日記
トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD到着!
2022年11月01日
【このブログのご案内ページへ】
前回から半月ぶりの書き込みですが、11月でオワコンとなる当サイトに因んで、とっくにオワコンのレーザーディスクネタでも披露しようと思っていました。
その理由は10月某日、新潟県のX1おやじ様邸を軽男GT4様運転のスバルXVにて、M1おんちゃん様、マルチでハイブリッドなY様と4名で訪問した際、午後からE様と娘さんが遅れて合流され、それが娘さんに見える奥さまと分かり何度も横目で確かめましたが、どう見ても娘さんにしか見えず、大変申し訳ありませんが、X1おやじ様邸以上の衝撃があったのであります。
E様から頂いたクラシック系レーザーディスクの中に何故か飯島真理さんの「ATCHOO」と言うLIVE盤があった理由もE様の奥さまを見て納得できたことから飯島真理さんのLIVE盤についてレーザーディスク黎明期のネタなどと絡めて記しておこうと思った次第です・・
が、本日(11/1火)、帰宅したらアマゾンで注文していたタイトルのコンテンツが到着していましたので、皆様のご興味がありそうなネタの方に急遽、変更いたしました。
結論から言うと上の3枚目の写真のとおり、一気にエンディングまで見てしまい、画質と音質が素晴らし過ぎると、余り細かいことは気にならず一気に見てしまうもので正に映画館で鑑賞した記憶が蘇ります。ドルビーアトモスが選択できますので作品冒頭の導入曲を聴いただけでも分厚いサウンドにノックアウトされそうになりますね。
今回は70インチの4K液晶で見ましたが、これから120インチスクリーンで再度観賞してみようと思います。
特典映像1つだけ見ても感動モノで役者達への飛行訓練だけで、いったいどれほどの費用が掛かったのか・・・(汗々)
レス一覧
-
たかけんさん、おはようございます。
私も昨晩鑑賞しました。
旧作4K版よりもさらに音が良いですね。
集合住宅のため大音量はだせませんが、低音もりもりですので
大音量で鑑賞したら部屋が壊れるかもしれません。
ストーリーもテンポよく良く出来た映画作品だと思います。
byふかひれ at2022-11-02 06:46
-
ふかひれ様、レスありがとうございます。
>私も昨晩鑑賞しました。
お互い早速、観賞できてナニヨリです。本日(11/2)は17時から夜勤で午後から運転免許の更新をする予定で午前中フリーです。
今朝は特典映像を最初から見ていますが、本編と同様、とても興味深い内容で役者の訓練や機材開発だけを抜き出しても普通の映画なら1作品が出来上がる程の手間と予算が注ぎ込まれていることが容易に想像できます。
>旧作4K版よりもさらに音が良いですね。
>集合住宅のため大音量はだせませんが、低音もりもりですので
>大音量で鑑賞したら部屋が壊れるかもしれません。
はい‥昨晩さっそくセンター用スピーカーのEV SENTRY505のウーファーを痛めてしまいました。振動板のエッジをフレームに固着している厚紙で出来たリングの一部が剥がれバリバリと響くようになり映画の音響効果を更にリアルにしているようです・・(汗)
元々、エッジ部がガムテープで補修され激安購入機でしたの簡単に補修できますが、センタースピーカーに容赦なく重低音が送り込まれるようでサラウンドスピーカーも壊さないよう音量に注意する必要があります。
>ストーリーもテンポよく良く出来た映画作品だと思います。
後半、誰も死なずに敵基地のF14が即座に使えるようになっていたり、危機一髪で何度も助かるところはサスが映画ですけど、ウクライナを始めとする現実戦争では女性や子供達も組織的に容赦なく殺されている現実がありますから、映画の世界だけでもハッピーエンドで良いですよね。敵国の兵士にも家族はいるんですけど、そういうシーンはギリギリで避けてますね。
いずれにしても、4K Ultra HD&BDで¥5,609は作品への途方もない予算が注ぎ込まれ、その効果が顕著な内容からしたら相対的に安いかと思います。
因みにBDの方も英語の音声はアトモス収録、日本語吹替版も変な素人吹き替えがなくドルビーデジタルの5.1chですけど原版の音質が良い事から音質的にも使えますね。
byたかけん at2022-11-02 08:17
-
そうですか??
E様の奥さまのインパクトに 拙宅は 完全に やられて 記憶が消えたんですね。
byX1おやじ at2022-11-02 10:32
-
たかけんさま
X1さんがお怒りのようですよ (笑)
ウチにも昨日届いていました。 予約して買うなんて久しぶりです。 当然ですが まだ視聴していません。
センターを虐める作品なんて聞いちゃうとワクワク感が堪りません。。 部屋の片づけと調整に もう少し掛かりそうなのですが… 新生アコス邸のオープニングは コレで決まりですかね (笑) 一発目で飛ばせない様にドキドキしながら視聴かな? いやいや初っ端から容赦はしませんよ! (^_-)-☆
楽しみ~~。
byアコスの住人 at2022-11-02 11:38
-
X1おやじ様、レスありがとうございます。
先日、X1おやじ様邸で午前中に視聴させていただいたKhatia Buniatishvili & Zubin Mehta: Liszt & Beethovenの4Kコンテンツは、カティア・ブニアティシヴィリ嬢の艶めかしい演奏がとても印象的でしたのでパッケージをスマホで撮影させてもらいましたがアマゾンでは4Kコンテンツが入荷待ちのようです。
それで手元にあるE様から頂いた飯島真理嬢のインプレを書き込もうとしましたが「未遂」ですので何卒ご容赦願います・・(笑)
自分的には午後から合流されたE様の奥さまの横顔を見て「娘さんかな?奥さんだったら30歳くらい違うから犯罪だよな~、やっぱり娘さんだよな・・」と自分に言い聞かせ、帰りの車の中でM1おんちゃんサマから詳しいお話を聞かせてもらったのが印象的で今回の新潟行きでX1おやじ様邸の記憶を占める部分がかなり侵食されてしまったことは否定できません・・(汗)
それはともかく、X1おやじ様邸にて今回のトップガン・マーヴェリックの4KUltraHDを視聴できたら、さぞや素晴らしい画質と音質で再生できるでしょうね。(笑)
byたかけん at2022-11-02 11:44
-
アコス様、レスありがとうございます。
今回のネタは仕込んでおいて、どういう機会に出そうかと思っていましたが、ちょうどトップガンも到着したので2個イチにしました。
X1おやじ様邸での巨大スクリーンでの再生は異次元過ぎることから文字にするには大変難しくて、こういう形で表現してしまいましたけど、後々まで理想としたいのがX1おやじ様邸で近い将来引っ越されるということで、いったいドレほど進化するのか楽しみです。
最後に皆さんマーヴェリックでセンタースピーカーを傷めないようにお気をつけ下さいませ・・(汗)
byたかけん at2022-11-02 11:57
-
たかけんさん
始めまして…
皆さまのやり取りを読んで 4K Ultra HD 興味持ちました。
私は 映画は AmazonプライムでキッチンのTV視聴のみ
なのですが 早速発注してメインルームのサラウンドで
試そうと思っています…
また一つ 大きな感動が 生まれそうで 今から楽しみです!
ありがとうございました。
byUrara at2022-11-02 16:45
-
Uraraさま、レスありがとうございます。
本作は5月下旬に公開されてから地元で唯一のIMAXデジタルシアターで2度鑑賞し、その素晴らしい出来栄えから4Kコンテンツがリリースされたら真っ先に購入しようと思ってました。
少しでも動画を編集すると痛感しますが、お世辞なしで他人様に喜ばれる作品を作ろうとすると30秒間でも大変な労力なのに、それが2時間、しかもCGを使わず戦闘機が何機も同時に活躍する完成度が極めて高い作品をですよ!・・戦闘機が活躍する迷作?としてAI戦闘機が出てきてCG撮影を駆使した「ステルス」と言う作品があり、単独で見る限り頑張っているほうだと思うのですが実写作品と比べると、どうしてもブルー背景の前で演じているような気がしてなりませんから実写撮影は大切です。
自宅で鑑賞すると期待は確信に変わり、これほど素晴らしいコンテンツを何時でも4Kクオリティで再生出来る事が嬉しくなります。ネット配信でもサラウンド音声は可能ですが圧縮音声で犠牲になるほか、配信側とコンテンツ側がトラブれば予告なく配信停止になるため、古い世代には安心と言えば安心で息子(25)からは「見たり聴いたりするものに、そこまでお金をかける価値が・・」と疑問を呈されたりしますが息子は息子でサバゲーやスノボにドンだけお金を使っているのかと・・
パッケージコンテンツには特典映像がたっぷりと収録され、それらを見ると再び感動が強くなります。詳しく記すのは自粛しますが、トム・クルーズが「全ては観客のために」と出演者や撮影スタッフを鼓舞し続け、極めて高いレベルで妥協せず何年掛かってもやり遂げた結果が作品に反映されていますので是非お楽しみ下さい。(感動の泣き)
byたかけん at2022-11-03 10:02
-
たかけんさん、こんにちは。
熱のこもった御紹介記事に触発され、BDで視聴しました。
最近はNetflixなどでしか映画は見ないのですが。
予習のため一昨日夜にアマプラでトップガンを視聴しておき、昨日夜にAtmosで視聴しました。
冒頭から分厚いサウンドで、満喫できました。
アイスマンは出世して海軍大将で艦隊司令長官になっているのに、主人公は大佐どまりだったのですね。
でも「まだ大佐なの?」とからかわれるシーンでは、少しショックを受けました。大佐は相当に高いポジションだと思っていたからです。サウンドオブミュージックのトラップ男爵も大佐でしたし、高校の時の教師に二等兵で従軍した方がいて「少佐や中佐はほとんど見たことがないし、彼等ははるか雲の上の存在だった。」と聞いていたからです。
特典映像ではミュージックビデオが分厚いサウンドで良かったです。レディー・ガガは二度見しました。
久しぶりにピーク100dBのサウンドが堪能できました。
byミネルヴァ at2022-11-04 13:44
-
たかけんさん、
日本語字幕の誤訳だったようです。
最初にトップガンに入った時が中尉で、現在は大尉でした。
これなら「まだ大尉なの?」は納得出来ます。
byミネルヴァ at2022-11-04 15:22
-
たかけんさん
こんにちは。
主役のセンターは当たり前ですがトップスピーカーの出力がアトモス史上最大音圧です。
トップスピーカーをクロスオーバー設定されてる方はSW出力が大変な事になりますよ。
最大音圧111.4dBCでした。
アクション映画は110dBCを超えないと(笑)
byHD105cinema at2022-11-04 17:17
-
HD105cinemaさま、レスありがとうございます。
≫主役のセンターは当たり前ですがトップスピーカーの出力がアトモス史上最大音圧です。
AVアンプSC-LX901の設定でセンターは「小型」にしていなかったので大振幅でEV SENTRY505がウーファーのエッジ部をフレーム側に固着してる部分が剥がれてバリバリ言うようになり、昨日(11/4)補修をしました。
補修部分は元々剥がれていて激安入手したものでSENTRY500シリーズのウーファーは過大入力でヴォイスコイルが変形して大きな音を出すとバリッと鳴る個体が多く、当方も傷めた経験あるので補修ができる露出部分で良かったです。
おそらくエッジ部が剥がれなかったらヴォイスコイル部分に過大な力が加わってダメになっていたかもしれませんね。(汗)
≫トップスピーカーをクロスオーバー設定されてる方はSW出力が大変な事になりますよ。
そのとおりでトップスピーカーは全て「小型」に設定していたことからサブウーファー側に重低音成分が回ってしまい、サブウーファー2台を駆動する古いパワーアンプPIONEER M-90aに負荷が集中したので10分に1度くらいの周期で人間が咳を我慢しているような低いゴホンという音が出る症状が再発するようになりました。
激安中古軍団の悲哀も感じさせますが、いつのまにか回復していて、重低音域の駆動力には相当なものがありますから本当に壊れるまで大切に使おうと思っています。予備のパワーアンプもありますので・・(笑)
もちろん爆音で聴かなれば壊さなくて良いのですが、IMAXデジタルシアターで観賞したサウンドを自宅でも再現できそうな本当に挑み甲斐のあるコンテンツで「難あり激安品」を次々と壊してくれる弱点発見機?のようなコンテンツでございます。
とりあえず当方のシステムは壊れても激安品だから何とかリカバリーできますが、このサイトの皆様のように高額な機材(特にスピーカー)でも壊れる時は壊れますのでご安全に!(汗)
byたかけん at2022-11-05 07:14
-
ミネルヴァさま、レスありがとうございます。
≫熱のこもった御紹介記事に触発され、BDで視聴しました。
はい。トップガンは'86年のレーザーディスク時代も真っ先に購入し29インチブラウン管モニターPIONEER SEED29PROを核にスピーカーマトリクス(当時のサラウンド用で使った自作スピーカーは今でも現役!)でサラウンドを構築する為のリファレンス・コンテンツにし地元の友人達に披露してました。(たぶん相当、退かれたと思ったのですが、その後、友人らはレーザーディスク買ったので触発したのかも・・)
36年ぶりの続編は期待を上回る内容で制作され、まだ上映中の映画館があるにも関わらずトビキリのクオリティーで4KUltraHDをリリースしたのに応えようと思わず熱が入ったかもしれませんね。
このサイトも11月末で最後ですが最後を飾る超大物コンテンツで「トップガン祭り」状態のようになってナニヨリで、こういったドルビーアトモスの「キラー・コンテンツ」があると家族や周辺の理解も得られると思うので是非、活用なさって下さい。(笑)
≫日本語字幕の誤訳だったようです。
≫最初にトップガンに入った時が中尉で、現在は大尉でした。
≫これなら「まだ大尉なの?」は納得出来ます。
私も「大佐」には違和感があって、組織で言うと現場に行かない管理職ですからマーヴェリックのような仕事はできない筈ですが、大尉だと部隊の中隊長クラスですからミッションの責任者と言う映画の内容に違和感ないですね。
byたかけん at2022-11-05 07:19
-
たかけんさん、こんにちは。トップガン・マーヴェリックの日記につられてレスさせて頂きます。
アマゾンで予約し11/1に到着したのですぐ見てみた次第です。映画館でも見たかったのですが、タイミングが合わずうっかりしていたら、上映期間終了寸前で既に夜間しか上映しておらず諦めてしまいました。
元々戦闘機モノは大好きで、一作目はDVDで持っています。
今回は一作目を上回るほどの非常にスピード感のあるストーリーと映像と、「G」を感じる俳優さんたちの表情も相まってあっという間に時間が経ちました。
敵の第5世代戦闘機に第4世代のF-14で立ち向かい、負けじと片方のエンジン出力を抑えてああいう機動をするのかと、見ていて「おお~」と言う感じでした。
「大佐」の件、僕は字幕版で見ていたのですが、キャプテンと言ったら大尉なはずなのにおかしいなあ、と思っていましたので、謎が解けました。(笑) ミネルヴァさん、ありがとうございました。
特典映像で二度どころか三・四度以上に美味しい内容でしたね。
半年で俳優さん全員が戦闘機を操縦出来るようになる(する)なんて驚愕です。
こんな映画は二度と出てこないと特典映像内で言っていたのにも納得です。
byタグボ~ト at2022-11-06 17:49
-
タグボ~トさま。レスありがとうございます。
≫半年で俳優さん全員が戦闘機を操縦出来るようになる(する)なんて驚愕です。
この部分についてはタグボ~トさま大きな勘違いされてますよ。
特典映像でも誤魔化し気味というか女優さんが訓練過程でプロペラ機が操縦できるようになったので本当に紛らわしいです。
そもそも今回の作品でF-18を使ったのは座席が前と後ろにある戦闘機だからで、マーヴェリック役のトム・クルーズも含めて俳優達は「後席」に搭乗して演技し、前方の操縦席は本物のパイロットが担当しています。
戦闘機の複座機は後席でも操縦できるようになっている機体もあるので、そういうのを使ったのだと思います。
プロペラ機の操縦が出来るトム・クルーズでも半年で戦闘機を操縦できるようになりませんし、まして演技をしながら操縦したら確実に墜落するくらい戦闘機は操縦に集中する必要があります。
な~んて記したら本当に身もフタもないのですがサスガに大きな間違いについては、早めにご指摘させてもらいました。(汗)
作品の本編中、操縦席から尾翼が良く見えるのも後席だからで、映画に騙されてはいけません。また、撃墜シーンや爆破シーンなどは全面的にCGを使っていると思います。。
byたかけん at2022-11-06 18:53
-
たかけんさん、お返事ありがとうございます。
そうなんですね、ご指摘ありがとうございました!
BOBさんが乗っているF/A-18Fは後席にも操縦装置が付いています。マーヴェリック機は一人乗りのE型ですね。リアリティを追求したとのことですから、すごい技術ですね。
特典映像はもう一度見直してみます。(笑)
byタグボ~ト at2022-11-06 20:36
-
たかけんさん、みなさん、
米軍の階級についてですが、陸軍(Army)、空軍(Air Force)ではCaptainは大尉ですが、海軍(Navy)では大佐なのでNavyの艦載機パイロットのトップチームのTOP GUNでは大佐で間違いないと思われます。
トップガン マーヴェリック、まだ購入していないのですが4K版を購入することになると思います。日本で販売されている4KUHDは高いのでほとんどアマゾンUSから購入しているのですが、最近の円安で価格差が小さくなっているので、日本版を買うかどうか考え中です。(笑)
byK&K at2022-11-06 22:30
-
K&Kさん、こんにちは。横レスすみません。
ええー、そんな違いがあるんですね(驚) 初めて知りました。
ま、紛らわしい。。。(笑)
確かに、本当に誤植なら何かアナウンスがありそうですし。
ありがとうございました。
byタグボ~ト at2022-11-07 12:28
-
K&Kさん、タグボ~トさん・・
横スレなんて気になさらず、
「トップガン・マーヴェリック祭?」を盛り上げて下さい!!(笑)
byたかけん at2022-11-07 19:24