました。
■CDP
・ディスプレイOFF
・ヘッドホン出力OFF
・デジタル出力OFFです。
■ウェルート
4セットありましたので
・SPスタンドの下設置
・スピーカーの下に設置
■スピーカーとAMPを光接続
アナログ接続より音がいいんです。
AMPとCDPのアナログ接続は、SAEC サエク SL-1980ですからですかね?
AMPとCDPの電源ケーブルもフルテックへ変更
まだまだ工夫していきますよ!
後、前回foobar2000も試しましたが、音が前に出過ぎて好みにではありませんでた。
多分、英語で使いこなせないのが原因ですね〜
以上