日記
EW&F「太陽神」
2020年07月11日
【このブログのご案内ページへ】
今回はMotoko様の「プリエンファシス???」と言う記事に触発されて、たぶん手持ちで唯一のプリエンファシスCDを思い出して久々にソフト系の記事を作りました。本日、短命となった「ジャズの館 南郷」の記事も興味があったら見て下さい(汗)
1970年代後半、本国の米国では本人達が期待したほどヒットしなかったけれど、日本国内においては大ヒットした作品で1986年のCDリリース当時、真っ先に入手し、あとからアナログレコードも入手しました。
AM放送でもその鮮烈なサウンドが際立ち、名エンジニアのジョージ・マッセンバーグ氏はラジオ放送で失われやすい周波数成分をあらかじめ強調して収録したそうで彼の録音は優秀録音盤揃いです。
その中でも「宇宙のファンタジー」はそれまでディスコやダンス・ミュージックに縁のない老若男女までワクワクさせるような楽曲で当時の高校生である自分もFM放送をオープンリールデッキでエアチェック(放送を録音すること)し、大音量で鳴らして祖父に怒鳴り込まれていいたクチです。
手持ちのCDは1986年頃の初盤で再生するとD/AコンバーターD-30のプリエンファシスが光る仕様ですが、音質的には黎明期のCD特有の収録レベルが低すぎることから、後年入手したアナログレコードと比較すると、かなり大人しい音質で「あの当時」の熱いサウンド期待する御仁は、素直にアナログ盤で聴くほうが良いと思います。
1.8万円のSACD盤もあるようですが、1000円ほどの程度良好なアナログ中古盤は長岡秀星氏の大きなジャケットで耳も目も満足できると思います。
レス一覧
-
たかけんさん、はじめまして。
『宇宙のファンタジー』良いですよね。
私もこのアルバムしいてはEW&Fのアルバムを多く持っております。
私はレコードにハマってからEW&Fを知りました。
ただウチはマンションなので爆音不可です(苦笑)
byニッキー at2020-07-11 16:35
-
ニッキーさま、返信ありがとうございます。
自分が入手したCDは1986年頃の国内初盤でプリエンファシスが施されていますが中々ネット検索でヒットしませんね。
現在、単身赴任の社宅住まいで上下左右の隣室から生活音が入って来るため、こちらが音を出せば相手に漏れると思い慎ましく生活し、月に一度、350km先の田んぼの中の1軒ならぬ2軒家にある無人の持ち家(妻子は通勤に便利な都市部の集合住宅で生活)に帰省した時だけ建物の耐久性が悪化しそうなくらい大音量で聴いてます。
現在使っているスピーカーが38cmウーファー2発のPAスピーカーなため、棚から者が落ちるくらいの大音量で聴けば聴くほど体にぶつかってくるライブ会場さながらの大迫力になりますが自分の耳を守るために爆音はお気に入りの1曲程度にしてます。
それにスープでヤケドするほど近い隣家には耳の遠くなった両親宅が住んでいて、以前、老父から「夜中にどこからか地響きがして気持ちが悪くなった‥」とボヤかれてからはホドホドにしてますね(汗)
byたかけん at2020-07-11 17:32
-
たかけんさま
おはようございます♪
EW&F、ステキなジャケットですよね。TIDALで(やや爆音で)聴いてます^^
あ・・・、
TIDALでのエンファシス対応はどうなっているのかしら?
検索してみましたら、Phileweb皆様にて、既に御検証なされてました。(芳しくない状態のようでした。)
諦めました^^
うにょろんぱ
byMotoko at2020-07-12 09:03
-
Motokoさま返信ありがとうございます。
こちら本州最北端の地方都市では暫く感染者がなく安心しきってたのですが、私の住んでいる所から比較的近距離にある開業医が感染後に約600人を診察したので2次感染者の有無が分かるまで気軽にスーパーへ買物にも行かないほうが良いかと思ってます。
ダメ押しは首都圏から出稼ぎに来た妖精のような女性が約30人に濃厚な接待をしてから陽性になったことで、客側が堂々と言い出せない接待を受けたことから感染者が潜在化しているはずで、昨日の土曜は社宅から一歩も出ずに様子見をしていました。
社宅ではEW&Fのアナログレコードを聴けませんが「自炊」でレコードから取り込んだwavファイルがあるので昨日は外出自粛し、ヘッドホンで勝手に「EW&F祭」をしておりました。
エンファシス問題はお祭り以前から気付いてましたが高音域が気になったらトーンコントロールで補正したりスピーカーにベールを被せて高音域を減衰させるなど手段はいくらでもあり、特にお酒をたくさん飲むとハイ落ちに聴こえることから一石二鳥?でございます。
冗談はともかくスピーカーとの距離を取ったり少し音量を下げて聴き、最後に脳内補正をすれば手間いらずなんですけど正確な音質で聴きたいユーザーもいらっしゃいますから自動的にリアルタイムで補正できると便利でしょうね。
ワタシの場合、元々這い上がりな人生なんでオーディオもハイ上がりな音質が大好きで、たとえ適切にディエンファシスできなくても一向に構わないと思っていますよ(笑)
byたかけん at2020-07-12 11:07