このユーザーをお気に入りに登録する
TACKAさん、はじ… by たそがれローディー
たそがれローディーさ… by TACKA
平蔵さん コメ… by たそがれローディー
アコスの住人さん … by たそがれローディー
お見事! D… by アコスの住人
製品レビュー/コメントへのレスはありません
自作コンセントボックス(続き)
これの続き コンセントボックスができました。 TDKラムダフィルターにアース端子があるので、アースを接続したいのですが、オーディオラック裏のコンセントにはアースがありません。 そこで、洗面台、風呂のある部屋のコンセントからアース線を単独で引っ張ってきました。使ったのは1.25スケアの単芯線です。 コンセントもアース付きのに変えました。 ラックの下段にセットしました。 右の奥はNanoPi NEO2のNAS、右手前のは鋳物鍋に取り付けたラズパイ+DACです。 LED&スイッチ付きのテーブルタップは「いかがなものかな」と思いますがとりあえずということで・・・ えっ、音がどうなったかって? そんな難しいことはわかりません。(^_^;)
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする