日記
効率化と厳格化 -Digital Archive Production System
2021年03月26日
再構築を終え先日から再稼働しているDigital Archive System(Audio/Video Capture Block)、機器構成を割り切り無駄の無いものに変更する事で効率的な運用を可能としました。これは必要機器を入手出来ずシステムの改善の目処が立たない為、今の機会に先日購入したFinal Cut Studio(2009), Compressor(4)の試験運用を行う為となります。
その後はキャプチャしたファイルの編集やトランスコードの作業の面でもバッチ処理の積極的な使用をする事で効率改善を図っており現在も更なる効率化を目指し運用方法の見直しを進めております。
2020年08月移行に構築し運用を行って来た幾つかのシステムで置き去りにしていた不確定要素の対処を行いより厳格な運用を行う事としました。
不確定要素にはVideo Phaseなどハードウェア面の物からキャプチャしたファイルの管理の面まで多岐に渡っており、ハードウェア面での対処可能な不確定要素は今回の運用から対処を行いファイル管理の面でもオリジナルファイルの保管方法, ライブラリの管理方法, 出力ファイルのメタデータ等幾つかの対処を行いました。しかしまだ対処可能な事は残りますので現在も模索と改善を続けております。
先月行ったYouTubeでの一般公開品質改善はCompressor(4)のトラブルで思う様に行きませんでしたけれどもUp-Convert手順の最適化とi/p-Convert品質改善の2面からの品質改善を達成する事は出来ました。Digital Archive ProjectのメインであるDigital Archive System(Audio/Video Capture Block)の品質改善を進められず正直迚も辛い所ではありますけれど今後も改善可能な部分の改善を進めて行こうと思います。
再稼働後のシステムを用い現在までに編集を終えたLaserDiscの一般公開サンプル一覧。
・機動戦士ガンダムF91 特報 日本語バージョン 〈37s〉
・機動戦士ガンダムF91 特報 英語バージョン 〈37s〉
・機動戦士ガンダムF91 予告篇 〈1m20s〉
・新世紀エヴァンゲリオン TV版 予告編