日記
どうキいてるのだろう?
2022年02月07日
ソフトではなく再生に必要なハードの捉え方、プレイヤー、アンプ、スピーカーは全てオン、オフだけで事足りるブラックボックス化しイジラナイことにしています、ただそれだけ。
何れもドルビーアトモスですが上方を強く感じさせるような手法は少なくなった気がします。
最後の決闘裁判 4K UHD
チャプターごとに辻褄合わせする作品最近数作見たような
オールド 4K Ultra HD
本作を支えるシャマラン監督父娘のもう一つのオールド
購入したままで未視聴の2作
冨田勲・源氏物語幻想交響絵巻
技術畑の入交英雄氏のもとホール、ステージに合わせた直接音アンビエンス用のマイクセッティングで録音されたんだって。
11.1ch Dolby Atmos、11.1ch Auro 3D (96kHz/24bit)、MQA-CD他
リンク先にサラウンドスピーカの横と後ろについて音楽と映画の違いの指摘もある。気になっていた語りの出だしで定位がぶれるのもわかる記述があった。
ROMA
繋ぎ留めたり引き離したり、泣いても怒っても笑ってばかりもいられない日常の魔物たち、謐かなドルビーアトモスです。
女の軍歌のようで苦手の中島みゆき初購入です
中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」【初回盤2CD+Blu-ray】
Blu-ray視聴のみですが声出しや手を叩いてホール音響確認してました。
レス一覧
-
ぺぶるすさん、こんにちは。
私もオン、オフだけです。設定用のモニターもつけませんし、補正すらしませんので、常時デジタルトランスポートのプレイヤーで、pure directモードのAVプリなので、ディスクを入れるですから。(^^) 気にいった作品で上手くいかなかったら、マニュアルで補正しますが。
相変わらずいいとこ攻めてますね。ナイトシャマランの新作はどうなんでしょうか。私はナイトシャマランをちょっと見返してみようと思っています。ですから、いったい何時”OLD”にたどり着けるか不明ですが。ROMAはいい作品ですね。
冨田勲さん、聴いてみますね。
byベルイマン at2022-02-07 12:19
-
ベルイマンさん、こんばんは
いろんな音源をそれっぽく鳴らせる、自分の描くイメージに重なるように再生できるとイジリもアガリに近いかと思われますが岐路に過ぎません。
byぺぶるす at2022-02-08 21:28
レスを書く