黒川鍵司
黒川鍵司
■フェイヴァリットアルバム ・Mick Karn「Dreams Of Reason Produce Monsters」 ・Manuel Gottsching「E2-E4」 ・伊福部昭「シンフォニ…

マイルーム

引きこもり部屋
引きこもり部屋
持ち家(マンション) / 書斎兼用 / オーディオルーム / ~6畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
 こういう機器で聴いています。 ■機器類一覧 ・LINN LP12 ・LINN ADIKT ・LINN MAJIK DSM/2 ・TANNOY Stirling/HW ・Satri C…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お気に入り製品

日記

GT戦記 第二章(ボードが決まりました)

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年10月31日

 いろいろ悩ましいGT戦記ですが、とりあえず、フォノイコライザーの足元に敷くボードが決まりました。あんなに悩んでいると書いた割りに、えらく決定が早かったというのは気のせいということにしておいてください。

 写真はこちらになります。

 前回の日記で「飛び道具」と書いた、PADのTotal Isolation Platform(T.I.P.)です。怪しげではありますが、せっかくの出会いでしたので、これにしてみました。セッティングはまだしておりません。

 というわけで、効果については次回の日記で。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. すげーっすね。
    見た目にいい音しそうです。

    比べると自分のアナログ系のさっぱり加減は反省すべきなのか?
    DJミキサーを使っている自分にとって、ちょっとばかりフォノイコの存在は魅力的だったりします。
    今度会ったときにでも、フォノイコ指南をお願いいたします。

    byfreestyle at2008-11-01 01:25

  2.  表面に、なんとなくやわらかさがあるボードなんです。そういう材質なので、設置して効果が十全に出るまでに時間がかかりそうに思います。しかし、いったい何でできているんでしょうね。

     フォノイコ指南ですか? いえいえ、私なんかが、そんなことしたらおこがましいの一言でしょう。

    by黒川鍵司 at2008-11-01 07:52

  3.  昨日の夜中に設置だけはすませ、今朝から聴いておりますが、深みと広がりが得られたようです。まだ上手く、言葉にできませんが、なかなかの効果ではないでしょうか。
     ケーブルではPADはあまり好きではないのですが、このボードは気にいりそうです。でも、電磁は云々は怪しすぎますよね(笑)。

    by黒川鍵司 at2008-11-01 09:12