a-jari
a-jari
すっきり外観で KEF LSX で高音質化狙っていきます! よきLSXライフを!

マイルーム

すっきりデスクサイドオーディオ
すっきりデスクサイドオーディオ
持ち家(マンション) / リビング兼用 / その他 / ~10畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
お手軽に高音質をとLSX購入 かかる費用がお手軽じゃなくなってきているぞ・・・
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気に入りユーザーはありません

お気にいられユーザー

日記

KEF LSX環境強化 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年09月14日

その10の日記でアースの事を指摘するレスがあり
少し勉強するかと!!いろいろ調べてみた・・・

うーん、コンセント交換したときアース線なかったような?
てことは現状浮いている状態なのか・・・・

試してみればわかるだろ!

ポチっ!

KOJO Crystal E 導入してました。

付属のケーブルじゃ macmini/NT505/LSX 全部試せ
ないので別売りのClone1ケーブルY-USBも購入

Clone2は導体が無酸素銅主体のハイブリットで
高解像度に加え、前に前に出てくる様が見てとれ、奥行き感、立体感が増す他、中高域の艶、余韻が優れています。

Clone1は導体がPC-Triple Cで
全体的にほんのり明るく朗らで、見通し良く、高域の伸び、余韻が綺麗で全体的なバランスが優れています。
高域の伸びと余韻がほしかったのと導体のPC-Triple C
が決め手となりClone1にした。

まず付属ケーブルから試聴してみて
今までにない感じ????
Voのエロさはなくなってしまったがハッキリ・クッキリ
センターで歌っているし他の音もすべてが繊細な感じで
位置もいつもと違っているしいいのかこれ?

混乱中・・・・

ただ聞いていてすごく心地いいのでま、いいかと

Clone1にケーブルを変更した。

控えめにいって一聴してわかる変化が・・・

低域がタイトに沈み込むようになった。まわりのボワァァン
って感じがないのですぐにわかった。

Voもさらに霧がはれたように浮き出てきて高域の伸びと
余韻が健康的にエロい。(前はいやらしくエロい感じ)

いろいろ試して一番上流のmacminのUSBが最適となった。

この出音は不満が今の所見つからないくらい最高だわ!

今はなき明け方に聞くFOCAL ELEX音と一緒だわ!
耳に覆いかぶさる物がない分さらに◎

この音をずっと探していたのかなー

仮想アース結局よく理解できてないが出音がすべてと
ゆうことで大満足でした。

一緒にポチッたクリプトンのオーディオ
ボードは引き締まった低域に一役はかってると思いたい。

更に高みを目指すとなるとKOJO Crystal Eの増設かなー
しかし今の音が本当にいいので弄るのが怖いなー


ではよきLSXライフを!

次回の日記→

←前回の日記