日記
NCT トランス の誤報とお詫びです。
2021年02月26日
私の勘違いで、(トランス通すと2次側電圧は60Hzで10% 50Hzでは5%
上がるそうです) と言う誤報をあげてしまいました。
掲載する前に、少し考えれば、おかしいぞ…と気付くはずですが、
時…既に遅し炎上させてしまいました。 お騒がせ致しました。
真相はnightwishさんご指摘の通り、
トランス入力出来る電圧の事…50Hz : 60Hz共に無負荷の状態で、
100Vに対して 3%〜4%の範囲内で大丈夫と言う事でした。
今回の件での、事の重大性は 身重って感じております。
皆様 本当にすいませんでした。
レス一覧
-
Uraraさん、こんばんは。
きっちりと電研精機さんに連絡されたようですね。自分からはPHILEWEBのことは一度も話した事はないのですが、電研精機さんから下記のメール連絡が来ました。
『トランスの電圧設計についてご相談』
「・・・PHILEWEBを拝見しました。・・・さて、別の方の書き込みになるかと思いますが、一部で≪ノイズカットトランス≫出力電圧についてご意見を頂いている内容を確認しました。そこでご相談です。・・・
弊社≪ノイズカットトランス≫は、負荷が掛かった時に定格電圧になるように設計しております。≪ノイズカットトランス≫は少し高めの設定になっておりますが、一般的なトランスも同様の傾向があります。・・・
特別に出力電圧値の設計を変えることも出来ますが、いかがでしょうか?」
現在オーディ用として、200V/200VのNCTを特別注文していたために連絡してくれたものですが、電研精機さんは素晴らしいフォロー力ですね。驚きました。
200V/200V仕様の通常出荷仕様の場合は、下記の特性となるとのことです。200V入力電圧時
通常出荷仕様
・無負荷時(0VA)には、出力電圧が207V程度
・1/2負荷時(750VA)には、出力電圧が203V程度
・全負荷時(1.5kVA)には、出力電圧が200V程度
特別に出力電圧値の設計を変えることも出来ますが、いかがでしょうか?
・無負荷時(0VA)には、出力電圧が203V程度
・1/2負荷時(750VA)には、出力電圧が200V程度
・全負荷時(1.5kVA)には、出力電圧が197V程度
通常出荷仕様のままでお願いしました。
Uraraさんが、きっちりと電研精機さんに話してくれたおかげですね。選択の幅が広がりました。ありがとうございます。
byヒジヤン at2021-02-26 19:07
-
ヒジヤンさん こんばんは。 レスありがとうございました!
ファイルウェブ コミュニティの皆さんの記事は、
昔から拝見させて貰い、随分と参考にさせて貰いました。
今後…私のレビューも、少しでも皆さんのお役に立てればと
思います。
200V/200VのNCT…レビュー期待してます。
凄く 気になってます!
byUrara at2021-02-26 19:29
-
レポートありがとうございます。
> 50Hz : 60Hz共に無負荷の状態で、 100Vに対して 3%〜4%の範囲
カスケード接続すると8%電圧UP可能性ありますね。102Vだと110Vです。やはり しばらくカスケード接続は控えておこうと思います。
byYongJoon at2021-02-27 15:01