MacWinFan
MacWinFan
簡単明解なPCオーディオでなるべく汎用品を使い、ハイエンドの高音質再生が目標です。最新環境はマイルーム詳細にあります。「ロゴ推し」再生ソフトを含め、登場する個人・法人・団体と利害関係はありません。

マイルーム

MacWinFan
MacWinFan
持ち家(マンション) / 専用室 / オーディオルーム / ~14畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
最新情報  https://philm-community.com/Archive/my-room/macwinfan/3559/ 専用室は音質最優先でDirettaとAlbum Player…
所有製品
所有製品は登録されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気に入りユーザーはありません

日記

フェライトコアによる電圧のインシュレーション:アナログアンプのACケーブル、フィルター付タップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年10月16日

リニア電源アナログアンプのACケーブルにはスピーカー出力が逆流し共振します。これがACケーブルとヒューズにより音色変化する、いわゆる末端効果の本態だと思います。コアやコンデンサでこの共振をインシュレーションすることができます。

オーギュスタン・デュメイ&マリア・ジョアン・ピレシュ(ピリス)「ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全集」
デュメイとピレシュの洗練された密度の濃いアンサンブルの1991年デジタル録音です。ミュンヘン音楽大学大ホールの響きがたいへん美しい。この響きを生かすインシュレーションとは?

この続きは こちら です。

次回の日記→

←前回の日記