日記
YouTubeへのアップロードでのトラブル -Compressor 3.5
2021年02月25日
先日Apple Compressor 3.5で4K UHDTVにアップコンバートした非圧縮10bit/4:2:2の動画をYouTubeにアップロードした所、アップロード後の処理が開始せずアップロードを完了出来ないトラブルに遭遇しました。
SDTV, HDTVの非圧縮10bit/4:2:2は前々から使用しておりYouTubeへのアップロードも問題なく行えており、Apple Compressor 3.5から書き出したファイルも問題なくアップロード出来ておりました。
OSXの再起動直後, 別Webブラウザ使用と条件を変更し3回試しても上手く行かず一先ずは諦め、次点の画質に期待出来る非圧縮8bit/4:2:2, Apple ProRes 4444, Apple ProRes 422 HQの3通りのCodecでアップロードを行いそのうち2つの画質比較を行いました。
画質はApple ProRes 422 HQ, Apple ProRes 4444の何れと比較した場合でも非圧縮8bit/4:2:2のキレが明らかに良い印象でしたけれど非圧縮8bit/4:2:2の様子がおかしい事に気付きました。
画面右端にピンク色の縦線が発生しておりました。
先日Compressor 4.1を追加でインストールした事が原因でトラブルが生じた事を疑いとりあえずはCompressor 4.1で4K UHDTVにアップコンバートした非圧縮10bit/4:2:2の動画をYouTubeにアップロードした所こちらでは問題なく処理が行われる事が解りました。
原因は現在も調査中ですけれど、このようなトラブルが生じた事をここに報告させて頂きます。