日記
光メディアコンバータとIntona 7055-B 導入
2022年04月25日
光メディアコンバータとIntona 7055-B 導入
物欲に負けて、低価格な光メディアコンバータと自分の機器に効果があると信じてやまない、USB Isolator Intona 7055-B を導入しました。
1.光メディアコンバーター導入(10Gtek WG-33-1GX1GT-SPF)
1.1 Soundgenic HDL-RA2HF と switching hub 間
1.2 The node と switching hub 間
結果 1.1 項が若干高音の抜けがいいかも?。
光トランシーバも各種あり単純に光メディアコンバーター導入だけでは音への改善効果??です。
更に、1.1項の電源にお安いTOPPING P50 Linear 電源を導入しましたが音には変化なし
とりあえず悪いことはないので、10Gtek WGを4つ、Topping P50を維持して聞いていきます。
2.USB Isolator Intona 7055-B


導入のきっかけは、エルサウンドのバイワイヤタイプUSBケーブルの導入です。
低音域の音の分離(楽器の分離感)が好きになり、USB cableで音の印象が変わるのであれば、USB isolator 導入すべきと考えました。
Intona 7055-BはIntona/Germanyから直接購入しましたが、発注から到着まで8dayで到着。(円安が進み多少焦って購入に踏み切りました)
Intona 7055-B導入結果
導入前に考慮した(迷った)ことは、USB cable の選択です。
個人的な優先順位として、できる限り短いcableを選択することにしました。
Acoustic revive PC TripleC 、 Audioquest carbonまたは個別購入し銀線でのUSB作成等と迷いましたが、長さ、価格と手軽さで、SAEC SUS380 20cm を選択しました。やはりNode→7055→UD-505 間を20cmのUSB cable で接続することの困難さに、かなりまいりました。(酷いので写真は載せるわけにはいきません、次回は自作にtryしてみようと思ってます。
Node→(SUS380-0.2)→7055-B→(SUS380-0.2)→UD-505の結果は。
高音域と中低音の前後の音の分離感が素晴らしい。AV用のpre + power であっても奥行感の楽器の位置が導入前よりはっきりわかります。
やはり7055-Bの効果を感じるのは、
ボストン交響楽団/小澤征爾 アヴェルボレロ/ ボレロM.81 で楽器が増えても各part の楽器の存在が良くわかります。岩崎ひろみ/Dear Friends V/ 駅with 大江千里 では、ピアノの響が近くに感じることができます。
しかしここまでくると、MUTEC MC-3+USBや10MHzマスタークロック導入へと思いが募ります。
The Node購入からUSB接続での展開はこれぐらいにして、当初の目的であるfront Power amp 追加検討をしたいと思います。AUSE 502L を筆頭に検討中です。更に、DACで音の分離感や奥行感が好きな方向になるので、DACのstepupもできればと考え、妻の説得材料探しをしております。
20年ぶりにAudioを再開して約1.5年程度で、目新しいものに手を付けて沼につかり、気がつけば音楽を聴く時間、映画を見る時間が確保出来てない等、本末転倒です。

レス一覧
-
みとっぽさん、こんばんは
私も Intona 7055-B を約3年前に購入しました。
短いUSBケーブルの方が良いというのは同感です。
DAC側に1m、0.5m、0.2mのUSBケーブルで比較した結果、
0.2mが一番良かったです。
(配置的に0.5mのAIM UA3R005になりましたが。)
byレパード at2022-04-28 04:24
-
レパードさん こんにちは
Intona 7055-B はもっと早く購入すべきでした。
私はまったくこの存在を知らす、コンザエモンさんの日記で初めて理解したしだいです。
最近は細かいもの買って、ACスイッチング電源が多くなり、これをLinear電源にするのかと思うと頭が痛いです。
byみとっぽ at2022-04-28 08:43
-
レポートありがとうございます。
光メディアコンバーターにアナログ電源入れても、コンセントから入るノイズカットしないと効果は薄いです。
電研精機 NCT-I3 100V/100V 505VA ノイズカットトランス
がお勧めです。パワーアンプ以外に使います。
byYongJoon at2022-04-28 21:39
-
YongJoon さん
ノイズカットトランス検討中です。
byみとっぽ at2022-04-28 21:43