5628
5628
リビングルームをホームシアターにしました。毎日カジュアルに使っています。音楽がいつも流れていて、快適な部屋になりました。よろしくお願いします。

マイルーム

リビングシアターができあがりました
リビングシアターができあがりました
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン~120型 / ~5.1ch
新築から1年経ちました。設計の段階から、ホームシアターにしたいと思って、スピーカーの配線だけはしてありますが、機種選定をはじめ、取りかかりはすべてこれからです。いろいろ分からないことだらけですが、少し…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

日記

AV アンプって操作が難しい(^^;

このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年09月28日

DENON AVC-3808 を使い始めています。いい音してます。

マニュアルは、サイトからダウンロードもできる、あのぺらぺらのマニュアルしかありません。これを見てみなさんは理解して使いこなしていらっしゃるんですね〜。

私は、何がなんだかさっぱりです。

まず、リモコンの記述が淡白すぎて、思うように使いこなせません。リモコンは上半分がムギュっと押せる液晶バックライト付きのものなのですが、そこに表れる表示に対する説明がほとんどありませ〜ん。やっぱりどこかにもう一冊リファレンスマニュアルがあっていいと思うんだけどな。

メニューボタンを押しても、画面にメニューが出なくなってしまったし。どこをさわったんだろう???ボリュームを変えるとこれも下の方に黄色い棒グラフが出ていたのですが,いつの間にか出なくなってしまいました。

マニュアルには、「メニューボタン」を押せば、必ず画面にメニューが出るようにしか書いてありません。

という感じで、今格闘中です。

あ、やっぱり HDMI 出力が2系統あるのは、とても重宝します。リビングシアター必須機能だと思いますね。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. こんばんわ。

    アンプと格闘中ですか、それもまた楽しいですよね。
    あまり分からないとイライラしちゃいますが。

    私は歴代DENONのアンプを使ってますので使いこなしに
    それほど苦労はしておりません。ただHDMIの映像出力が
    たまに出なくなってしまうのが悩みの種です。GUIだけが
    出なくなってしまった時もありました。5628さんは
    大丈夫ですか?

    byPowerUp at2007-09-28 23:45

  2. ん~、なんだか楽しそうで羨ましい限りです。

    あぁ~俺も早くそんな贅沢な悩みを抱えてみたいww
    HDMI系統は多い方が良いですね、でもそれをどう
    使うかってので、また出費がかさみそうですw

    byfumitaka at2007-09-29 00:11

  3. マニュアルは、何処のメーカーもどこか分かり辛いとこありますね。
    なかなか難しいようですね。

    DENON AVC-3808、本日ファームのUpdate出来ました。
    まだホームページに載ってないけど?

    byyasutosi at2007-09-29 00:21

  4. 5628さん、はじめまして。
    AVC-3808導入されたのですね、おめでとうございます。
    そうなんですよね、AVアンプの設定が大変なんですよね。
    私は機材も多いので、まず接続から大変で・・・先月、新築で家が完成してホームシアターを構築しましたが、以前の環境がどのようにアサインされていたか思い出すだけで大変でした。
    ちなみに私はパイオニアのAX10iですが、来月末か再来月頭に次世代AVアンプを導入予定ですので音だしするまで苦労するのだと思います。
    設定後の報告をお待ちしております。

    byきみぞう at2007-09-29 02:21

  5. みなさん、レスありがとうございます。

    さて、ファームウエアをアップデートしました。
    ネットラジオの favorite がすべて消えてました。(爆)

    この favorite を登録するのもけっこうたいへんなのですよ。
    どうしてかというと、画面UI に「MEMORY」を押せと書いてありますが、どこにもそのボタンはありません。そのボタンを探すのに一苦労します。

    で、どこにあったかというと、リモコンの上半分のムニュ画面を押して,NET デバイスを押すんです。で、 DEV1 と DEV2 が交互に表れるので、DEV1 にすると、下の方にこっそりと「MEM」が出てくるのです。

    で、この「MEM」が、画面UI に「MEMORY」のことらしいのです。

    ・・・・・そんなこと、ふつうわかりません!5分も考え込んでしまうこのインターフェイスってどうなんだろう???

    ネットラジオの smooth jazz とかを聴いていても、曲名が表示されてなかったのですが、表示されるようになりました。

    いや、それがふつーだよっていわれると、落ち込みますよ。はは。(^^)

    しっかり、本体の2行表示って、およそ20年前のシンセにも普通についていましたよね。この21世紀に2行のドット表示で漢字も出てこないというのはどうなんですか!!

    by5628 at2007-09-29 18:22