日記
中央美術協会展 入選しました
2022年10月28日
さて、今回は2022年度の最新作の発表です。
先ほど中央美術協会展から通知が届き、入選受賞の連絡でした。
今年もなんとか勝ちました。良かったです。
絵柄がかなり変わりました。去年死去したお母さんとの思い出を絵にしました。
東京に近い方は是非ご覧ください。上野の東京都美術館で展示されます。
レス一覧
-
素晴らしいですね。 創造者は生まれ持った才能なのでしょうね…
それにしてもFM頑張っていますね。 (前の日記を見ました)
相手が目に見えぬ電波ですし 今では貴重なアナログ波ですからね。 どこまでクオリティが上がるか注視しています。 うつみくんはこだわるタイプですね (^^)d
私は仕事に就いた頃にFMとは普通に接するだけになりました。 それまではエアチェックに夢中で 今思えばかなりの散財ですね。 カセットテープが1本 千円もしてた時代ですからね(笑) マスター録りのオープンテープは1万円近かったですから (--;) それでも当時の音源としてはレコードに次いで良いものでしたので ケーブルテレビ経由でFM東京が聞こえる様に成った時は本当に嬉しかったですよ。 それで散財に拍車が掛かった(笑)
今、電波環境は良いとは言えませんね。 昔はテレビ波とラヂオ波しか無かったものの 今では携帯波がそこら中を飛び交い 身近な所ではWifiやBluetoothが… 無線は便利ですが 廻りにはノイズの嵐ですからね。
うまく行く事を願っています。
byアコスの住人 at2022-10-29 07:58
-
アコスさん
どうもありがとうございます。
今回から絵柄が変わったので落ちるかどうか不安だったのですが成功して良かったです。
FMですが、ここまでこじれるとは思っていなくて結構大変なことになってしまいました。
地デジだとゴーストもマルチパスも関係ないので便利になったんだなあと思います。
アナログ波は条件が悪いと受信が難しいところはありますが何とか次回で終わって欲しいですね。
私もラジオにカセットレコーダーをつないでエアチェックしていました。ステレオで録音できるようになったのはかなり後です。
ナカミチのカセットデッキを買って色々録音しました。今思うとなかなか楽しかったと思います。
FMは今でも貴重な音源がオンエアされていて使いこなせばかなり楽しめると思います。
次回Part6になりますがよろしくお願いいたします。もう終わって欲しいですね(笑)。
byうつみくん at2022-10-29 09:13
-
美しさに満ち溢れた素敵な絵ですね!
心揺さぶられてつい泣いてしまいました。
今後も期待しています!
byにら at2022-10-29 12:52
-
にらさん
ありがとうございます。
家のすぐそばに川が流れていてそこに昔は蛍がいたんですね。
その頃の思い出を描きました。
蛍は小さい生き物ですが光ってとても綺麗でした。
実際にはこんなにたくさん飛んでいませんでしたが、記憶ではこれくらいの感じで覚えています。
毎年新作を作っています。また日記などに上げます。よろしくお願いいたします。
byうつみくん at2022-10-29 13:41
-
うつみさん、こんばんは。
今回は老若男女問わず幅広い世代から共感を得やすい作品になっていると思います。
遅くなってしまいすみませんが、今年も受賞おめでとうございます。
明日、受賞式の後でウチで一杯やりましょう。
byニッキー at2022-11-12 23:07
-
ニッキーさん
ありがとうございます。
すいません。閉鎖1時間前にコメントに気づきました。
お母さんとの子供の頃の思い出を描きました。うちには隣に川が流れていてそこに蛍が昔はいたんですね。とても綺麗でした。
多分来年も上京できると信じて頑張ろうと思います。
またご連絡いたします。ありがとうございました。
byうつみくん at2022-11-30 23:24