a-jari 様 … by にゅう
回答来ましたよー … by a-jari
wifiモードでLA… by a-jari
肝心の質問に答えてな… by a-jari
製品レビュー/コメントへのレスはありません
KEF LSX環境強化 その13
スパイクを替えてからメリハリのあるVoとタイトで力強い 低域で音は良くなったが・・・・やっぱりしっとりとした 感じが欲しい。もっと低域がエロく(やさしく)ならない かとググりだす・・・ 間違ってポチッたスパイクは高価だし活かさないとねっ なんかいいのあるぞ! ってことで アコリバのRKI-5005なるものを発見。 その他の効果にも期待してDAC/HUB/M1mac様に3セットぽちっと さらに元気になりすぎたぞ!Voははっきり・高域はいい感じ 低域はさらにタイトだが力強くなって全体的にはレベルUPした けど好みの音とは離れていく。 ただこの胡散・・・ゲフン(失礼)インシュレータの効果は すごいです。良い方向とは限らないが変化は大きいです。 ただ好みじゃなかった・・・・ を! スパイク受けの下にいい感じ置けるんじゃね? ってことで キター! 低域がいい感じにぃぃぃぃぃ 床-スパイク受(インシュレーター)-スパイク-スタンド-SP の構成にさらにインシュレーター挟む発想はなかった。 固いスパイク固いスパイク受けの固い固いが悪さしてたのかなー いろいろ試した結果 エンパイアの重さで刺さりが安定してなかったので隙間に1個 M1Macの下に3個 LSXに2セット(8個) でかなり理想に近くなってきた やさしく力強い低域がVoにエロさを加える感じがGOOD! JAZZVoとか聞いてるとボン・ボン・ボン♪とバックで鳴っ いるウッドベースの音が強調されていたのがめっちゃ優しく シャン・シャン・シャン♪も繊細ながらより優しい感じで 聞き疲れしなくなり大満足。 RKI-5005の一番の特徴は圧など掛かるとマイナスイオンが 発生し機器が発生しているノイズに干渉するらしい・・・ この胡散・・ゲフン ゲフン 効果はスパイク受けの下では 受けれてないですよねー 良くなったしいいかーw 残りは機器に使ってマイナスイオンに活躍してもらおう! どうせまた不満が出てきてなにかやりだすと思いますw ほんと終わりにしたい・・・ あとWIN11に変えました。roonコントロールWINでroonコアがM1Macなので音が変わるってことはないですがw WINをトランスポートにされてる方はどんな感じが気になります! ではよきLSXライフを!
次回の日記→
←前回の日記