日記
NS5000 視聴会
2016年09月15日
先日、相模原のノジマにNS5000の視聴会に行ってきました。NS5000というよりは、NS1000Mが忘れられず、聴いてきましたが、記憶の中のNS1000Mと一致せず。下の写真は去年のインターナショナルオーディオショウですが。

ただ、NS5000の開発うんちくを静かな口調で述べてくれる説明員の方はよかったです。スピーカだけでなく、YAMAHAのピアノや音楽家についても説明してくれました。ここで実名を挙げるとまずそうなので「ns5000 試聴会」で検索して、視聴会場にいってみてください。
NS1000Mの思い出は松田聖子のNorthWindですかね(とくに1曲目の白い恋人)。どこまでもどこまでも伸びる聖子ちゃんの声と、NS1000Mのクリアな中高域があいまって、聴いていて鳥肌が立つほど感動した記憶があります。1980年の冬なので35年も前なのか。
レス一覧
-
まっさん こんにちは。この日記見落としていました。
この聖子ちゃんのアルバムアートは特にお気に入りで、あえてこのアルバムアートに変更してiPadで表示しています。
福岡にspotlightという、昭和アイドル中心にアナログレコード流すBARがあるのですが、スピーカーはダイヤトーンです。
byYongJoon at2016-09-19 07:23
-
おはようございます、Yong Joonさん。
そんなBARがあるのですか、いいですね。
聖子ちゃんのアルバムアートは素晴らしく
ユートピアもいいですね。
byまっ at2016-09-19 09:56
-
まっさん、スポットライトですが、新橋にもありますね。
ダイヤトーン 置いてる様に見えますね。
https://www.hotpepper.jp/strJ001012262/
http://www.spot-light.jp/index2.html
byYongJoon at2016-09-19 10:27
-
ありがとうございます、Yong Joon さん。
新橋ならば行けそうです。スポットライトという名前が泣けます。ザ・ベストテン世代を完全に狙ってますね。
そもそも、私のDLANサーバ(弁護箱NAS)がパンクした理由が、ザ・ベストテンのコレクションです。1曲を聞きたいのに、2枚組のベストにしか入ってないとか。下手すると、1曲を求めて、ボックスタイプの全曲集なりますから。爆発的に曲数が増えました。バカですね(笑)。
byまっ at2016-09-19 11:04