レネゲイド
レネゲイド

マイルーム

NAXOS と REW
NAXOS と REW
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / オーディオルーム / ~8畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
地下に設けたオーディオルームです。PEAKで90dbまでOKです。アースを地中に取ったせいか、音は全般的に静謐です。ソースは、もっぱらクラシック音楽ですが、昨年5月に加入して以来、今ではほとんどNAX…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

JPLAY と ASIO BRIDGE の安定化

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年03月29日

JPLAYを導入して一か月になり、NAXOSの音質は向上したのですが、なかなか安定しませんでした。

そこで、
1.WINDOWS10 のタスクマネージャーのスタートアップで不要なアプリを無効化
2.ASIO BRIDGEとJPLAY を管理者権限に変更
3.ASIO BRIDGEとJPLAYをタスクスケジューラに登録し、ログオン時に起動させる

を行ったところ、再生が停止することもなくなり、JPLAYの値は

DACLINK 85Hz → 350Hz
PC BUFFER 10sec → 0.1sec

に改善することができています。

さすがにCPUが、CORE I3では、DACLINK 700Hzは無理なようです。

とりあえず今のところこれで十分かな。

次回の日記→

←前回の日記