日記
MF Quad PC Roon diretta 2019-12
2020年02月02日
うちの2階のメイン システムのMFAudio は 昨年Roon HQPから Roon diretta トリプルからクアッドに進化しました。春、秋2回大阪から新幹線に乗って師匠のお宅にお邪魔し、セッティングのコーチを受け最終2019-12月モデルになりました。一度不調でシステム送りなおし1月になり音出し成功しました。着実にすばらしい音で鳴っています。トリプルの時代から さらにヴァイオリンの高温が美しく伸び、オーケストラの各奏者が生き生きと演奏している雰囲気が感じられます。トリプルからバッファを加えてステージ間近からすこし離れて落ちついて聞けるようになりました。Diretta のチューニングを調整していただいたこともあるかと思います。
未だ Roon 8500アルバムライブラリー9割がた整理されていますがその都合でテレビモニター、光HDMIケーブル接続ですが落ち着けばバッテリー駆動13インチに切り替えようと思っていますが、70歳では小さい文字は疲れます。音楽家の客が聴きにきたりうちは声楽をやっているかみさんも一緒にきくことが多いのでモニター使用も併用したいと思っています。

4つのPC HDD バッテリー、ルーター ハブをラックに収めるのは苦労しましたが一部ラックの後ろに移動させ何とかおさめました。バッテリートラブルあり、PowerAdd3台のうち1台 が 突然膨張し危ないので避難させました。日本トラストも三台、計6台使っています。日本トラストは1台5Vが出なくなり、19Vのみでしのいでいます。あと振動対策とケーブル整理が残っています。

Roon 面白いですね。サブジャンル、オペラやコラールなどまじめに登録すると便利です。クラシックの作曲家はアルバムタイトルの頭につけるようにするとソートすればまとまって出てきます。
声楽をやっているカミさんのリクエストでアリアの聞き比べも簡単です。
クワッドの2019モデルにしてから、今まで再生のむつかしかったワルターコロンビアのモーツアルト、ユリア フィッシャーのチャイコフスキなども高音が美しく、繊細にハイエンドの音奏でてきます。音像ぴったりオーケストラの管、打楽器などのステージ奥行感が出るようになってきました。

昨年の矢つぎばやのバージョンアップはついていくのに大変でしたが、オーディオは情熱今年はどうなるでしょう。
レス一覧
-
KE2さん
こんばんは。MF Quad PC Roon direttaの導入おめでとうございます。それとお疲れ様です。良い音は一朝一夕に手に入りませんね。
MFPCの進化は各段階で聴かせて頂いてますが、最新バージョンが一番音も安定度も高いと思います。
>テレビモニター、光HDMIケーブル接続ですが落ち着けばバッテリー駆動13インチに切り替えよう...
私も光HDMIケーブルで使ってます。バッテリー駆動モニタは良いのですが、操作系は見やすいのが一番なので妥協してます。
>4つのPC HDD バッテリー、ルーター ハブをラックに収めるのは苦労しましたが一部ラックの後ろに移動させ何とかおさめました。
バッテリー駆動のPCオーディオは部品点数が多く、特に小型のルーター、ハブはゴロゴロするので、適当なサイズの板に両面テープで固定しています。
今のバージョンは相当練り上げられているので、当面はこのカタチかな?と思ってますが、どうでしょうか?
byのびー at2020-02-03 00:26
-
KE2さん、こんばんは!
年末から年明けに掛けて慌ただしくなってしまい申し訳なかったです(汗
お預かりしている間にまた新たな発見があったりで・・。
Direttaもかなり熟成したかと思いますので楽しまれて下さい!
byMF at2020-02-03 01:20
-
のびーさん
コメントありがとうございます。
確かに 今のRoon Diretta クワッド構成は セッティングしてしまえば安定していますね。あここまで来れば 振動やケーブルなど細部には色々やってみたいですね。
MF さん
ご指導ありがとうございます。この一月安定しています音も過去最高。アナログ放送ぽさも出てきて音楽が楽しめます。
byKE2 at2020-02-03 15:26
レスを書く