日記
「迷宮の眠り姫」
2007年12月29日
本日は数本、DVDを鑑賞しておりました。そのうちの一本を紹介いたします。
「迷宮の眠り姫」
出演
主演:胡 子
側女:欠伸・童・羊屋・ポチ・圭乃椿
女器:ポチ
黒子:永山海月・早川茶葉
館主:村田兼一
監督:永山海月
制作:山 師
原案:村田兼一
ここで紹介するのはアレかなぁと思ったのですが、ウラキンスカイウォーカー師の所のレス欄で、性癖もバレておりますので、いっそのことと思いまして。
この作品の原案、そして館主として出演もされてらっしゃる村田兼一さんは、フェティッシッで耽美的な女性を撮ることでしられる写真家です。この作品も、そのベクトル上にありますので、お子さんや、奥様、職場で話題にするのは憚られるかと思います。サンプルの映像が下記にありますので、こっそりご覧になってみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=B1IH2sezkUo
映像作品としては稚拙な部分もありますが、見終えた後にクエイ兄弟の「ストリート・オブ・クロコダイル」のそれに似た、憂いのある懐かしさを感じさせてくれました。日本にもこういう映像作品があるというのは嬉しいですね。
ですが、画質、音質などは、このコミュニティの方々からみれば、お話しにならないレベルでしょうね。
なお、この作品、通常のショップなどでは購入できません。上記サンプルで気に入られた方は、村田さんの公式サイトから購入なさってみてください。このサイトも性的な内容を含んでおりますので、閲覧の際にはご注意を。
レス一覧
-
サンプル見ました~~。
”和”の意識が随所に見られて、古谷一行や石坂浩二が主人公演じてた時期の”金田一耕助シリーズ”を髣髴するものを感じました。
確かに家族と見るには憚られますね~~。^^;
向かい合わせでPC上げてる嫁の前でヨツベ(YouTube)見てると、
嫁)何この音楽??
私)ヨツベ~~
って意味不明のやり取りでやり過ごしました。w
byさもえど at2007-12-30 00:49
-
先生、
クエイ兄弟の「ストリート・オブ・クロコダイル」なら小生の守備範囲でありますよ〜(中古LDを結構なお値段で購入しました。だいぶ前〜)
本年はいろいろと御指導いただきありがとうございました。
小生も「画質、音質などは一旦横に置いといて〜」という傾向あります。(「一緒にするな!」と一喝されそうです(笑))
先生から「ここチェックしとかないと駄目ですよ!」と厳しく御指導いただいた部分は必ずチェックして参りますので。。。
これらはジグソーパズルの欠損部分ですね〜ここを埋めておかないと「完成は無い」という認識で精進して参ります!(なんの完成や!(笑))
実は今まで、日記にUPしてきた阿呆な内容を正面から受け止めていただける方っていなかったんですよね。先生と出会えてホント良かったと思います。
(こういうコミュへの参加も初めて!)
こういう映画の『旨味』の部分って、今の御時世(ハードは日進月歩!)では
多分一番置き去りにされる部分かな〜と思います。
何故かというと昨日今日飛びついたからって単なる知識でしかないですもの
〜やはり好きで10〜20年継続してきたことはそれなりの形になるもんです。
来年度もよろしく御指導ください。
尚、本日より実家に帰省して参りますのでレスできるのは1/2以降になります。ご了承ください。
byウラキンスカイウォーカー at2007-12-30 06:03
-
>さもえどさん
奥様の前で観るとは、さすが「勇者さもえど」(笑)。そうですね。和ですね。でも、どこかちょっとおかしいんですよね。シミュレーションとしての、結果としてファンタジーとしての和なのだと思います。
>ウラキンスカイウォーカー師
いつも私の心の琴線に触れる日記をありがとうございます。ああいう記事を書いてくれるウラキン師のところでは、どうも正直になってしまっていかんですね(笑)
クエイのLDをお持ちなんですね。イメージフォーラムから出ていたものですよね? あのLDは貴重ですよ。今入手できる数種類のDVDには「レオシ・ヤナーチェク」が収録されていません。また、当然ですが字幕もありません。どうぞ、大事に持っていていただければと思います。
私も、このコミュニティでは少数派だと思いますが、画質、音質(CDも含めて)にはあまり重きを置かない方です。超高音質とされる録音の日本語なまりの英語女性ボーカルよりも、モノラルで各レンジも狭く、ノイズも多いカザルスのライブ録音の方に涙を流すタイプですし。いや、もちろん、音質追求ありだと思います。ちょうどハイスペックのPCを作るのに似てるのかなぁなんて思ったりします。
先生と呼ばれるのは、どうも性に合いませんが、こちらこそ、来年もよろしくお願いたします。あ、その前に、どうぞ良いお年を(笑)。
by黒川鍵司 at2007-12-30 15:06
-
ちわ。
でぃーぷですね、朝っぱらから見てしまいました(笑)
個別感想…は厳しいので、総じてでぃーぷですね(笑)
byfumitaka at2007-12-31 08:18
-
こんにちは。何をもってディープとするのかはよくわからないのですが、こういう作品もあって、こういうものが好きな人もいるのですよ。
by黒川鍵司 at2007-12-31 13:01
-
亀レスです。
サンプル見ました。
・・・あうっ
これは中々良いものですな。
・・・ちょっと検討しよー・・・。
月初なのに既に金が・・・
こーゆうフェテッィシュ感、綺麗な(映像精度ではなく)映像撮る人が減ってしまいましたね。
片岡K氏はどこいったんでしょ。
「文学と云フ事」は中々良かったんですがねー。
商業ベースにならないミニシアター系ではまだまだいるのかもしれませんが、妻子持ちになるとミニシアターにはさすがにいけない・・・。
クエイ兄弟は私は「ストリートオブクロコダイル」ビデオを買ってしまいましたねー。
当時LD出てなかったので・・・。
「ベンヤメンタ学園」もありますが?
by凛吏 at2008-01-04 12:54
-
新春から亀とは縁起が良いですね。
そうなんですよね、こういう感覚、撮れる人がなかなかいませんよね。結局、マスを相手にする方が、それも一気呵成に売り上げて、さっさと飽きられるようなものを作る方がお金になるという事実によって、こういうものは育たなくなってしまったのでしょうね。
ミニシアター自体も、バブルがはじけてからはキツいのではないでしょうか。大井武蔵野館も、自由が丘も、東中野も憂き目にあっておりますし。
私もクエイの作品集はビデオであれば1、2とも所有しております。一時期、輸入のDVDも所有しておりましたが、僕よりふさわしい人がおりましたので、差し上げました。「ベンヤメンタ学園」は画家(かな?)の山本じんさんもお好きだと仰っておりましたね。最近、お会いしてないなぁ。
by黒川鍵司 at2008-01-04 21:04