日記
ハムイータ
2020年09月29日
GNDの電位差などに起因するハムノイズの除去に用いられるハムイータ、同様の目的で仕様される製品にビデオトランスがありますけれどハムイーターはDC成分をカットせずに通過させるとの事です。
伝送系に起因するノイズの除去は画質, 音質改善に役立つ事が期待出来ますので私は迚も気になっております。
もちろんそれを挟む事による画質的弊害を改善効果が大きく上回っている必要がありますけれども。
DC成分をカットしないとの事ですしビデオトランスとは呼び分けられている訳ですからトランスを用いて絶縁するものではないのだと思いますけれど、中身は一体如何なっているのか気になりました。
パッシブ動作のHPFやBEFのような回路にでもなっているのでしょうか?
電源不要の受動回路との事ですので差動増幅回路を用いたFloating Systemでは無いようですので。