ニッキーさん … by うつみくん
矢切亭主人さん … by うつみくん
うつみくんさん、お疲… by 矢切亭主人
アコスさん 実… by うつみくん
うつみくんへ … by アコスの住人
うつみさんオーディオ… by ニッキー
うつみさんこんばんは… by ニッキー
平蔵さん この… by うつみくん
ニッキーさん宅訪問しました。
今回中央美術協会展の授賞式に出席。その帰りにニッキーさん宅を訪問し一晩御厄介になりました。 いやーすごく音が良くなっていました。特にCDがすごく良くなっていてかなり驚きました。 ソウルノートのハイエンド製品がずらり。なかなか壮観ですね。 アナログ部分もテクニクス製品で固め、贅を尽くした感じでうらやましい限りです。 パワーアンプはまだオンキョー製品でしたが変える必要なさそうな音で完成度はさらに上がっていました。今後ソウルノート製に変わるのか要注目ですね。 スピーカーをフロア型にしてから階下から苦情が来るようになり音量は控えめになっていました。 まずはTOTOから。アナログディスクとCDの比較をしました。個人的にはCDのほうがより自然と感じました。ふわっとボーカルが浮かび周りの音がそれを盛り立てて非常に良好な音でした。 レッドツェッペリンはアナログのみでしたが音量控えめなので音量を上げたくなりました。そのままで聴きましたが。 なかなか骨太な演奏で聴き入りました。アナログディスクで聴いたのは30年ぶりぐらいです。 大滝詠一。名盤ですがこれもなかなかの音で良かったですね。 イエローマジックオーケストラ。聴くのは2回目ですが何回聞いてもいいですね。 2日目はさらにアナログディスクを聴かせていただき充実の2日間でした。 ●総括 CDの音がDENONの頃とは段違いに自然になっていて聴き入りました。すごく良くなっていました。CDだけでも十分なような気が(笑)。東京ラーメンもうまかったです。 またお会いしましょう。
次回の日記→
←前回の日記
うつみさん、先日は静岡からお越しいただきありがとうございます。 『自然なバランスの良い音』は私が意図する音そのものであり、CD、レコードともそのように調整しております。 フォノイコとCDプレーヤーが同じソウルノートなのもその為ですが、今回導入したSACDプレーヤーのS-3ver.2は相当良かったと思います。 随分レコード関連に時間とお金を掛けて来ましたのにあっさりと抜き去りました。 まだまだS-3のバージョンアップや外部クロック、ZERO LINK対応トランスポートやパワーアンプとどうするか?など先の楽しみがありますが、とりあえず満足行くレベルになったので、後はゆっくりと検討していこうと思います。
byニッキー at2021-11-16 19:32
ニッキーさん ソウルノートのSACDプレイヤーは相当いいですね。予想していなかった結果でかなり驚いています。 アナログディスクの低音もなかなか良くてどちらもいいのですが自然なたたずまいの音がCDから聴けてとても良かったです。 これからどうするかかなり選択肢があり、またそれが楽しみでもありますね。 どうもありがとうございました。またお会いしましょう。
byうつみくん at2021-11-16 19:53