みとっぽ
みとっぽ
60才で定年退職して故郷に戻り、約20年間触ってなかったYAMAHAとダイアトーンのホームシアター機器を全て処分して、全てを新品にしました。 新しい機器の理解と新しい技術の理解をするのに、四苦八苦し…

マイルーム

60才から再度開始したオーディオ
60才から再度開始したオーディオ
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーンなし / 8ch以上
国内海外を転々とした後、 定年退職し故郷に戻ってきたした。 障害者の認定証まで頂いたことで あまり外出出来ないので、オーディオ沼につかることにしました。 新規に購入した製品は以下のとうりです。…
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

教えて欲しいことがあります

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年08月06日

WATERFALL Power 502Lを借用して私のオーディオで聴いております。
現在、
CX-A5200+MX-A5200で5.0.4チャネルで、フロントはバイアンプ接続です。
そこに
フロントSPにsingle接続で、POWER 502Lを接続した場合、パワーアンプのゲインの違いはCX-A5200のが補正するのでしょうか?
以前と異なり、5.0.4チャネルで聴いて、なかりフロントの低音域が気なり、少しフロントの低音域を抑えたい。
2チャネルで聴く場合はかなり感動してます。また、何故か山本潤子、URUのボーカルの抜けがよくなり、サラウンド以外は良いことばかりです。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. ゲイン違いのパワーアンプを混在させてもマイクを接続して測定し保存すればCX-A5200で補正してくれます。POWER 502Lにして低音が改善すると良いですね。

    ダメな場合はSPの位置調整、ルームチューニングやイコライザー調整となりますが、2chで感動できる音がでているのであれば期待できると思います。

    byJEFF at2022-08-08 22:04

  2. JEFFさん有り難うございます。
    2チャンでかなり感動する、バスドラムやベースの音がでておりますが、高音域とバスドラムのバランスが今までと違って聴こえるので、まずはルームチューニングかと考えてます。
    個人的にベース音が響き過ぎかと。
    ルームチューニングをやりながら、様子をみます。
    有り難うございました。

    byみとっぽ at2022-08-08 22:16

  3. みとっぼさんへ

     音量の合わせの事ですかね?

    5.0.4構成で 今はMX-A5000で鳴らしてるので出力は全て同じですが パワーアンプを変えると出力が違うので どーしたら? って事ですね。

     そもそも論としては 9本(5.0.4)同じスピーカーを用いて ご自身を中心に据えた同距離(同心円状に配置)じゃない限り 音量は違います。  その違いをAVプリが補正してくれます。  当然距離も違うのですから その距離を入力する事でディレイを掛けてくれます。 (.4のトップは高さの位置も3次元的に捉えるのでヤマハは素晴らしいです)


     MX-A5000は貴重なマルチパワーアンプですが F502を鳴らすと言う意味では力量不足でしょうね。  POWER502Lと言うモデルの事は存じませんが みとっぼさんが試聴されて気に入られたら良いと思いますよ。 

     2chに特化するとCX-A5200が足枷ですが(ソースにも依りますが…)サラウンドはCX-Aの処理能力の高さで楽しめます。

    byアコスの住人 at2022-08-11 12:57

  4. アコスの住人さん
    有り難うございます。
    確かにCX-A5200で補正されることを確認しました。
    逢瀬 WATERFALL power 5xxは、ここのサイトでもレビューがあり期待していた製品です。
    今までの音のバランスが変わるので悩んでいる状況です。
    CX-A5200がボトルネックになりますが、stepupとしては良いと思ってます。

    byみとっぽ at2022-08-12 16:38