日記
CD&DAC 入力トランス作成
2022年03月23日
CD&DAC用入力トランスを作成しました。
当初はプリアンプに組み込もうと考えましたが、残念ながらスペースがなく外付け式にしました。
トランスは、JSです。 TYPE 0.32M No16001 600Ω 1:1です。


ケースはアルミで手持ちを流用しました。安物ケースでペラペラですので防振シートを内貼しました。

トランス実装及び配線接続終了です。

早速接続しDACを再生しました。

顕著な音の違いは感じられませんでしたが、心持ち音が柔らかくなったかな 位の感じでした。これから聴き続けて音が良い方向に変化すれば儲けものと考えています。
ちなみに制作費用は、全て手持ちの機器、材料を使用しましたので、ゼロでした。
yhh
レス一覧
-
yhhさん
トランスを指定のインピーダンス(600Ω)以外で使うとピークやデップが発生する事が有るので一度周波数特性を確認した方が良いと思います。
多くの場合は可聴外の周波数で発生するので帰還の少ない真空管アンプでは、動作が不安定になる事もなく自然に減衰するのであまり影響が出ないかも?
byhelicats at2022-03-24 10:26
-
helicatsさん、おはよう御座います。
メールありがとうございます。
私自身、入出力インピーダンスにつて良く理解していません。ロー出し、ハイ受け程度です。CDP・DACの出力インピーダンスを調べてみます。外付けトランスですの不都合が有ればでいつでも取り外しできます。
ご指摘ありがとうございます。
yhh
byyhh at2022-03-24 12:26
-
yhhさん
インピーダンス整合についてはWikipedia等を参照してください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%95%B4%E5%90%88
オーディオでは数Kmの長距離伝送や効率的な伝送はあまり考慮されないので、整合をしないより した方が良い事が多い 程度の解釈で良いと思います。
ただ今回のトランスは 600Ωで整合した時に本来の性能を発揮する様に設計されているので、それ以外の使い方をする場合はユーザーの責任で??と云う事かな。
その辺りがトランスの難しさになると思います。・・・あとは測定しながらのカット&トライ
byhelicats at2022-03-24 13:59
-
yhhさん こんにちは
トランスの取扱説明書がネットに落ちていないか探しましたが見つからず。
代わりに現行オークションを見つけました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1026829941
これをみると入出力ともにRCA端子なので、業務機のように600Ωでなければならないような事も無さそうな雰囲気です。
ライントランスはLundahlは別として? 指定値に比してハイ受けすると、ピークが出る傾向らしいです。1:1 600Ωの測定例は ぺるけ こと 木村哲さんのページを私は参考にしています。
http://www.op316.com/tubes/datalib/line-trans.htm
CDPやDACからみて、600Ωの負荷は重た過ぎる(例外の一つとしてChordは余裕)ので、アクティブなら50kΩ終端と並列に12kΩ程度の追加、パッシブだったら何もしない(音量位置で特性は変わるかもです)が妥当かなとは想像します。
.
bynightwish_daisu at2022-03-24 15:35
-
helicatsさん、今晩は。
入出力インピーダンスに関しては今後の課題として取り組みます。
ピーク・ディップのお話しを頂いていますが、私の耳は10kHzも聞こえません。情けない話ですが。・・・・・・
ま こんな耳の状態ですので何も対策をする必要は無いのですが、何かしないと気がすまない。という事で作ってしまいました。
yhh
byyhh at2022-03-24 18:37
-
nightwish daisu さん、今晩は。
メール有難う御座います。今回のトランス制作は、以前使っていましたプリアンプに実装されていましたトランスの流用です。
そのプリアンプは殆ど使いませんのでトランスが遊んでおり勿体ないと思い、外付け式で作りました。
プリアンプ実装時は、トランス出力端子に10kΩの抵抗でアースされていました。ご指摘ではCDP・DACに対する負荷ということですので、トランス入力側のインピーダンスを上昇させるということなのでしょうね。その辺り調べてみて対策したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。返信が遅れ申し訳有りません。昨日返信差し上げたのですが、手違いでうまく送信出来ていないようでした。
yhh
byyhh at2022-03-25 18:38
レスを書く